• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デルタ.の"デルタ号" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
アーシング革命Sを使ってシリンダーヘッド〜バッテリー間のアーシングを施工。
端子径が合わなかったので端子を交換して装着です。ケーブルがちょっと長いので後日修正予定。
2
アーシング②
汎用編ケーブルを使用してバルクヘッド〜シリンダーブロックに装着。
3
アーシング③
マフラーアースを汎用編ケーブルで装着。
ミッションケースに装着が一般的らしいのですが私は遮熱板に装着。
単純にボディから出ているボルトに装着した方がバッテリーマイナスに帰るかなって思っただけ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコ設置

難易度: ★★

カムアングルセンサー交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

リアウィンドウ熱線ケーブル脱落

難易度:

ドラレコ接続不良修理

難易度:

バックブザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 駄弁りも好きですが走るほうはもっと 好きです。 合言葉は「ガッツリ!」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター デルタ号 (マツダ ロードスター)
4月25日納車 先代の10年目を節目にND2へ更新です。 第3のロードスターライフ、ガッ ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族とのお出かけ用に購入。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて手にした車と同時に運転する楽しさを教えてくれた車でした。機会があればもう一度乗りた ...
マツダ ロードスター インターセプター (マツダ ロードスター)
20年ぶりのロードスター・・FC3S以来のFR、ガッツリと楽しみたいと思っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation