• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

来週の走行会はやったるで~

来週の走行会はやったるで~はい。タイトルにあるように来週は走行会です。
そこで先ほど走行会の主催者であるショップのホームページを見たところ参加者名簿が更新されていましたが・・・


軽自動車は自分だけ(*^-^)ニコ


え?顔文字がおかしいって?
いえいえ。下克上で食べちゃいたい普通車がたくさんいて楽しいな(`L_` )ククク


基本的に負けず嫌いです。
顔や性格に似合わず・・・ですが。


さてさて。来週の日曜日どれぐらいの普通車をタイムで食べれるか楽しみだww
キーワードは2コーナーから最終1個前のコーナーまで。(と思ってます。)

直線ではどうしても普通車に馬力の差で離されます。
ウチのワークスも改造してインジェクター噴射量からすれば120馬力は出ています。
そこで普通車と同じ速度でコーナーに入ってコーナーを抜けていれば直線で離された分が取り戻せません。

ここからは誰でもわかる事ですが・・・
直線で離される車にコーナーでいかに付いていくか?ブレーキングを始める位置を奥に。そしてその減速する速度までいかに早く減速するかって事だけです。
ほら?誰でも理解できる簡単な話でしょ?
仮の話です。とあるコーナーをストレートで100キロで走行。そしてブレーキングを始めて60キロでコーナー進入しそしてコーナーを抜けていく。
40キロ減速したって事ですよね。


それを普通車。そうですね。S2000でもS15でもかまいません。車重が1200キロ後半。ドライバーを入れて1300キロだと仮定します。
重たい物であればあるほどブレーキにかかる負荷は大きくなります。
そして制動距離も長くなります。(物理法則の慣性の法則が働くので)


ここからは・・・ウチのワークスのお話。車は610キロぐらい(軽自動車検査協会で測定してます)ドライバーが50キロです。合計すると660キロとちょうど半分ぐらい。
同じ速度で同じコーナーに進入しても元々の重量が軽いからブレーキを始める位置もそしてその慣性の法則が関係する運動エネルギーの相殺するための制動距離も短くてすみます。


だからその優位性を活かした走りをすればいいだけですよww
軽さと言う武器をね(`ー´) クククッ


さて。今回話題に上げたそのブレーキングで普通車のお尻をツンツンする格好の場所である阿讃サーキットの2コーナーからM字そして最終コーナー一つ前のコーナーの動画があるのでソチラを見てください。
ちなみに動画のうP主には動画の使用許可を取っているので問題ありませんwwwww




今から走行会が楽しみだ~
ちなみにオレンジ色のつなぎを着たメガネっこがいたら私ですので参加される方はよろしくお願いします。
Posted at 2011/02/20 01:36:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年02月19日 イイね!

ロンドベルは鈴を鳴らしてりゃいいのさ!!

え~今日も引き続きSHOOTERさんのスカイラインのブッシュ交換作業。


もうね。ネタがございませんww
いや。正確に言えばネタはあるのですが作業中に疲れてきたら何かしらガンダムネタとか・・・



アホな会話満載でしたwww
だってSHOOTERさんが「私が直撃を食らってる?」と言うと
自分が「機銃でやられるシーンだね」とか・・・(逆襲のシャア (青いギラ・ドーガに乗ったレズン・シュナイダー)


完全にアホでしょう?


糸ノコで強力パイプフレームって書いてあったらつい自分が「パイプフレームってGTマシンみたいだけどムーバブルフレームはガンダムMkⅡだな」とか。


逝っちゃってる二人のブッシュ交換作業でしたアーッヒャヒャヒャーΨ(゚∀゚ )Ψ(゚∀゚)Ψ( ゚∀゚)Ψアーッヒャヒャヒャー


本当ならブッシュ打ち込みの治具製作で廃車のミラのエンジンマウントをSHOOTERさんが見て「これ打ち込むときに使えるんじゃない?」とかブッシュを圧入する時にコロンブスの卵的発想でいろいろと案を出して「おお~。それいいね」とか言うネタがあったのですがウイスキー片手に坊やだからとささやいている今現在ではもう書く気力がございませんヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...


そのあたりはご本人のブログでどうぞww


さてウイスキー片手にみんカラ徘徊だ。(後アニメ鑑賞w)
Posted at 2011/02/19 21:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月18日 イイね!

今日は重力に・・・・魂を引かれてましたww

今日は午前中は陸運に~


と陸運近くに来るとSHOOTERさんからメールで「今から行くから」とのメールが・・・
そう言えば工場を貸してって言っていたいたなと思いながら返信をしてその後、自分は陸運で継続検査を受けて帰ってくるともう作業開始していました。


放置プレーしていても問題ないから自分もやるべき事をやってお昼から様子を見ると・・・アームがバラバラ。ハイキャスやら何やらが外された状態www


終いには「デフ下ろすから手伝って」です(≧∇≦)ブハハハ!
と言っても自分は非力な人間なのでネジを緩めてSHOOTERさんがデフを抱えている状態で脱着。
そしてメイン作業のメンバー脱着作業~


まあデフを下ろしていればメンバーなんてネジ4本で固定されているだけなのでまたもや人間ジャッキ状態で自分がネジを緩めてメンバーを下ろしてブッシュの打ち変え。


でもそうは問屋が卸さない。
メンバーのブッシュが抜けない事に気が付きアレコレやってメンバーからブッシュが抜けたのが夜9時_(*_ _)ノ彡☆ギャハハハ!!バンバン!!


作業途中でお友達のKちゃんもブッシュを抜く作業のお手伝いをしてくれましたが自分はずっとメンバーの固定要員でメンバーの上に座ってましたwww
だから重力に魂を引かれたいたんです(`ー´) クククッ


さて明日・・・がんばりましょうね。SHOOTERさん~
自分は口を出すだけですがw


追記 作業中も疲れてきたら「パワーダウンだと!?」(逆襲のシャアより引用)とか・・・ガンダムネタ満載でしたww
Posted at 2011/02/18 21:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

ミッションオイル交換のちょっとしたコツ

DIYでオイル交換をしている方にちょっとしたコツのような物の紹介です~


今回はミッションオイル交換を題材にしていますがミッション意外にもデフ・エンジンオイルにも言えます。
それは何かと言えば・・・




オイルを抜く前に入れる方のボルトを緩めておく。


たまにあるんですよね~
オイルを抜いたけど入れる方が開かないって・・・


エンジンオイルであればフィラーキャップは基本的にプラスチック製だから問題ありませんがミッションにデフ・・・このどちらも金属製のネジだからなめて緩まないって事になれば目も当てられないです。



ぶっちゃけミッションオイルは入れようと思えばどこからでも入れれるので問題はありませんがね。


・・・え?オイル交換は自分でやらない?
それを言っちゃおしまいよwww


と言う事で小さいことですがオイルを抜く前に必ず入れる方を開けておく覚えておいてね~
Posted at 2011/02/17 21:46:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2011年02月16日 イイね!

筆おろしだよwww

筆おろしだよwwwえ~~人生初の車載映像。そして初のYouTubeデビューww
まさしく筆おろしだ(^▽^)/


・・・ただ某Y浪サーキットを走る動画ですがうPしてみました。
ではどうぞ

追記 問題点もいろいろとあるな~
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
またまた追記 先ほど友人からダメだしのメールが来ましたww
アンタメールが早いよ


またまたまた追記
一部の人が楽しめるBLは一切ございませんので悪しからずm(_ _"m)ペコリ

さらに追記(もういいだろ?)走行をやめた場所は通称イカ焼きコーナーと言います。Y浪サーキットの半分ぐらいの場所なのでまだまだ先はありますがとりあえずテストなので短めに・・・・

        
Posted at 2011/02/16 21:45:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation