出来たー
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
と言う事で、午前中はパソコンの仕事をしながら両手には配線と絶縁テープを握り締め、ひたすら巻いてました。
もちろん仕事はしましたよ。w
午後には両扉の部品設置の為の穴をドリルで開けました。
全部で6箇所。
親父すげー。寸法ぴったり。
とりあえず穴を開けたので、昼ごはんを食べて帰宅。
早速駐車場で続きを。
部品に棒があるんだけど、それが固過ぎて手が笑っているため、親父に手伝って貰う。
扉部分の配線は日没前に終われたんだけど、車内の配線が凄い事に。爆
明日は雨の予想なので、ひたすら懐中電灯を片手に何とかハンドル下に配線を無理矢理詰め込む事に成功。
配線も組んでバッテリー接続ON!
リモコンでスイッチON!
カチッとハザードがついてドアがロックされました。
次に小さいボタンを押すと、ハザードが2回点滅して「がしょっ」という音と共に開錠されました。
おおー♪
写真は無いですが、
ジムニー JA11 初心者工房をバイブルに、電気配線図
とかくるま@達人道場とかを参考に、初心者でもいじる事が出来ました。
サイト先の皆様、ありがとうございました。m(__)m
とりあえず後程、使った道具とかを別ページに残してみようかと思いますので(残念ながら作業中の画像は無いです)うp出来たらここでまた告知します。
Posted at 2008/06/13 19:18:44 | |
トラックバック(0) |
ジムニーちゃん改造計画 | クルマ