• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUNJUNのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

スピンナーハンドル×延長パイプ=

長めのスピンナーハンドル
(630ミリ)
    





×延長パイプ
(約1000ミリ)

    



=パキッ~~~
 ( ´∀`)bグッ!

(硬いボルトが緩んだ音)


長めのスピンナーハンドルを買ったから簡単に緩むかと思ってたのにやっぱり手ごわかったな2JZのクランクプーリーを固定してあるボルト!!


痩せで力がない人間なのでこういった力不足を補ってくれる道具や作業をする上で時間短縮できる道具。無いと作業自体ができない道具。やっぱり道具はあったほうがいいですね。


さて。明日は作業の続きをしてサクッとやっつけるぞ~
ちなみに作業している車はトヨタ・アリストのタイミングベルト交換です。


追記 別回答でスピンナーハンドル×延長パイプ=奇声ってのもありますw
Posted at 2015/02/25 19:22:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2015年02月20日 イイね!

僕はあの娘に恋してる

僕はあの娘に恋してる



    



こっちはいつもの事で・・・・
じゃなくて恋→濃いだった(^_^;)



ワークスに乗って出かけると空燃比が濃い
アイドリングから走行中まで全域で濃い状態になるトラブル発生~
ただ常時、濃いのでは無く稀に正常な数字になる事がある
    




いや~久しぶりにのトラブルに(゚∀゚)キタコレ!!となりましたが・・・
そこは整備士。
走りながら不具合の発生箇所を想像。
全域で空燃比が濃いのでプレッシャーレギュレーターに不具合発生、プレッシャーレギュレーターに刺さっているバキュームホースが抜けている(二次空気を吸うのでアイドリングが高くなるのですぐにわかります。)、空燃比自体がおかしくなっている。


の3つのどれかだろうな~と思ったらプレッシャーレギュレーターのバキュームホースが微妙に差し込み具合が悪いと言いますか二次空気は吸ってないけどプレッシャーレギュレーターを減圧できていない状態だったようです(^^ゞ
(バキュームホースが若干抜け気味っぽい状態で奥まで差し込み、バキュームホースをしっかりとタイラップで縛って作業完了)

    


結局、修理時間はたったの1分で修理完了w
修理完了後の空燃比は元の正常値・走行中も正常な数字に♪

    


さて。今日もワークスに乗ってあげるか(^-^)
Posted at 2015/02/20 08:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2015年02月18日 イイね!

来ちゃったと・微笑む彼女・スギ花粉

来ちゃったと・微笑む彼女・スギ花粉
(字余り)


一生、来なくていいです~~~~(´;ω;`)ブワッ



南国高知・暖かい日があったり寒くて凍えるような日もありますが確実に「春」に近づいている今日このごろ。
上に書いてあるようにスギ花粉が本格的に始動したようです(^_^;)
今日はクシャミ・鼻水・目のかゆみと花粉症の症状、オンパレードw


花粉症の原因(あくまでも原因の1つ)である杉は、任務完了と言いながら爆破してやるに限るw



    



・・・早く花粉症のシーズン終わらないかなwww
ってシーズンインしたばかりだけど花粉症である自分から言わせてもらえばさっさと花粉症シーズンが終わって欲しい(^o^;
Posted at 2015/02/18 19:09:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月11日 イイね!

給油所、無人でもOKに 消防庁が緩和検討

給油所、無人でもOKに 消防庁が緩和検討



日本経済新聞に出ていた記事ですが・・・・以下抜粋(会員限定の記事なので読める場所はこの抜粋プラスαしかありませんが・・・)


消防庁は給油所(ガソリンスタンド)での従業員の常駐を義務づける規制を緩和する検討に入った。隣接する商店などに危険物取扱者の資格を持った人がいれば、無人でも営業を認める方向だ。人口過疎地での運営を支援する狙いがある。


以上、抜粋終了。

今現在あるセルフスタンドでもくわえタバコをして給油する馬鹿とか。
本来ガソリンを入れてはダメなポリタンクにガソリンを入れるとか。
そんな馬鹿な事をする連中がいるこの世の中。
人口過疎地のガソリンスタンドを守るために何か手段を考えるのはいい事だと思いますが無人化は火事に直結するのではないでしょうか。
人口過疎地のガソリンスタンドで事故・火事などの発生件数が増えるような事があれば何をやっているのか分からない事にwww
さて・・・・この話、最終的にどう決着をつけるのやら(^_^;)
Posted at 2015/02/11 21:02:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

エンジンオーバーホール

アルト(代車)のエンジンオーバーホール(^-^)

    


エンジンオーバーホールですが最初はオイル漏れ修理→オイル漏れしてる場所がヘッドガスケットからオイル漏れ(フロント側)→ヘッドを外すならオイルパンを外せばピストンが取り出せる→白煙も吐いているし手抜きだけどオーバーホールしようか。


なんて流れに。
本来ならエンジンを下ろしてからきちんとしたオーバーホールすればいいのですがこのアルトはウチの代車。
まだまだ活躍してもらわないとダメですし修理すれば乗れる車。
オーバーホール後はまた荷馬車のように働いてもらいますwww
(交換部品はリング・ヘッドガスケット・オイルシールなどなど)


また代車なのでポート研磨はしませんwww
後、お客さんの予算の関係などでこのような簡単なオーバーホールする事も・・・



さて。お昼からはヘッドを分解するか~(^-^)
Posted at 2015/02/03 12:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「NSR250Rのタイヤを新しくしました。タイヤ交換しただけなのにバイクに乗るのが楽しくなりましたヽ(=´▽`=)ノ」
何シテル?   04/25 20:23
ただの酒飲みですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34567
8910 11121314
151617 1819 2021
222324 25262728

リンク・クリップ

NEXT-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 17:33:47
 
T2Racing 
カテゴリ:バイク
2016/12/04 10:29:38
 
D1 PACIFIC×ガールズアンドパンツァー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 21:47:00
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ここだけの話。 ・・・・車検取ってきました。 ここだけの話ですよ。 誰にも言っちゃダメ ...
ヤマハ ウィンフォース ヤマハ ウィンフォース
友達に誘われてレーシングカートに乗ったら面白かったので自分用にレーシングカートを買いまし ...
スバル レックス スバル レックス
免許を取得後、わずか一ヶ月でCVTが故障して廃車になりました。 二気筒のスーパーチャージ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
いろいろと思い出のある車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation