• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prometheusのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

オーナーズクリニック

オーナーズクリニッククロゴルを購入したディーラーで、「オーナーズクリニック」なるものがあると担当営業から連絡があったので、週末に参加してきました。
丁度1ヶ月点検の時期でもあったので、1ヶ月点検も同時に実施してもらいました。
1ヶ月点検では診断でエラーになった箇所がありました。
どこがエラーになったのかと言うと、ドアミラーにブルーワイドミラーを貼り付けている関係上、ヒーターの結線を外していたんですけど、これがエラーとなりました。
こんな所も見てるのね。その他は問題なしでした。


「オーナーズクリニック」はどこのDでもやっているようですので、参加された方も多いかと思います。
内容としては、
  • 日常点検の簡単な実演
  • 車載工具の使用方法
  • ホイールキャップ外し・ジャッキ・ホイールロックボルト・牽引フックなどの使い方
  • 整備場見学

などでした。
時間としては1時間半程度ですので、概要をざっと説明した感じでマニアックな内容はありませんでした。
そんな内容でもほぅ、と思ったことがありました。

まずは牽引フック。
牽引フックは別になっていてフレームにネジ込んで取り付けるわけですが、このネジが逆ネジになっているそうです。なぜ逆ネジかというと、牽引ロープの中心にはワイヤーが通っているんですが、このワイヤーは紐のようによられています。牽引時に引っ張られることにより、この「より」がほどけようとする力が加わりワイヤーがねじれる(回転する)そうです。
この回転方向が反時計方向なので、通常のネジであれば緩める方向となってしまうので、逆ネジにして緩むのを防いでいるのだそうな。

次は、車体の底面。
整備工場で、実際に車体をジャッキアップして車体の底面を見せてくれました。拝見した車体は、Golf Variant 2.0TSI Sportlineでした。いいですねぇ、この車。
車体の底面のフラットな板金部分には、丁度ゴルフボールのようにディンプル加工がされています。
これはまさしくゴルフボールのディンプルと同じような効果により空気抵抗を減らしているそうです。
もしかしたら空気抵抗低減と同時に強度をアップしているのかもしれません。
この加工はVWであればされているそうですので、皆さんも愛車の底を覗いてみてはいかがでしょうか?

帰りに記念品として、写真に写っています、まぁほとんど行くことはねぇだろうなぁと思うとっても高いお店をまとめて載せている本と、日常の整備に関する冊子をいただきました。
もうちょっと記念品を貰えると思ってたんだけどなぁ・・・

今回は約20名ほど参加されていて、他のオーナーの方々とほんのチョットでしたがお話できたのが良かったです。

Posted at 2008/07/28 09:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすごるふ | クルマ
2008年06月24日 イイね!

少し遠出

少し遠出週末に少し遠出をしてきました。

東名青葉IC~御殿場IC~山中湖の片道約100kmほどです。
東名はそれほど込んでなく、慣らしを兼ねて流すには良い条件でした。
100km/hで2200回転ほど。オートクルーズも使ってみました。
オートクルーズは初めて使ったんですがなんか不思議な感じ。アクセルを戻しても全然減速しない(当たり前)!! その感覚が最初はかなり不安でしたがすぐに慣れました。ラクチンですなぁ。
でも水溜りを踏んだ時とかなどで減速した場合、設定速度に戻すためにキックダウンして加速しますので、3000回転をオーバーしてしまいます。
これでは慣らしにならんので解除して走行。

あとやはりタイヤがオーバースペックなのかな。ゴツゴツ感が多少強いです。まぁ慣れてしまえばそれが普通になるんでしょうけど。
でも高速での安定感には感心しました。専門家ではないので細かい評価はできませんが、変にブヨブヨせずキッチリまっすぐ走るというのがいいですねぇ。特に雨の時はとても安心です。

気になる燃費は、平均燃費計で13km/lチョイ。高速が多かったのもあるけどカナリ良いですね。
Posted at 2008/06/24 09:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすごるふ | クルマ
2008年06月23日 イイね!

無事納車

無事納車先週の金曜日に無事納車されました!!

今まで納車と言うと自宅での受け渡しだったんですが、今回はDラーでの受け渡し。
VWではこれが普通なのかな?

担当のセールスさんよりお約束の操作説明を受けました。国産車の時は操作に関して特異点はないからテキトーに聞いてるだけでしたけど、今回は初のガイシャということもあり、普段取説を見ない自分が熱心に聞きました。

国産車=機能テンコモリ、ガイシャ=機能シンプル、という概念を持っていましたが、少し認識を新たにしました。
国産車の豪華?な装備はないけれど、実使用上での細かい配慮がいたる所にあり感心しました。
まだ全てを把握してないけど、バックギアに入れると左側ドアミラーが駐車時に見やすい角度に切り替わったり、ワイパーの動きが停車すると自動的に遅くなったりします。
国産車とは提供する機能に対する考え方が違うなぁと思いました。普段使用しない機能を沢山装備するよりもとても好感が持てます。

小一時間に及ぶ操作説明の後、これまで5年乗っていた車と並んでパシャリ。
外で見ると室内で見た色合いとかなり違ってました。もっとグリーン系の色合いで、今までの車と同系色なのかと思ってましたけど、並んで見ると全然違いましたね。どちらかと言うと水色系。
また写真で見るとの実際に見るのでも色合いがかなり違います。写真で見るとシルバー味が強くなってしまい、商用車に見えてしまうのは自分だけか?

今まで、新車時に慣らし運転らしいことはあんまりしなかったですけど、VW関係の皆さんの記事を見ますと1000kmは慣らしをしているようですので、今回はマジメに慣らしをしてみようと思います。


Posted at 2008/06/23 10:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | くろすごるふ | クルマ
2008年06月18日 イイね!

もうすぐ納車

6/20に納車です。
ディーラーに行ったのが先々週末だったので、こんなに早く来ていいの?って感じです。
今までに買った車は最低でも一月以上かかってたからなぁ。

決めたのもソッコーで、納車もソッコーと初めての経験をしましたよ。

決めた車は、CrossGolfです。なんでも限定車だそうで(それすらも知らんかった)。
契約してからネットで色々と調べ始めるというなんとも情けない状態。

調べると、CrosGolfに関しては好き嫌いはあるものの、そこそこ評価が高い感じ(すでに色メガネ)。
1.4TSI+DSGと同じ駆動を持つGolfに試乗させてもらったけど、1Boxにドップリ漬かってた者にしてみるとかなりビックリしましたよ。これで1.4リットルかいなぁ~。
結婚前に乗っていたクーペの頃を思い出しました。
CrossGolfはそれより重いのでもう少し大人しくなっているでしようけど、今から楽しみです。

いまどきハイオクなのがキツいですけど、燃費は悪くないようなのでまぁ良しとしますか。

みんカラブログの中にもCrossGolfのオーナー様がおられるようですので、いろいろと教えてください。
まずは、外車に乗る作法を学ばないと・・・。
Posted at 2008/06/18 14:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | くろすごるふ | クルマ

プロフィール

この度、外車デビューをしました。 そろそろ車検なので、以前から気になっていたCrossPoloを見るためにVWディーラー行ったら、そのCrossPoloの隣に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
フランス車デビュー 色は「サーブル」というらしいです
フィアット 500X フィアット 500X
今度はイタリア。純血ではありませんが。
アウディ Q3 アウディ Q3
以前から興味のあったaudiに乗り換えです。
フォルクスワーゲン クロスゴルフ フォルクスワーゲン クロスゴルフ
外車デビューです。 車種が選択できない程マイナーな車です!!

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation