• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

さて!!メンテナンス開始だ

さて。来週の日曜日はフリー走行で走りに行くから車のメンテナンスだ!!



    




・・・・・・・え?おかしいものが出ているですって?
気にしない( ´∀`)ゲラゲラ


この写真もかなり前に撮影したけど第二弾が思いつかないね。


メンテナンスだと書いていますが工場が一杯だから実際に作業するのは明日です・・・・
Posted at 2011/11/18 18:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月17日 イイね!

こういった地味な改良が燃費向上につながるのね~

この記事は、NTN、高スラスト負荷対応深溝玉軸受を開発について書いています。


ちょっとみんカラを徘徊している時にこのネタを取り上げていた人がいたのですが・・・



内容をコピペ


NTNは15日、スラスト負荷能力を3倍に向上させ、自動車のディファレンシャルやトランスミッション用途で、円すいころ軸受から置き換え可能な『高スラスト負荷対応深溝玉軸受』を開発したと発表した。

デフやトランスミッションなど自動車の駆動伝達部には、大きなトルクが伝達されるため、一般的にはスラスト負荷能力の高い円すいころ軸受が多用されている。しかし、円すいころ軸受は、転動体と軌道輪の接触面積が大きいため、玉軸受に比べて回転トルクが大きくなることや、組み立て作業に予圧調整が必要になる煩雑さが課題となっていた。

今回開発した高スラスト負荷対応深溝玉軸受は、軌道輪溝部形状の最適化を図ると同時に、新設計の組合せ保持器を採用することで、スラスト負荷能力を大幅に向上。自動車の駆動伝達部など高負荷用途への適用を可能にした。

同軸受を円すいころ軸受から置き換え、デフサイドに適用することで、60%の軸受トルク低減のほか、組み立て工数削減を実現。自動車のCO2削減・低燃費化および生産性向上にも貢献する。


と言う事ですがベアリングはサイズが決まっている規格品。


もしこのベアリングを使用して既存のデフ・ミッションを組み込めば少しでもロスの低減されて車が軽く動くかな?なんて妄想もします。
でもこれ実際にやってみると面白そうですよね。


古い設計の部品から最新の設計の部品へとアップデート。
重箱の隅をつつくような改良ですがこういった積み重ねが最終的に燃費に現れますね。
メーカーの燃費向上させるためにおこなっている改良は本当に頭が下がります。


で、誰かこのネタ、試してみませんかwww


ウチはミッションを今年開けたし・・・以前まで使用していたミッションをオーバーホールする時にこのベアリングを使用して組んでみるのもいいかもね(⌒○ ⌒)
Posted at 2011/11/17 21:22:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2011年11月17日 イイね!

ウチは何屋さん?

先ほどの事です・・・・


電話がなりお客さんだと思い電話に出ると・・・



「携帯の警告音が鳴り始めたからどうにかして」って・・・・・・・・・・




ウチは車屋じゃ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ 携帯屋さんじゃね~~



相手がお年寄りでしたがウチは車屋であること。携帯電話の事を問い合わせしてもらっても分からない事を説明して電話を切りました。


こんな電話・・・自分が仕事を始めて16年ですが初めての事です(^ー^;A
Posted at 2011/11/17 11:07:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2011年11月16日 イイね!

さて。いつ走ろうかな?

さて。今年の阿讃サーキットのベストタイム更新は・・・・0(つまりベストタイムが変わっていないって事です)と言う不本意な結果になっている今日このお頃。

(追記 去年のベストタイムが48秒8で今年の頭にあった走行会でベストタイムを48秒163にしました。そこらはまったく変化がありません・・・・)


11月の走行会では雨で思いっきり走れず・・・・
しかも11月は予定が一杯だし日曜日も神祭やらなにやらで大変だから走るのはあきらめていましたがなんと!!



なんと!!!!!




阿讃サーキットの予定表を見たら11月27日は午前中は貸切の予定が入っていますが午後からは予定が空いている!!



フリー走行で走れる( ̄ー ̄)ニヤリ



って事で11月27日の午後から阿讃サーキットのフリー走行に行ってきます~
きっと一人だろうな(;´Д`)


追記 合言葉は「晴れろ!!」です(´ー`) ウフフ
Posted at 2011/11/16 19:27:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2011年11月16日 イイね!

切れるのは後にしてw

本日の継続検査(ようは車検ね)に行ってきた某スズキ車の車で現地でまさかの・・・・ヘッドライト切れ



検査ラインに入る前にやっている予備検査場ではきちんとヘッドライトが点灯してあったのに検査ラインに入り灯火類の点検でヘッドライト(ロービーム側)を点けると切れていると言う事を指摘されるハプニングが(^_^;


当然自宅でも問題なし、予備検査場で点灯してあったのに検査ラインで切れるだなんて・・・・間が悪いwww



現地ではスマイルで対応し(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ)自宅で交換です。
    



最近の子って・・・・シールドビームのヘッドライトって知っているかな(^ー^;A


    



久しぶりにシールドビームを交換しながらブログネタないなwwって思った自分でした。
Posted at 2011/11/16 18:51:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation