• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

草薙 たかひろのブログ一覧

2006年04月03日 イイね!

その10

もう2桁ですか。
最初は5回位で終わるかと思われたこのシリーズ、あと少しで終われそうだと思います。爆

今日はキーレスを買った所へ電話をかけるところから始まりました。

「キーレスのアンテナを延長したい」
「キーレスをボディアースにしても良いか」

この2点を電話で聞きました。
1つ目は「銅線でどうぞ」
2つ目は「やらないほうがいい」
との事でしたんで、早速ホームセンターへ。
1件目も2件目もアンテナ線は無く…。
3件目の電気屋もアンテナ線は無く…。
ここで昼になったんで人間のごはんをコンビニで調達して家に帰る。
食事後に早速心当たりをまたさまよう。
4件目の自動後退も無く…。
しかも純正のアンテナじゃないといかんとか言われて気持ち的に門前払い状態。
ここでアース用の部品とその他色々を見つけたんで買っておいた。
隣にあった5件目の電気屋も無い。
6件目と7件目のホームセンターも無い。
とりあえず休憩がてらスタンドでジムニータソにごはんを食べさせてついでにワイパー交換をして貰う。
(次回からは自分でやるつもり)
8件目のラジコン屋でプロポから出ているアンテナの予備配線でも無いかと入るがはずれ。
9件目のドンキホーテも無かった。
10件目のホームセンターで諦めて自動車配線用の線を購入。
この線なら1件目にもあったんだけどな。
そう言えばコジマも行ってみれば良かったかな…?
とにかくへとへとで帰宅。
家に工具を取りに入り、バッテリーのマイナスをはずしてやっと作業にとりかかる。
この時点で午後5時。
(*´д`;)…

日没との勝負で昨日暗くて出来なかった配線のとりまとめを開始。
絶縁テープでひたすら巻いた。
アース用の配線もクワ型端子から平型端子へ付け替え。
アース用の部品に取り付ける。更に覆いが外れそうなので絶縁テープでぐるぐる巻きに。
キーレス本体を助手席前にあるダッシュボードの下のエアコン吹き出し口付近の邪魔にならない位置に結束バンドと両面テープで固定した。
そこから余った配線を束ねながら助手席の人が配線に引っかからないように更にまとめる。
アースの配線は助手席左のスピーカーの下に両面テープで固定。

次にキーレス本体からちょこっと出ているアンテナの先の皮を少しむいて、中を露出させる。
買ってきた配線の先も少しむいて、アンテナと絡ませる。
絶縁テープでぐるぐる巻きにしてダッシュボードとドアの間にある隙間からフロントガラスの上まで配線。
更にフロントガラスの上をルームミラーの所まで引っ張って、車検シールの所にぶら下げた。
ルームミラーの所の固定は絶縁テープ。

そして起動実験。
離れながらロックしたりアンロックしたり。
当初の予定の玄関前を楽々クリアして、更に1m位遠い場所からでも反応するようになっていた。
おおー♪

暗闇の中、ジムニータソはリモコンで答えてくれるようになりました。
と言う事でまた日が沈んでしまったので、今日の作業は終了。

明日は運転席側の配線をもう少しまとめて自分で引っ掛けないようにしたり、後ろの扉の配線を再度見直したりしようと思う。
Posted at 2008/06/13 19:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーちゃん改造計画 | クルマ
2006年04月02日 イイね!

その9

やっぱりハンドル下の配線がごっちゃごちゃなのが気に入らないので、キーレス部分を切り離して助手席へ移動する事にした。

日中は雨が降っていたので、食料の買い物に。
回転寿司でごはんを食べて、帰宅したら雨がやんで星が出てたんで早速暗闇の中懐中電灯を片手に昨日作業した赤い絶縁テープをひたすらほどいた。

そしてとりあえずオートロック部分に再び絶縁テープを巻く。
微妙な隙間をぬって助手席側にキーレスを。
助手席側に来たそれらを手際よく配線していく。(って言ってるが結構混乱していた。笑)

一応再配線をしてバッテリーにつないだ。
良い感じにガチャガチャ云ってます。
でも今度はリモコンの感度が悪い。
ってゆーか、RVRちゃんはうちの玄関からキーレスの操作をしても信号は届くんだけど、ジムニーちゃんは2m位。

(?o?)はて?

しょうがないので、助手席部分はとっちらかったまんま作業終了。
また雨が降り出したからだ。

明日キーレスを買った所にアンテナ延長の件を聞いてみよう。
Posted at 2008/06/13 19:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーちゃん改造計画 | クルマ
2006年04月01日 イイね!

その8-2

その8-2とどめを刺してマイナスドライバーが少し刺さった左手の手のひら。
Posted at 2008/06/13 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーちゃん改造計画 | 日記
2006年04月01日 イイね!

その8

出来たー
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

と言う事で、午前中はパソコンの仕事をしながら両手には配線と絶縁テープを握り締め、ひたすら巻いてました。
もちろん仕事はしましたよ。w

午後には両扉の部品設置の為の穴をドリルで開けました。
全部で6箇所。
親父すげー。寸法ぴったり。
とりあえず穴を開けたので、昼ごはんを食べて帰宅。
早速駐車場で続きを。
部品に棒があるんだけど、それが固過ぎて手が笑っているため、親父に手伝って貰う。

扉部分の配線は日没前に終われたんだけど、車内の配線が凄い事に。爆
明日は雨の予想なので、ひたすら懐中電灯を片手に何とかハンドル下に配線を無理矢理詰め込む事に成功。

配線も組んでバッテリー接続ON!
リモコンでスイッチON!

カチッとハザードがついてドアがロックされました。
次に小さいボタンを押すと、ハザードが2回点滅して「がしょっ」という音と共に開錠されました。

おおー♪

写真は無いですが、ジムニー JA11 初心者工房をバイブルに、電気配線図とかくるま@達人道場とかを参考に、初心者でもいじる事が出来ました。
サイト先の皆様、ありがとうございました。m(__)m

とりあえず後程、使った道具とかを別ページに残してみようかと思いますので(残念ながら作業中の画像は無いです)うp出来たらここでまた告知します。
Posted at 2008/06/13 19:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーちゃん改造計画 | クルマ
2006年03月31日 イイね!

その7-2

その7-2作業中にまた皮をめくった左手人差し指。
Posted at 2008/06/13 19:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーちゃん改造計画 | クルマ

プロフィール

「ナンバープレートのワク(笑)」
何シテル?   03/12 16:25
ジムニーいじりだけに飽き足らず、最近手に入れた中古のステップワゴンにも手を出している今日この頃。更に手を出したバイク系。さてさて、どこに行くのやら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニーちゃん (スズキ ジムニー)
JA11V 5型 ランドベンチャーを2000年に買ったけど、すぐに起きた名古屋の水害で大 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 カブちゃん (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
2022年8月に普通自動二輪 AT小型限定免許取得。 免許取得日に、バイク屋で注文予約 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022/03/02納車。 前の子と違うのは… ・車体がこげ茶から黒へ ・スマートキーじ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン2代目。 前車を事故で手放す事になって探した1台。 蓋を開けてみればこれま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation