
こんにちわ!
最近、ボクの友人が古いホンダVFを手放しました、理由は「維持していくのが・・・」「壊れる前に・・」らしいです。
今回のブログは、オーバーホールと検索して、すぐこちらに当たるように分かりやすくタイトルにしてあります♪
お店に見積もりしたわけでも、自分で部品検索したわけでもなく思い込みで、タダ同然で引き取られていったバイクのためにも、明朗会計で書いていこうと思います。
カワサキZ1 オーバーホール編です~♪
エンジンを下ろす前の写真の前に、こちらのアップを先に~♪
タイトル写真の同じですがwZ1のクランクケースです。はっきり言って「ごみ」ですか?って感じです。汚い発砲スチロール・衝撃緩和入りのダンボールに入れていたため、ひどいですw早速内部洗浄
スタッドボルトを抜きます!特殊工具を持ってる人に頼むと無料ですw
ホームセンターで、ワンちゃんお風呂購入後、アストロなどで売られている800円くらいの粉洗剤につけます、熱湯がよろしいですよ~スチームのお湯でやるとアワだらけになりますww
内部洗浄完了!漬けすぎは変色などになりますので、アルミは5時間くらいがベストかな?
その後、スチームなどで洗いエアーで水を飛ばします。
後は、サンド・ブラストで、古い塗装を剥がし、ウェットブラスト(水)で、内部の洗浄をします。この作業はレンタルでも、町工場でもやってくれます。ボクは丸投げしましたが、良心的というかほとんど砂代で(数千円w)でできましたよ!仕上がりは・・・
おおおお!!!キレイ!!!
きゃー!!!www
こちらもちゃんと、残った砂などをエアーで飛ばしてください、その後、パーツクリーナーなどで油分を完全除去、(2本くらい使ったw)で、マスキングをします。これが結構時間かかります(半日くらいw)マスキングテープでフチ取り、真ん中は新聞やガムテープでふさぎます。
この作業は、丁寧にやりましょう!!マジ時間はかかります。
その後、天日で干したあと軽くエアーでほこりを飛ばして、塗装です!
「カワサキ純正耐熱」純正色にこだわってみました~(300miで1800円くらい)クランクケースを台に乗せ、ガンで、更に上から塗装できるよう脚立にて、まんべんなく色を吹きます。
20cmくらい離して、段差があるところは10cmまで、近づきます。
キレイ♪
ステキです!ww今は、トップヒートとかLAVENなど、誰が塗ってもきれいに仕上げるスプレーが売ってますが、下処理、マスキングが9割ですので、下準備はしっかりやりましょう~!
その後は、熱が入らないクランクケースですので、120℃くらいで、焼付けです!ヒートガンと、自宅にあるヒーターでやりました。
ヒーターはMAXで、ヒートガンで反対側を炙り、向きを変えながら一時間くらいやります。その後、移動の為動かしましたが、結構熱いですww気をつけましょう!
第一部が終わりました!このペースだと出来上がるのは・・・考えただけで恐怖ですが、みなさんボクの復活を待っていてください!(くれぐれもお友達削除はしないでね)
Posted at 2013/11/12 11:32:52 | |
トラックバック(0) |
Zくん | 日記