• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

○○デビュー!!

来月ですがついに・・・・ついに・・・あれにデビューします!!!




ついに
 某テレビ番組で華々しくデビュー!!















じゃないですよ(^_^;
地元のお祭りデビューするだけです。


よく知らないのですが・・・10年に一度開催されるようなお祭り(だったと記憶しています)に神輿の担ぎ手として出る事にwww



軟弱な坊やに務まるのかどうか?
果たして無事に任務を終える事ができるのか?
まっ大丈夫でしょう( ´∀`)ゲラゲラ


実はこのお祭り30年前にも出てたりしますw
あの頃は純真無垢な子供で・・・あ!!今でも純真無垢な子供ですよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2011/10/18 20:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月18日 イイね!

楽しそうな走行会になりそうだね。

え~先日参加申込書を出してきた壮行会の参加者名簿が出ていたのですがいつもながら参加する車が楽しいね


    


S30Z(フェアレディZ)などの旧車であったりスポーツカーであったり軽自動車であったり参加する車がまちまちでいいね~



ここだけの話。自分って常連さんなのでだいたい見たことがある人・知っている人だったりしますww
今回は軽自動車がちょっと多いので昔から軽自動車で走っている人間とすれば楽しい限りです。


さ~て。本番までもう少し。やることをやって悔いのないようにしなければね。
もう少しセッティングをがんばるぞ(^▽^)
Posted at 2011/10/18 00:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年10月17日 イイね!

醜い争いw

この記事は、【受賞者発表】魁!整備道 ガチンコイイね!ランキングについて書いています。


出来レース・・・・
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




え~本日出来レースの魁!整備道の結果発表がありましたが1位とか・・・2位の人にイイねを付けている人を見ると・・・



プロフ画像も何にもない人がイイねを付けているwwww



しかもご丁寧に投票締切日である9月30日に登録してあるんだよ?



これが出来レースと言わずにどうするよw
その他の人はプロフ画像を変更していますが○位の人にイイねを付けているのは所属するチームのメンバーが大半・・・・
阿呆らしいイベントは当初の予測通りの結果となりました。


さて・・・こういった事が継続していくのであれば本当に次回開催される違法改造車を見せびらかして喜ぶ愛車グランプリも出来レースに終わるだろうね( ´∀`)ゲラゲラ



さあ!!君も出来レースになる違法改造車が出る愛車グランプリに出場しようwwww
愛車グランプリの結果もこのようになるだろうねwwww 
Posted at 2011/10/17 17:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

暫定セッティング中

え~先日ワークスのプレッシャーレギュレター(2.2キロ)をエスクードの物(2.9キロ)と交換し燃圧を上げた状態で暫定セッティング中( ^∇^)



使用燃圧を上げた事によってインジェクターの噴射量(SARD製の327ccを使用。燃圧を上げてどこまで噴射量が増えたんだろうか?)が増えたために以前のようなインジェクター使用率100%はなくなり(下の画像は以前の状態です。画像の青い線がインジェクター使用率を表しています。)
    




ピークで○○%までインジェクター使用率を下げる事に成功しました(^▽^)


燃調的には少し濃いので合わない部分を再セッティングすればもう少しインジェクター使用率を下げれそうです。
暫定セッティングなのでまだ高回転・高負荷(アクセル全開にしただけww)のマップしかリセッティングしていないのでしばらくはまたセッティングの辛くも楽しい日々が続きます。


さあ。これでNEWエンジンが本領発揮してくれそうだ!!(⌒○ ⌒)



あ!!ウチにはアーシングやバチバチくんは付いてませんよwwww(バチバチくんは以前付いていましたが捨てましたw)
純粋にエンジンチューンとタービン交換そしてそれに見合った燃料をサブコンでセッティングしているだけです( ^∇^)


追記 いろいろと問題があってきちんとセッティングができていなかったけどやっとセッティングが形になってきた~
先ほども街乗りで使用する回転域や実際にやるであろうアクセルワーク・・・
そういった時のセッティングを確認そして少しずつマップの変更。
後は細かくつめて行くのと高回転・高負荷時のマップを詰めていくだけだ。
エンジンが完成してセッティングがきちんと出来るまで本当に長かったな・・・・
Posted at 2011/10/17 12:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2011年10月16日 イイね!

F6Aでスロットル開度を検出しよう~

話は昨日の事、走行会の参加申込書を持って主催者のお店に・・・


そこでアルトワークスのスロットル開度についてアレやコレやと話をして出てきた内容がタイトルにあるようにF6Aでスロットル開度を検知しようって話に。


分からない人に説明すると旧規格のアルトワークス(MT車)はスロットル開度(又はアクセル開度)が付いていなくてオン・オフスイッチと言う寂しい物です。


その状態でeマネージでセッティングをするとアクセル開度が付いてないのでアクセルの踏み方で空燃比が薄くなったり濃くなったりします。


どうしてそうなるのかと言えばアクセル開度で制御するマップは結局使えずに圧力センサーと回転数の組み合わせで動くマップで制御している状況です。


このようなセッティングをするとアクセルを一定に踏み込んでやると合うセッティングもアクセルを急に踏むような事をすると・・・薄いだとか濃いだとか燃調が合わない事があります。


それはやはりアクセル開度が取れないから出てくる不具合です
そこを一段階上げてアクセル開度を判断できれば今以上に良くなるよね~って話していました。



今現在でアクセル開度をひろってセッティングするのであれば幾種類かやる方法はあります。
思いつく人はせめて3パターン以上の回答を出してね。
自分は4パターンまで考えてあるのでww(実現可能かは置いといてね)



で、その1つがアクセル開度を検知するスロットルセンサーを某社の物に交換してアクセルのオン・オフスイッチはノーマルのECUへ。そしてアクセル開度はeマネージにやればいいんじゃないの?
なんて話に。


またそこで「実際にやってみたら面白いかもね」なんて言われるからF6Aでアクセル開度を検出できるように改造しようかと妄想しています~


できればセッティングで不具合がある部分はもっと詰めれますし、もっと車が良くなる。
考えただけで楽しそうですね。


また進展があればブログにあげますね。
実際に完成するのか?・・・・まったく分からない事ですが(^ー^;A
Posted at 2011/10/16 21:59:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation