• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

AMDのCPUが値下げ!

珍しくパソコンネタであります・・・・
よく見に行くサイトに個人的に大好きなメーカーであるAMD(CPUメーカー)の一部商品が値下げ!!との記事が。


記事を抜粋すると(と言いますか記事丸ごとw)

日本AMD株式会社は27日、FXシリーズの上位モデル、およびA8シリーズの価格改定を行なった。

 CPUのFX-8150は24,800円から19,800円、FX-8120は17,280円から15,980円、FX-6200は15,980円から14,980円となった。

 APUのA8-3870Kは13,980円から11,480円、A8-3820は12,980円から10,980円となった。

 いずれも価格は希望小売価格のため、実勢価格とは異なる場合がある。


FX-8150とは3.6GHzで動く8コアのCPUであります。
それが19800円とは・・・恐ろしい時代になったものだ。
ですが知っている人は知っている。
このCPUの性能ってあまり良くないのよね(^_^;
昔のAthlon(SocketAの時代)の時は低クロックなのに高クロックのIntelCPUと同等のスペックがあったのに今では・・・・・・・・(-公-、)シクシク



頑張れAMD
負けるなAMD
いけいけ僕らのAMD



マニアなファンは応援していますw
安くなっても先日散財して買うに買えない状態ですがwwwww
今ウチのPCは作って3年経過しているから新しく作りたい。
スペックはPhenom9950Black Edition(2.6GHzをオーバクロックして3GHz)
メモリーは8GBとたいした事ないスペックです。
OSはWindows7(64ビット版)ね。


AMDの不甲斐なさにぐぬぬw

    
Posted at 2012/04/28 17:38:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2012年04月27日 イイね!

HENTAIエンジンルーム( ̄ー ̄)ニヤリ

ワークスが今動かない状態なので室内で気になる配線をやり直しです~
写真は配線を引っ張りだしてきた状態にしています。
あまりに汚い状態なので配線を短く出来る物は短く。短くカットできない物(主にブーストコントローラーの配線やeマネージの配線など)は綺麗にまとめてゴチャゴチャした感じを少しずつ無くしていきます。
    



そんな事をしているとコチラも・・・・お引越し(思いつきでw)をお願いします~( '∀`)


    




引っ越すのはコチラの2点。
点火コイルとバキュームタンク(正式名称はバキュームレール。点火コイルの奥にバキュームホースが付いている部品)
    




エンジンルーム向かって右側をスッキリ!!
・・・・・あくまでも妄想ですよw
これがどれぐらいスッキリしているのか?ワークスオーナーなら分かるでしょう。
半分病気ですね((´∀`*))ヶラヶラ
    
(アルトワークスを知らない人に分かるように書くとバルクヘッドに点火コイル・ヒューズBOXなどがありけっこうゴチャゴチャしています。この写真はあくまでも「このようにしたい」と言う妄想であって実際はバルクヘッドにまだ少し部品が付いています。)


ですが上の写真にあるバキュームタンク(正式名称はバキュームレール)は某所に移動させてここにはもうありませんが(´ー`) ウフフ
邪魔な物は寄せて・隠してスッキリエンジンルームを目指すぞ~
点火コイルはどこに移動さえて隠そうかな・・・・
後、リザーブタンクとウォッシャータンクもどこかに移動させてスッキリさせないと。


こんな事をして喜ぶ自分はどHENTAIです(  ̄▽ ̄)
Posted at 2012/04/27 20:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年04月27日 イイね!

何かが・・・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

和歌山県から・・・何かがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



    



内容物はコチラですが・・・・何を買ったのかはヒ・ミ・ツですw(見たらバレバレですね)
    



この他にも必要な物を購入してオケラ状態に(^^;
しばらくはお金が使えないwww


某氏へ。部品代は4500万円になります((´∀`*))ヶラヶラ
Posted at 2012/04/27 12:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年04月26日 イイね!

ステッキが素敵・・・・オヤジギャグばかりだなw

ステッキが素敵( '∀`)


    



ではなくて昨日曲げに失敗したアルミパイプを再度挑戦して曲げた物が上の写真です。
これをどうするのか?


それはコチラ。


    


オイルキャッチタンクへ行くブローバイホースをアルミパイプで製作しようとしていた訳です。
現状では微妙に失敗と言うようなレベルですがまっ気にしないw
多少失敗してもそれが味になるってね。
タービンもしばらく取り付けが出来ないので他の作り物を進めよう~
Posted at 2012/04/26 18:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年04月25日 イイね!

コッターピンが飛んでなんてコッター( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

本日のお仕事でスズキキャリーのヘッドオーバーホール


    



ヘッドオーバーホールなので当然ですがまずバルブを外して
 ポート加工!!

そこからステムシールを交換・バルブのすり合わせ。
そして再度組付けって流れですがそのバルブの組み付け中になんてコッターと叫ぶ事がw



話は・・・・最後のバルブを取り付けている時に事です。
最後のバルブをヘッドに入れてバルブスプリングを入れて1つコッターピンを取った時にもう1つのコッターピンとゴミで接触されていてコッターピンを取った瞬間に最後のコッターピンがどこかに飛んでいったwwwww



作業台の周りを30分ほど探しても見つからずwwww




なんてコッター
 ( ´∀`)ゲラゲラ




バルブスプリングを組み付けていてその時にコッターピンをふっ飛ばした事もありますがその時は見つかったのに今回ばかりは何時まで経ってもコッターピンが見つからない。
と言う事で別のコッターピンを使用してやりましたwwww


このヘッドはF6AのヘッドなのでウチにはF6Aツインカムのヘッドが5~6個ほど転がっている。
そのヘッドからコッターピンを剥ぎとって何とかしました。
コッターピンが一緒で良かった~(厳密に言えば僅かな違いでツインカムのコッターピンが短いです。1ミリ短いかそれ以下)

ちなみにポート加工はただカーボンを取ってから少し・・・・ほんの少しだけ削っただけですよw
Posted at 2012/04/25 21:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation