• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2013年06月26日 イイね!

この車な~~~~んだ?

さて。クイズです。


この車な~~~~んだ?
エンブレムだけで分かったら素晴らしい!!

    


ヒントはショッカーの車ではありませんwwwww
答えは明日にでも。


あっきぱぱさんの・・・・おっとコレ以上は言えないな(´∀`*)ウフフ
Posted at 2013/06/26 19:58:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年06月25日 イイね!

TE37

めずらしくヤフオクネタなのですが・・・・



欲しいTE37がヤフオクに出てる!!
サイズは14インチ・6.5Jでオフセット15と言う物です。


まず何がいいと言えばこのエビぞり状態のスポーク形状!!
惚れるね(´∀`*)ウフフ

    


カタログにあるサイズなので稀少と言う訳ではありませんが新品で購入すると2本で6万円はする・・・・
しかし!!!!!先日、ミッションを購入してお金がないので泣く泣く諦めるしかありません(^_^;)


誰か。
私にお小遣いをプリーズwwwww




そのヤフオクの出品はこちらからどうぞ~


買ってもサーキット用でしょうね。
サイズからして・・・・・



このサイズですがビートも入るかな?
一度ワークスがサーキットで使用しているホイールをビートに取り付けてみようかな?
まあ・・・暇があればの話ですが。
Posted at 2013/06/25 20:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年06月24日 イイね!

どうする?ギア比

ヤフオクで購入した4気筒セルボモードのミッション。
ギア比が違うのでそれを組み合わせてクロスミッションにしようと考えていますがその組み合わせはどうしようかな?と・・・・


ワークスなどスズキ車は1速・2速はインプットシャフトにギアがくっついているために1速・2速は基本的に交換できない。
または交換するなら一緒になるのでワークス用のインプットシャフトを使用するのか?
4気筒セルボモードのインプットシャフトを使用するのか?
それでまた話は違ってきますが今回のお話ではインプットシャフトをワークス用の物にして3速・4速を交換した場合。
もしくは1~3速をワークスの物にして4速だけ4気筒セルボモードのギアにする。
1~5速まですべてセルボモードの物にする。
の3パターンでギア比を計算しました。

またギア比を計算した時に使用したサイトは最後にアップしておきます。


さて。まずは3速・4速を4気筒セルボモードのギアにした場合。

    


ここで見てほしいのは縦が回転数。
横がギア(○速なのか)です。
そこにステップと言う欄があってさらに2速・3速・4速・5速の下に数字があると思いますがその数字はギアチェンジした時にどれぐらい回転数が下がるのか?
そのためにある数字です。
では実際に計算してみましょうか。
1→2速にする時に8000回転でシフトチェンジした場合は8000×0.596=4768rpmになります。
2→3速 8000×0.706=5648rpm
3→4速 8000×0.680=5440rpm

となります。



    


次にこちらは1~3速はワークスの物を使用して4速だけを4気筒セルボモードの物を使用した場合です。
同じく計算していきましょう。
1→2速 8000×0.596=4768rpm
2→3速 8000×0.668=5344rpm
3→4速 8000×0.719=5752rpm



4速を重視するなら4速だけを4気筒セルボモードの物にすればいい感じかな?
eーマネージのロガーを見るとどちらでもいいように思えるけど・・・・・やはり4速にシフトアップした後の回転数を重視すればいいのかも?
う~ん悩む。



オマケ。
こちらはすべてのギア比が4気筒セルボモードの場合
    

1→2速 8000×0.602=4816
2→3速 8000×0.621=4968
3→4速 8000×0.680=5440


こちらがワークス純正ミッション。
    

1→2速 8000×0.596=4768
2→3速 8000×0.668=5344
3→4速 8000×0.677=5416


・・・・2→3速にする時には得に不具合は感じないのでやはり4速ギアだけをセルボモードの物にしてあげるのが一番いいのかも。
300回転違えばパワーバンドから外れないでしょうし。
実際に計算すると違いが分かりやすいな。

と、言う訳でこのギア比の計算表が出ていたのはTAKE2さんと言うショップのホームページにあるギア比計算表でした。


この長文を書くので疲れた(;^ω^)
Posted at 2013/06/24 18:50:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年06月23日 イイね!

月に変わって・・・・・

今日は月が地球に一番近づくスーパームーンですが


月と言えば・・・・・・

セーラームーンでしょう( ^∀^)ゲラゲラ

    



高校時代にテレビ放送されていたのが懐かしい思い出です。
・・・・見たことないけど(;^ω^)



高知はあいにくの天気なので月は見れませんが皆さんの地方では月は見れましたか?
せっかくの天体ショーが見れないのは非常に残念で仕方がありません。
Posted at 2013/06/23 21:49:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

クロスミッション(・∀・)ニヤニヤ

これでクロスミッションにできる(・∀・)ニヤニヤ


さて。昨日の話ですがsennseさんと飲む事になりその時に指摘されたのがギア比。


「3→4速にシフトアップした時が残念だな~」との指摘が。
スズキの軽自動車でギア比が違う車が旧規格で言えば4気筒のセルボモード。
新規格ではKeiのミッション。


となります。
そこでギア比が違うセルボモードのミッションを探すとヤフオクでいきなり出ましたwwww
しかも15750円と言う破格の金額で。しかも即決wwww




そのまま落札ですよ(´∀`*)ウフフ
これで組み合わせしてクロスミッションにもできるしセルボモードのミッションは全体的にローギア仕様なのでそのまま載せてもいいかも?


と言う事でギア比を書いておきます。


セルボモードのギア比は


1速ギア   4.300
2速ギア   2.588
3速ギア   1.608
4速ギア   1.093
5速ギア   0.966
ファイナル 4.705


アルトワークス(HA11S)
1速ギヤ 3.818
2速ギヤ 2.277
3速ギヤ 1.521
4速ギヤ 1.030
5速ギヤ 0.783
ファイナル 4.705


ただ・・・・・4気筒・3気筒ともミッションケースは同じなのでその4気筒セルボモードの車に付いていたミッションが何かしらトラブルが発生してリビルトなり通常の3気筒用セルボモードのミッションを使用して修理していたらどうにもならない話ですがwwww
とりあえず物が来て実際に分解しないと(^o^;
あっ!!通常の3気筒セルボモードのミッションであればスペアになるだけです~


毎度の事ですが「金は(できるだけ)かけるな頭を使え」のコンセプトでワークスを改造する自分でしたwwww


追記 ちなみに550ccのアルトワークス(CL11V)もギア比が違います。
詳しいギア比はわすれましたが(^_^;)
Posted at 2013/06/22 20:00:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation