• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりまんのブログ一覧

2019年10月16日 イイね!

城山ダム緊急放流批判に物申す!!

この度の台風19号にて被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

さて、表題の件、ここ2-3日の間にマスコミやネットで批判されているダムの緊急放流ですが、私の居住地域でも城山ダムの緊急放流が行われました。
当初17時に行われる筈だった緊急放流が一旦中止。その後21時の再度緊急放流通知後20時30分頃にほぼ告知と同時に早期放流が開始されました。
この件で色々と批判めいた報道が目立つように思います。
・何故緊急放流するのか?
・事前に水位減らしておけ。
・中止したので安全だと思った。
・放流を予定より早めたら非難できない。
等々が主だったところに思います。

これらの批判に対して、あくまで主観ですが反論させて貰いたいと思います。
この反論には私が長年川の側に住んでいる経験も含まれておりますし想像も多分にふくんでいますので事実と異なるかも知れないことは先に申し上げて起きます。

まずは当日の経緯。

 台風到来12日は早朝から川の様子が気になりました。11日に既に放流が始まっていたので当然増水していることが予想できたからです。幸い自宅2Fからは限定的ですが水面が確認出来ましたので双眼鏡で覗いてみると想定より水量が多いことに驚かされます。只、この時点では過去に経験している水量ではあったのでさほどの危険は感じませんでした。
その後、定期的に水量の増加を確認。多くは無いが雨も降り続いていたので不安が募ります。そこで嫁と相談し何時でも非難できるように非難準備を開始しました。そして遂に城山ダムが17時に緊急放流するとの通知と市内放送が入ります。
この時心に浮かんだのは「今の水量で放流が重なればどこかしら決壊または越水する!」でした。
ここで、在宅介護中の母も居ることから早めに非難する決断をしました。
ここだけの話、少し震えました。
朝の時点では開設避難所が少なくまた少々遠方だったのですが近くの小中学校も避難所として開設されたので、そちらに向かうことにしました。
余談ですがペットはNGと言われたので泣く泣く猫を自宅に残しました。この点は今後の課題です。

避難は体育館ではなく3階になり、16時頃ようやく一段落、早めの避難で余裕がありましたが徐々に人が増え始めました。
ここで、川のライブ画像と国交省の水位計測のウオッチを開始しました。
徐々に水位が上がってゆくのが10分程の遅れで確認できます。
 遂に放流が始まるかと思っていた矢先に緊急放流一旦中止の報が入ります。
理由はダムへの流入量が想定より少なくまだ貯水量に余裕があるからとのことでした。だが神奈川への影響が強くなるのは18時ごろから21時と予想されていたので油断は出来ません。
しかし、予報に反して雨量も風もさほど強くはなりませんでした。
少し安堵した処で緊急放流が21時に行われるとの報が再度通知されました。
再び生じた不安の中で時間が過ぎてゆきます。
20時30分頃に緊急速報。既に放流を開始したとの事でした。
水が到達するのが1時間から1時間半程度と想定し水位計測のウオッチを継続しました。
10分おきに更新される情報。わずかながら上昇する水位に諦めの気持ちが涌いてきます。
1時間程たち水位が急に40cmほど上昇、いよいよかと思いつつ更に10分経過、20cmほど上昇し、遂に決壊危険水位を超えます。
遂に時間の問題かと思いかけたところ、僅かながら水位が下がり始め危険水位を僅かに下回った辺りでほぼ安定し始めます。
その後2時間ほどウオッチ続けたのですが不覚にも寝落ちして夜明けを迎えます。
3時ごろ浅い眠りから覚めて再度確認するとまだ水量は多いものの1mほど下がっていました。雨風も殆ど止んでいましたので自宅に戻ることにしました。
結果5時ごろ帰宅。
これが私が体験した初めての避難と城山ダム緊急放流の経緯です。(時間等に多少の誤差はあると思います)

以上の経験から批判に反論します。

・緊急放流はダムの決壊を防ぐ為に必要な行為であり、その際の水量は流入量と同一となるため自然増水と同等なのです。ダムに貯水することで増水の時間をずらし避難の時間を稼ぐことが出来るのです。貯水量を超えてダムが決壊すれば放流より危険な状況になることは愚かな民でも想像すれば判るのでは?

・ダムは平常時でも水量調整で放流しています。増水に備えて事前放流も行っています。私自身も11日時点での事前放流は確認しています。但しタイミングはもう少し早くても良かったかもしれません。このあたりは検証し今後に生かして貰えれば良いでしょう。

・17時緊急放流通知の時点で既に危険なのです。この時点で避難するべきです。中止はあくまで先送りであることは台風の位置からも簡単に想像できることでしょう。
避難所に同席した某大手新聞記者からも避難の時間稼ぎの為ギリギリまで緊急放流を回避しているとの話が聞けましたのでこの点は間違いないと思われます。

・放流を早めたのは若干水位が下がった事が確認できた為、放流量の調整幅を稼ぐ為だと思われます。ギリギリになると調整幅が狭まりコントロールがし難くなるのでは? 一気に放流すれば水位も急激に上がり決壊の危険が高まるのでは?
この点では河川各地点の水位を確認しながら絶妙に水量を調整し放流されたと思います。


水位をほぼリアルタイムでウオッチした一市民の感想ですが、批判するよりも
自らの家族を置いて職務に全力を尽くしたダムの職員皆さんに感謝の意を表します。そして「ありがとう!」と言いたい。

他力本願で思考停止し安易に他人を非難することはいい加減に止めては如何?
自分だってその場に居れば全力を出して最良を求めるでしょう。

以上が取り急ぎ若干怒りに任せて批判の多いダムの緊急放流についての反論でした。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。


Posted at 2019/10/16 22:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
マツダ NDロードスター


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
飽きないスタイル。程よい性能(腕はまだまだですが…)必要な部分だけじっくりと熟成中です~

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 21:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月18日 イイね!

今年もやってきました誕生日~

(酷)暑中お見舞い申し上げます

また、性懲りも無くこの日がやってきた…
そう、あの忌まわしき日…
マイバースデイ…
巷では子供が泣き叫び、動物は怯え、おっさんは煽り運転を繰り返すという
ああ、今日で54歳
気ままに過ごせる日々はせいぜい後20年も無いのかと思うと恐ろしい~

誕生日プレゼントは先日前倒しで頂きました…
セグロアシナガバチからの二連撃。

     ↓ グロ注意(18禁)

alt

画像は左手。。
右手も同様(汗)
痛くは無いのですが関節が曲がらないのが困りモノです。
今日再確認したら、つつじの木にセグロとコアシナガバチが営巣していました。
刺された際の痛さから恐らくセグロだと思われます。
(前回刺されたのはコアシで今回より痛みはすくなかったので…)
ちなみに画像は畑ではなく庭にあるセグロの巣。
alt

悪戯しなければ害は無いので放置してます。
今年の熱さを想定してか巣の全てが低く影になる場所にありました。
草刈の再は要注意ですな!

後、奥方よりガトーショコラケーキを頂きました。。

ニャンコは冷房が苦手のようで階段で涼をとる。
alt

飼い主も同じようにだらけてます~

明日からは仕事だ!

腫れが引くのに2~3日かかるからな~

気を取り直して頑張りましょう~

Posted at 2019/08/18 15:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

GW10連休~総括!

超、お久しブリーフなブログです!!

皆さんは連休休めましたか?

世の中、やれ平成だ、令和だと大騒ぎの中、私は10連休とはいえ、溜まりに溜まった仕事を
この機に片付けるべくひたすら し・ご・と をしておりました。

思えばGW前から家の照明スイッチ、コンセントを安全の為、全て最新コスモ21シリーズに交換。
GWは昨年6月に購入済みカメラ残3台設置をメインイベントとして戦闘開始!
見事、一日で配管、配線、建柱まで終了しました。
alt

ポールは60cm埋設の上、型枠にセメントで固定。
alt

VE管使うのは初めてでしたが貰ったのでそれを利用して必要部材を事前に発注しておきました。
曲げはバーナーで炙ります。これでEパイプ、PF管に続きVE管もマスターヨーダです(笑)
いい仕事しますな~(自画自賛)
翌日から天候不順の為、カメラは隙をついてぼちぼち設置して完了~

そして休むことなく次の仕事へ。
今回は折角の連休に雨が多かったので畑の土が乾かず開墾作業は程ほどで諦めました。
そこで、小屋の再塗装作業を決行!
alt


目的の屋根塗装に約2時間、残りは正面の外壁をお試しでやっつけました。
足場を片付けたりしながらなのでこちらの方が大変だった。後3面は塗料を追加購入して
追々やっつけます。
おまけで数年来不調で放置していた耕運機2号をメンテ。
alt

初号機より新しいけど回転が上がらず忙しさにかまけて数年放置していた。
今回はミクニのキャブをばらして燃料系をチェック。
alt

画像は無いけどこの後バラして各部清掃。やはりニードル部に汚れがありました。
パーツクリーナーで清掃して再組み付け。ストレーナやエアクリもついでに清掃組み付け。
ガソリン入れてヒモをひく事、数十回。
ようやく火が入りました~
アイドリング後、回転も問題なく上がる~。テンションも上がる~。
しかし! ガソリン漏れる~(涙)
alt

キャブとストレーナー間の燃料ホースが劣化硬化していてホースバンドで固定してもダメダメ。
要交換ですな…。
まあ、交換するだけなのでその他腐っていたゴムパーツと合わせて手配して追々やります。

さて、明日はGW最終日。
休むつもりでしたがモスキート号のリア減衰調整ワイヤーの設置だけはやるつもり。
これもガン騒動で半年前から放置していたのでやっつけます~

それでもスクーターのオイル交換、2重窓の追加、残りの照明LED化、執筆(笑)等々作業は山済み。
ゴミ有料化前に出来る限り片付けを済ませたいしね。

はあ~疲れた。。

気がつけば遊びは何もしてないな…(苦笑)

上記作業を外注すれば数十マンはくだらないはず…(笑)

ご褒美にせめて今夜はがっつり家で呑みます!!



Posted at 2019/05/05 18:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:耐久性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:忙しくてクルマに費やす時間が無い(涙

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スーパーゼウス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/01 21:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「祝? 寿? 還暦だぜ! ローリング60!! http://cvw.jp/b/402355/48608329/
何シテル?   08/18 20:06
はじめまして。 NDロドに10年、この度泣く泣く乗り換えました。 もうすぐ60代ですがまだ小説家目指して頑張ってますのでよろしくお願いします。 気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

実は〇山千明もそのムカシ…たぶん17回目「あやしい男たちのオフ」その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 21:37:25
キャンプオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 21:36:51
〇ャンヌ・ダルクは本当に片〇出していたのか!?たぶん17回目「あやしい男たちのオフ」その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 20:13:03

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
スズキハスラーでいうところのタフワイルドのOEM車。メーカーカスタム?と言ったところか。 ...
その他 その他 その他 その他
レストアベースに所有してましたがシンプルな生活目指して手放しました。 従兄弟よしっかり再 ...
その他 その他 その他 その他
高校通学用に購入。既に25年を超えたミヤタ号。 後輪は昨年交換したがそろそろフルレストア ...
マツダ ロードスター モスキート2世 (マツダ ロードスター)
NBは不本意な形で降りることとなってしまったので、今度は末永く乗って行きたいです。 結局 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation