
前照灯点灯時、低速時にハンドルを切ると、切った側のスタティックコーナリング ライトが点灯しますが、ヘッドのHIDと色見が合っていないので、角から対向車が来ていると錯覚してしまうことがよくありました。
コーナー時に点灯するだけなのでほんの短い時間ですが、色見が合っていないことが気になっていたのでもっと白く発光するバルブを物色していました。
このバルブはH8ソケットなんですが、なかなかありません。35Wなのでどちらかと言うとフォグに使用されているみたいでイエロー系が多いですね。
H11であれば多種あるようですが、H8で色温度が高いのものは数種類しかありません。
H8とH11は物理的にはソケットのツメの形が違うだけみたいなので、ツメを加工すればH11も取り付け可能のようですが、それほどの明るさを望んでいないのでH8で行くことに。
その中でHIDの色温度(4500K?)に近いであろう、
IPF製の「Super J Beam X Ti」を購入。
バルブの交換はちょっと手が入りにくい所ですが無事に終了。
写真のようにかなり白くなり、HIDと色見が合ったと思います。
交換後、まだ夜間に乗っていないので、実際の色味と明るさがわかりませんが、なかなかいいんではないかな。
整備手帳をご覧ください。
Posted at 2008/08/11 09:12:42 | |
トラックバック(0) |
装備 | クルマ