2006年03月31日
ひたすら配線と絶縁テープ巻きの1日でした。
足りない部品を途中で買いに行きましたが、リアドアの配線は完璧に済みました。
起動実験をして終了。
また明日もやるから、内装はずしっぱなしでかぎかけておやすみです。
Posted at 2008/06/13 19:12:45 | |
トラックバック(0) |
ジムニーちゃん改造計画 | クルマ
2006年03月30日

作業中に皮をめくった右手中指。
Posted at 2008/06/13 19:24:42 | |
トラックバック(0) |
ジムニーちゃん改造計画 | クルマ
2006年03月30日
3日かけて印刷をしました。
凄い量の紙の束が…。
と言う事で、ビニールテープで配線を覆ったり、部品が起動出来るか配線を少しずつやってみました。
ボディアースの付近に火花が散りましたが何か。爆
怖かったんで、すぐにバッテリーのマイナスを取り払いました。
ああ、この事ですか。
と最後は近くを走ってみましたが異常は無しです。
Posted at 2008/06/13 19:11:57 | |
トラックバック(0) |
ジムニーちゃん改造計画 | クルマ
2006年03月28日
整備書キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
うちのパソコンの能力が低い為、CD-Rを2枚でお願いしてました。
とりあえずCDを所定の位置に。
…あかん。
再起動や。
いやね、うちのデスクトップ、CDを入れるとほとんどの場合認識せずに無かった事になるねん。
時々正常の認識をするから、その合間にやるんだけどね。爆
これで1回修理に出したんだけど結局は一緒だった。
今はノートパソコンもあるし、最悪外付けを買えば良いから、サポート期間が終了するまではおとなしく放置してようかなと。
気が向いたら再修理出すかもしれんけど。
気を取り直して、何回か再起動をしたら認識したんで、中身を確認後ヤフオクの評価をつけておいた。
そしてまず必要なのは「電気配線図」
プリンタで出力しましたよ。
そしたら寝る時間になったんで、今度は整備書を全部。爆
多分約800ページ分かな…(--;)
ひたすら印刷してみます。
いや、紙で見たいの。爆
相変わらずデスクトップが認識しなくて再起動ばかりしてたのもうんざりしたんで、ノートパソコンも起動。
夜中にやろうと思ったけど、プリンタへのドライバの認識がおかしくて…。
結局次の日の明け方からひたすら印刷してます。
アホなやつとお笑いください。w
Posted at 2008/06/13 19:10:56 | |
トラックバック(0) |
ジムニーちゃん改造計画 | ニュース
2006年03月27日
ジムニータソの改造計画用部品を買うためにホームセンターを4件はしごした。
この辺しかないんだろうか。
カーマ(Kahma)2件と、ケーヨーデーツーと、ジャンボエンチョー。
カーマで色々見つけて、ケーヨーデーツーでも見つけたが、ジャンボエンチョーで買ったもの3点が返品したい気分。
いやね、絶縁テープと丸型圧着端子とねじなんだけど。
最初のテープは、カーマで安いのを手に入れてしまったからこりゃいらんわ。
丸型圧着端子は、クワ型に変更して買ったし…。
ねじは間違えてトラスタッピングじゃないといけないのが、鍋タッピングを買っちゃうし…。
落ち着けオレ。
とりあえずお金が無いから未開封な品物で使わないやつは返品してお金を手にしておこう。
そしてトラスタッピングビスを買うべ。
ごめんな。返品する所。
で、帰宅してからラインの加工をしようと思ったら、ギボシ端子用のペンチが無い事に気づく。
あらノ(´д`*)
仕方が無いから出来る事だけやって、明日ダイソーに買いに行くぞ。
Posted at 2008/06/13 19:09:33 | |
トラックバック(0) |
ジムニーちゃん改造計画 | クルマ