• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

ホームセンターで使えそうな物~(追記あり)

タイトルにあるようにホームセンターで売っている商品で車に使えそうな物を発見♪


エキマニなどに巻くバンテージ(商品名はセラミックテープ)
    


厚み2ミリ・幅が50ミリで長さが30メートルで6480円。
耐熱温度は900℃でした。
    


そしてバンテージを固定するのに最適なステンレス製のタイラップ
こちらは5本入りで498円です。
    


まあこのようなタイラップが無くても針金で固定すればいいだけですし・・・・・必要ないと言えば必要がない。
こんなのがあるよ~と言った感じでアップしました。


さて。この2つの商品ですが桟橋にあるブリコで発見しました。
バンテージは煙突関係のコーナーでステンレス製タイラップは電気配線関係を置いているコーナーで見つけました。


使えそうかどうか?お試しあれwwww



使えるかな?と思いましたがコメントで、


●瞬間耐熱温度:900℃
●使用温度範囲:400℃まで

セラミック繊維自体は不燃性ですが、つなぎ材として有機繊維が入っている為、使用温度範囲は400℃までを推奨しております。



とコメントを頂戴しました。
なので実際にご使用する場合は取り付ける場所の温度を考えてご使用ください。
エキマニは完全にアウトでしょうし、フロントパイプは使えるかどうか微妙。
マフラーだと大丈夫だと思いますが使うかどうかは自己判断にお任せします。
Posted at 2013/06/17 11:36:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月16日 イイね!

乳の日♡

今日は父の日ですね。
そして・・・・・乳の日(´∀`*)ウフフ



そんな乳の日にはやっぱりオッパイにアレを挟んでアレしないとね♡


オッパイに・・・・・
    


バナナを挟み・・・・・・
    



気持よくね(´∀`*)ウフフ



あっ!!
オッパイも先っちょを・・・・以下自主規制wwwww



    




とりあえずバナナから美味しくいただきました♡
そんな父の日を楽しむ私でした(`・ω・´)ゞ



また一番最初の物がオッパイかと言えば、地元企業である久保田食品と言う会社が販売しているおっぱいアイスと言う商品だからです。


    


さて。これから高知は夏本番!!
地元企業のアイスを食べて暑さ対策してきます(^_^)



最後に・・・・・みんなはオッパイは好きか~~~~~~
Posted at 2013/06/16 21:13:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月15日 イイね!

実験

二柱リフトにワークスが上がったままなのでその状態で車高調のバネを


    



遊ぶまで下げて・・・・


    



実験です。

    



と、言っても何を実験するとかと言えばサーキットで使用するタイヤとホイール(6Jのオフセット28・タイヤは165/55R14)を取り付けてロアアームを下からジャッキで一番上まで上げた状態にし、ハンドルを左右に動かしてどの辺りがフレーム内部に接触しているのか?
タイムUP!を狙うためにタイヤサイズを185/55R14にした時にはどこが接触しているのか?を検証するために実験でしたが・・・・(早い人のタイヤサイズは185なんです。)


調子に乗ってロアアームをジャッキでガンガン上に上げている時に二柱リフトの上に乗っているワークスがガタッと言って車がずれた時には一瞬血の気が引きました(;^ω^)



やはりやるなら手抜きせずにバネを外しておけばよかったww
ブログネタも無ければオチもない。
さあこのシメをどうしようか(^^ゞ
とりあえずコレでwwww

    




しかし低予算でのやりくりは厳しいな。
次やるべき事は決めたけど、まずは修理をしてサーキットを走りこむのが一番のタイムUP!方法だよね。
Posted at 2013/06/15 21:26:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記
2013年06月14日 イイね!

今日も僕は元気です(^_^)

今日も僕は元気です(^_^)



    



当然フェイス・ハガーでは無く、ワゴンRが(^_^)



    



今日、継続検査(車検)に行って来ましたが当然一発合格(不合格になる理由がないw)
これで後、2年乗れます(^o^)
(交換部品はロアアーム・ブレーキフルード・ATFぐらい。買い物とか毎日使っていて気になる事があればすぐにメンテナンスするから車検の時だからと言って特別やる作業もなし)


また車検に合格したからと言って2年間、故障しない事は絶対にありません。
日々のメンテナンスが大事になってきます。
車は人間と違ってほっとけば傷が元通りになる訳もありません。
やはりそこはオーナーが車のトラブルに気がついた時に修理してあげるのがいいです~(目で見てわかる消耗部品などは車検時に交換することもありますがそれ以外は・・・・・)


さて。どこまで乗ってあげれるのかわからないけど廃車になるまでしっかりメンテナンスしていきますよ(^_^)
Posted at 2013/06/14 21:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2013年06月13日 イイね!

アンダーパネルでタイムUP!

アンダーパネルでタイムUP!


    



すればいいな(^_^;)
ミッションの部品が来ないので製作途中で止まっていたアンダーパネルの引っ張り出してきて続きの作業をしますwww
正直に言えば阿讃サーキット程度で効果があるのか?と疑問があるのですがこれもやってみないと分からないと言う事で実験です。
効果が分からなければ軽量化のために取り外します。






で、この先(後ろ側)はどうしようかね(;^ω^)
    


中央部はマフラーが来るのでアンダーパネルを製作しても左右だけを囲うような形になるでしょうし・・・・
もうサーキット専用でマフラーは途中でぶった切るとかねwwww
アンダーパネル自体が突起物になるのでサーキットを走る時だけ取り付けるだろうし・・・・その場合だと作業で車をリフトに上げるからマフラー交換は簡単だしな~
まっ妄想だけしておきます。



さて。先日ブログで上げた低抵抗のベアリングは本当に手に入るのか?(ちょっと手に入りそうにないかも?)
予断を許さない状態にあります(;´Д`)
Posted at 2013/06/13 20:38:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作中 | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation