• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

あちらに置けばこちらが接触(T_T)

あちらを立てればこちらが立たずと言う言葉がありますが今、ワークスにオイルクーラーを取付中でありますが(コアを)あちらに置けばこちらが接触です(T_T)


    


元々は上の写真のようにオイルクーラーのコアをインタークーラーの上に固定しようと思っていましたがどうやってもオイルクーラーのフィッティングがインタークーラーに近い。(コア自体はラジエーターに近い・・・・・)
エンジンが走行中、前後に動きますがその時にインタークーラーもエンジンと一緒に少し動く(微々たる物でしょうが)のですがそこでオイルクーラーのフィッティングとインタークーラーが接触をして何かトラブルがあったら・・・・そう考えると設置場所も考えなおしたくなりました(^_^;)


今年はちょっとトラブルの発生件数が多くて絶対にトラブルなど発生せずにサーキットから無事に自宅まで帰り着くと言えるような取り付け方法にしたくてちょっとオイルクーラーの取り付けはやり直しです。


次の取り付け方法はコチラ。


    


オイルクーラーのコアがインタークーラー横に移動です。
ただこの場所・・・・タービンの真ん前(^_^;)


    


熱害の心配もありますが熱対策として遮熱板作りも以前よりスタートしてます。
(いつものように図画工作中w)
昨日のブログのようにバンテージは巻けませんからね~


    


こんな作業をしながら「ああ。旧規格の軽自動車って本当にエンジンルームにスペースが無いな」と実感する時です。


以上。おでこのスペースは広いJUNJUNでしたwww
追記 心が広いと書きたかったのですが嘘はかけませんでしたw
Posted at 2012/09/07 21:59:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年09月07日 イイね!

大怪我をしたので包帯を・・・・

ウチの子が・・・・・ウチの子が大怪我しちゃった(/_;)

包帯を巻いて痛々しいです~

    




・・・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ



フロントパイプにバンテージを巻いて熱害対策です。
さて。ここで熱がどうやって別の物体に熱が伝わるのか?みなさんご存知ですよね。

分かりやすく書いてあったサイトがあったので一部引用します。
引用元はコチラです

一般に熱は、熱伝導、熱伝達(対流)、熱放射(ふく射)という3つの方法で伝わります。

まず1つ目の熱伝導とは、固体内での熱の移動(物質の移動を伴わずに高温側から低温側への熱移動)を指します。
2つ目の熱伝達とは、固体から流体(液体や気体)への熱移動を指します
3つ目の熱放射とは、電磁波を放射することによる熱移動を指します。


引用終わり。


一応自分はどういった理由で熱が伝わるのか?知っていましたがいざ言葉にして書こうと思うと文才無い人間なのできちんとまとめあげれるのか分からなかったので引用しました。


バンテージを巻いた事によりフロントパイプの熱が他の物に移動しない。(完全に移動しないとは言い切れませんが)
熱が移動しないのでフロントパイプの中を通過する排気ガスの温度が下がらない。
排気ガスの温度が下がらないので流速が落ちない。(確かこれであっているハズですがググっても出てこず。探し方が悪いのかな?)
流速が落ちないので裸の状態と比較すると抜けがいい・・・・・ハズw
車種によっては電装品やその他の部品のトラブルを防ぐ
と言った事がメリットですね。

デメリットは熱が下がらないので熱膨張を繰り返して最終的に溶接部分などから割れが発生する可能性がある。(今回はフロントパイプなので割れても簡単に修理できるのでこのトラブルは気にしていません)
もしバンテージにオイルなどが大量に付着すると発火の恐れがある(可能性の問題ですが絶対に無いと言い切れませんねこのトラブルは考えたくないです。)
最初は煙が大量に出て故障車と思われるwwww


それでは実際にバンテージを巻いて効果があったのか?
とりあえず分かっているのが油温が少し下がりました。
しかし誤差範囲と言えばそう思えるぐらいの温度変化なのですが(;^ω^)
走行後でもフロントパイプに普通に素手で触れるw
って事ぐらいしかありませんね( ^∀^)ゲラゲラ
(フロアもフロントパイプの熱で熱くなるのですがそれも解消されるでしょう)
小さな事をコツコツやって少しずつですが理想通りの車に近づけば・・・・

大層なブログを書いておいて毎回、落ちがねえ~~~~~
ブログのツッコミはソフトでお願いしますw

「私、落ちのつけどころが気になります」(私、気になりますのパクリね)

    
Posted at 2012/09/07 00:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年09月05日 イイね!

排圧計(^_^)

ヤフオクで排圧計ゲットだぜ~


         





・・・・・マニアックな追加メーターですよねw
以前から一次排圧(エンジンとタービンの間の排気圧力)と二次排圧(タービン通過後の排気圧力)の関係を知りたくてメーターを探していたのですがなかなか無い。
ちょうどヤフオクで出品されていたので本日落札であります(`・ω・´)ゞ


これで以前より気になっていた事が数字として見える~
数字として見えるから余計にドツボにハマったりしてw
排圧が変わるとすればやっぱりバルタイを調整した時だろうな。
って事でバルタイに関するも注文していたりして・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


あっ!!毎度オチがないのでシメはセ~ガ~(^O^)


    


追記 私、排圧が気になりますw
Posted at 2012/09/05 00:17:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2012年09月02日 イイね!

音楽とは音を楽しむと書く!!

え~みなさん、こんばんは。
最近夜が過ごしやすくて全裸で寝ると風邪をひきそうなJUNJUNですwww

今日はお友達のkちゃんとあっちこっちお出かけであります(`・ω・´)ゞ
ダメになった靴(安全靴)を買いに行ったり来週、某所へ遠征するのでリュックを買ったり移動するための高速バスの切符を買ったりと・・・・・来週の準備は万端であります。



さて。kちゃんが某シキデン・・・・・・・ってお店の名前出てますね(^^)
そのホームシアターやオーディオ専門店であるシキデンでヘッドホンを購入すると言う事で一緒にお店に~


いつもならお店に行ってもヘッドホンは見ない商品なのでどれがいいのか?どういった事を基準にして選べばいいのか?そういった事もまったく分からず。分からなければ店員さんに聞けばいいと言うようなノリでしたw
店員さんを呼び予算内の商品を検討!!
ヘッドホンと言っても密閉型とオープン型やら・・・・いろいろとあるんですよね(^_^;)
まっそんな事で同じメーカーで密閉型とオープン型を聴き比べ。
店員さん曰く「自分の好みで選べばいいですよ♡」だそうですwwwww


置いてあるCDプレーヤーに持ってきたCDを入れてレッツ聴き比べ!!
今回ヘッドホンを購入するのはkちゃんなのですが自分も車にあったCDで聴き比べ(^_^)


そこで思った事。



ヘッドホンも馬鹿にならない(^O^)



好きで何度も聞いた曲を聴いたのですが聴こえて来なかった音が聴こえたり音の定位もしっかりしているし・・・これは侮れないな。
いつもなら部屋でスピーカーで普通に音楽を聴いていますがヘッドホンもなかなか捨てたものじゃないですね。
いい経験ができました~



無事に購入するヘッドホンを決めた後はついでにkちゃんが購入予定のスピーカーも持ってきたCDで聴く事に~
予算内で店員さんのオススメのスピーカーと聴き比べ。
スピーカーの良し悪しも(特徴)分かったし、今日は音を楽しんだ一日でした(^O^)


そこでなるのは自分もヘッドホンが欲しいwwww
自宅で深夜音楽をじっくり聴く時はどうしても音量を小さくしているので回りの迷惑を考えなくていいヘッドホンはそういった時に良い物ですね。
けっしてアダルト関係に使用すると思ってはダメですよ( ^∀^)ゲラゲラ


今日の収穫。

音を楽しむと書いて音楽!であります。

シメはこれか(´∀`*)ウフフ
   



追記 ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」の動画を追加です
        
Posted at 2012/09/02 22:47:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームシアター | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 56 7 8
91011 1213 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation