この日曜日に作業したネタです。簡単に終わると思い、軽い気持ちで始めた作業だったのに・・・ナンバープレートの大きさよりひと回り大き目にアクリルをカットカット穴開け・・・パキッ・・・( ̄Д ̄;)アクリルをカットカット穴あけ・・・パキっ・・・(≡д≡)アクリルをカットカット穴あけ・・・パキっ・・・(T△T)合計3枚割りました穴開けるのが面倒でいきなり大きなドリルで穴開けにかかったのが敗因です・・・で、4枚目はさすがにカットも上手くなって、穴あけも慎重に4mmから徐々に大きくしていきました(´c_` )で、断面をペーパーがけしてピッカピカに磨き上げてやる!!!つもりでしたが、腕がちぎれそうになったため挫折・・・o(´д`)oダリー適当なとこで切り上げて、LEDをセットしてテープで一応防水してさっさと取り付けてやりました(´▽`)で、イルミから電源取ってたのでスモール点灯!!!なぜか点きません・・・( ̄Д ̄;)結線不良か???わけがわからずこの日はこのまま放置・・・で、本日仕事終わってスモール点けたら・・・点いた!!!\(*T▽T*)/原因究明はできてませんが、中のLEDの結線を全部探っていくのは面倒なので、とりあえずダメになるまでこのままで逝きますwでもムラムラなんだよね・・・(-。-;)LED10個じゃケチりすぎたんかな?画像は一応整備手帳にあります(´Д`)