2009年08月20日
どうもご無沙汰カワちゃんです(^^;)
話し飛んで...
私の180SXはフューエルポンプ2個目。
S13純正は弱いのか、どうも駄目です。
リビルト品とかなら良いのでしょうけど、お金もないし、そんなお金があれば社外品買います。
そこで、他車種純正流用!
よくやっていますよね。
180SXに流用するなら、R32~R34のGT-Rポンプ、Z32ポンプが有名どころといったところでしょうか?
でも、GT-Rのポンプは中古でも5000円はする...
かと言って、Z32ポンプはものが無い....
そこで、私が少し興味を持ったのは......
ECR33(25GTS-t)のポンプ!(34のGTSでも可)
GT-Rとは排気量100ccの違いですか、どれだけ違うのでしょう?
値段もお手ごろで、ブーストアップ程度なら十分対応できるのならば、それでよいかと。
GT-Rポンプの「ミ~ン」って音はあまりしないみたいですが(笑)
正直今使用中のポンプも調子が良いとはいえません。
なので、交換を考えています。
33のGTS-tのことがわかる方アドバイスくださいm(_ _)m
500円とかでヤ○オク出てるから、落としてみちゃおうかな(笑)
皆さんどう思われます?(^^)
Posted at 2009/08/20 23:25:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月23日
どうも、カワちゃんです。
久々に日記書きますね。
とりあえず、書いてなかった期間で一番大きなことを書こうと思います。
20日の夜9時半過ぎのことです...
国道275号線を走行中のことです。
前に遅く邪魔なトラックがいたため、5速から3速へシフトダウンし、追越をかけようとしたところ....
「ブォンボーーーーーーボボボーーーボボーーー.....」
全然加速しない(X_X)
して、バックタービンの音が全くしないことに気が付きました(T_T)
あぁ、ついにタービン周りの何かが逝ったなと....
用事を済まし、再び国道275号線を走行。
ガツンと踏んでみたり、ジワッと踏んでみたり、ギヤを上げたり下げたりしましたが、全くわかりません(XoX)
アイドリングや街乗り程度なら、全然走行に支障はきたさないのですがね。
翌日はテンション下がって、会社へはチャリでGO...
夜にテツくん達が様子を見に来てくれました(^^)
テツくんに試乗してもらい、まるっきりNAなのを実感してもらいました(笑)
「意味わからん、おかしいおかしい」とテツくんでもお手上げかと思いました..
車を止めて、ボンネットを開けて、もう一度見ていたところ....
「わかった」とテツ君が叫び、何が原因だったかというと....
「アクチュエーターの弁全開」
でした(^^;)
アクチュエーターの弁を引っ張ってるアーム?のEリングが外れて、アームが外れてて、アクチュエーター全開(OoO)
そりゃ、圧全部逃げちゃうわね(^^;)
テツくん本当にありがとう(^^)
で、今日(もう、昨日ですね)Eリングを買ってきて修理。
ラジペンじゃ挟む力弱く、プライヤーじゃスペースがなく、結局手で引っ張ってやりました(また力技)
で、EリングをしっかりつけてOK!
試走してみたところ、以前と同じ0.5かかってました!
アンダーパス全開で抜け、国道230号線で360度回ってみたり、サイドブレーキ引いてみたり.....違うかっ!(笑)
でも、0.7かけたいなぁ....
お金掛からず済んで良かった(^^)ノシ
Posted at 2009/07/23 02:01:20 | | 日記
2009年07月11日

は友達のワークスのマフラー交換してました(笑)
このマフラーは良かったんですが、もと付いてた知恵の輪マフラーの野郎が、取れなくて取れなくて、ボルトネジ切り破壊!!
そして、無事装着です!
サブタイコ無いからいい音!!
ってな感じでした(^^)
夏タイヤの写真載せたからフォト見てね(^^)ノシ
Posted at 2009/07/11 15:43:05 | | 日記
2009年06月13日
今の仕事辞めます、カワちゃんです...
確かにいい職場でしたよ~
先輩たちも優しいし、1年やって仕事も大まかにわかってきたし...
でも、辞めます。
....異動じゃしゃーねーじゃん!!
はい、社会人になって2年目でキマシタ「異動」です(XoX;)
い・ど・う
I・DO・U
イ・ド・ウ
胃・胴.....笑
はぁ~、ちょっとモチベーションダウンです...
天国から地獄....超えて地球の裏側出ちゃったくらいにして(笑)
で、夜は友人とミスドでだべり湾岸やり、帰宅ですよ~。
で、180SXの弄る箇所上げたら、出るわ出るわ(^^;)
フロントウィンカーとウォッシャータンクは速めに作らんと(笑)
で、アラームを9時にセットしたつもりが、平日用アラーム6時40分が作動で見事に目が覚めてしまって、今に至るわけです(現在7時半)
ナンバーの位置の運命はいかに(^^)ノシ
Posted at 2009/06/13 07:34:27 | | 日記
2009年06月11日
どっちの道に進めばいいのかわかりません、瞑想中のカワちゃんです(笑)
何の右左かと言いますと、フロントのナンバープレート位置ですね。
先日33Rインタークーラーをつけて、見た目も冷却効率も良くなったマイ180SX(^^)v
しか~し、ナンバープレートがど真ん中のインタークーラー前にあっては風が存分に当たらんではないですか(X_X)
センターナンバーが好きな私ですが、インタークーラーは見せたいし、風もちゃんと当てたい...
で、ナンバー移動な訳ですね!!
右(運転席側)か左(助手席側)どちらにつけるか?
ぶっちゃけ、どっちでもいいべや!って話なんですがね(笑)
ちなみにテツ君シルエイティは左。
んじゃ、対抗して右か?(笑)
でも、対向車線から来たおまわりさんに見せたくないので、やはり左か?
悩む悩む、どっちでもいいことで(^^;)
ただ、どっちにつけてもあんまり寝せられないのがちょっとねぇ~(XoX)
それともやっぱり、センター可動式か?(笑)
意見、アドバイス合ったらお願いしますm(_ _)m
あと、ちょろっと作業しましたよ!
燃料ポンプの上の蓋閉めて~、シフトブーツのボルト締めて~、ボンネットのチリ少し合わせて~っと。
普通の車じゃ当たり前のことです(笑)
それにしても、社外ボンネットってチリ合わないねぇ...
アールがまず違うものね。
そこは何とかごまかしましょう(笑)
次はボンネットの後ろ側上げるかな(^皿^)ノシ
Posted at 2009/06/11 23:28:36 | | 日記