• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

ワークスの仕様と使用部品

え~昔から仕様変更があるので補修部品をわかりやすくするために・・・現状の仕様と使用部品を記入しておきます。
そうしないと・・・・何を使っていたっけ?ってなるので。
と言いますか実際に何度か何の部品を流用していたのか分からなくなる事があるのでwwwwwww

足回りから


    
フロント
ナックル 新規格 ターボ用ナックル(NAとの違いは調べていないのでわかりません・・・)+流用するためにドライブシャフトにスペーサーを製作して流用
ドライブシャフト自体は旧規格の物。

ブレーキローター 13インチローター(新規格アルトワークスやワゴンRのローター)
キャリパー 新規格用ターボ用キャリパー
キャリパーブラケット 新規格のアルトワークスやワゴンRの物。
ブレーキホースはC系のアルトワークスを使用。
車高調は以前から変わらず京都テクニカさんの新規格用の車高調を使用。



リア

ドラムからディスクブレーキへ
ホーシングをHA21Sの物に変更。
それにともないブレーキ・ローターもHA21S流用
ブレーキホースは左側の物を左右使用。
サイドブレーキワイヤーはディスクブレーキに変わったのでHA21Sの物に変更
エンジンルームにあるPバルブから車体後方に伸びているブレーキパイプもHA21Sの物に。
トラクションブラケットを装着済み

こちらは昔から変更なし。


ミッション
HA11Sのケースを使用してスズキスポーツのLSDを装着。
特別な流用部品は無し。
クラッチはエクセディのメタルクラッチ。

    

エンジン
F6Aのワンカムからツインカムへ
センサー類はC系ワークスの物を基本的に使用。
ツインカムになったので当然ヘッド周りの部品はツインカム用。
水回りもツインカム用。
ECUはカプチーノ物を流用。(手に入りやすかったから)
エンジンハーネスはHA11Sの物を現物加工してツインカム仕様に対応。
スロットルボディをATの物を流用してスロットル開度を見れるように仕様変更。
使用したスロットルボディは・・・・何用だっけ?忘れたwww

    

タービン関係
ワゴンRワイドタービン(HT07-4A)
設定ブーストが1.4キロ
スクランブルで1.6キロで使用。
ARCの純正交換タイプからFCのコアを利用した前置きインタークーラーへ変更。

    


こんな物かな?
後、何か書かないとダメだったような気がしますが・・・・う~んなんだっけかな?
これは本人のメモ書きなので気にしないでください。
2012年03月08日 イイね!

ちょっと冒険に出てきますw

ちょっと冒険に出てきますwちょっと冒険に出てきますwww


探さないでください(´ι _`  )
Posted at 2012/03/08 17:09:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルーレイ | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation