• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

男は「それ」を我慢できない!

男は「それ」を我慢できない!4月6日にスタッドレスからノーマルタイヤに交換しました。
ついでに「窒素充填」とやらをして貰いました。

空気から窒素に替えると良い事ばかりの様です(^_^)v




窒素充填の効能
●その1・・・燃費向上
自然漏洩(タイヤに入れた空気が自然にもれてしまう)によるタイヤ空気圧の低下が少ないので、少ない空気圧のまま走行する機会が減り、ガソリン燃費の向上につながります。
●その2・・・走行性能の安定化
高速走行や長距離走行した時でも、タイヤ空気圧の変化が少ないので、いつも安定した走行性能を維持できます。
●その3・・・タイヤのバースト防止
高速走行や長距離走行した時でも、タイヤ空気圧の変化が少ないので、突然のバースト(パンクによってタイヤが破裂してしまう)などがおきにくくなります。
●その4・・・ロードノイズの低減
窒素ガスは空気に比べ音の伝導率が低いので、室内へのロードノイズが低減されます。
●その5・・・タイヤ/ホイールの寿命延長
窒素ガスは空気に比べ酸素・水分の含まれる量が少ない為、タイヤに含まれるワイヤーの腐食(錆)・ホイルの腐食(錆)を防ぎ、それらの寿命を長持ちさせます。

充填しといてなんですが、どうなの?

その1・・・燃費向上
その3・・・タイヤのバースト防止
窒素は空気に比べてゴムを通過し憎いので、空気圧が減らない。
普通の空気でもチェックをしていれば圧の減少は防げます。
(タイヤメーカーでは2週間に一度のチェックを推奨。
何でも2週間車に乗らないとタイヤ圧が基準値より下がるそうな)

その2・・・走行性能の安定化
温度変化による圧力の変化が無く、タイヤ温度が上がっても圧力が高くならない。
サーキット走行など特殊環境では問題になる事でしょうが、普通に走行していて温度が上がりすぎバーストしたなんて聞いた事ない様な…。

その4・・・ロードノイズの低減
窒素は音の伝導率が低いので室内への音が少なくなる。
タイヤとホイルは繋がっているのだから、タイヤ中の気体を通しての音伝導はそんなに無いかと。
五月蠅いのなら次回タイヤを替えた方が静かになりそうです。

その5・・・タイヤ/ホイールの寿命延長
酸素、水分が少なく防錆効果のある窒素なら錆びにくい。
ホイルやワイヤーが錆びる前にタイヤが減って交換になってますよね。

ではなぜ私は窒素充填をしたのか。
みんカラ病です。

ちゃんちゃん、おしまい(^^)/
Posted at 2009/04/10 09:06:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2009年01月27日 イイね!

おそろ!(*^_^*)

おそろ!(*^_^*)お揃いのアルミホイール発見。

午前中、銀行で奥様の用足しを車のなかで待っていると…。
2007 Honda Civic TypeR ビビッドブルー・パール:(だと思う)
が駐車場へ入ってきてもたもたしながらバックで駐車。
(その様子はルームミラーにちらっと写った)


少し経つと短パンのお姉ちゃんがルームミラーに。
振り返るとそのお姉ちゃんが青い車に乗り込んだ。
ありゃ、カッコイイじゃん。
そう思って車に目をやると「どこかで見たホイール!」
早速車を降りて動き出す直前を盗撮<(_ _)>

向こうから奥様が怪訝な顔で近づいて来た。
「どうしたの?」
あ、あの、同じホイール履いてたから確かめに…。
そう。

お姉ちゃん見てたと思われちゃったかな(^^;)







ホイールを比べて見ると「AQUA IS」の文字の方向が違ってます。
私のは中心から外側へ。
シビックは外側から中心へ。
ネットで見たら中心から外側へでした。
年代が違うのでしょうか。

Posted at 2009/01/27 13:44:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2008年12月10日 イイね!

やっと位置変え完了。

やっと位置変え完了。以前より気になっていた、コーナーセンサーのスイッチ位置。
ハンドルの影になって見えにくかった。

時間が掛かるとの事で我慢してましたが、変えて貰えました。


一番右にと頼んだのに…。





真ん中になっちゃいました。
もう一度言うのも嫌だからこれで我慢。
以前よりは見やすくなりました。
Posted at 2008/12/10 10:54:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2008年12月01日 イイね!

冬用タイヤ履きました。その2

冬用タイヤ履きました。その2BLIZZAK REVO1 215/45R18 89Q
AQUA IS size18

新車購入時にスタッドレス込みで契約。
(18インチでアルミホイル付の条件)

揃ったとの電話で少し早い六ヶ月点検と履き替えをお願いしました。
上記の様な訳で金額ははっきり判りませんが、15万位かな。



タイヤはさすがにREVO2と言うわけには行かなかった様です。
ホイルは品物の善し悪しは分かりませんが、なかなか良いデザインを選んでくれたと思います。

第一印象は、突き上げ感が少なくなった事。
ノイズの質が変わった事。
 ゴーゴー、タンタンからヒュー、パタッパタッ。
こんな感じになったかな。気のせいかに静かに感じる。

もう少し乗ってみてからまたご報告します。
Posted at 2008/12/01 13:54:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2008年11月30日 イイね!

冬用タイヤ履きました。

冬用タイヤ履きました。冬用タイヤ履きました。

詳細は少し走って見てから。

昨日、今日と何かと用有りで…。
皆さんのブログのコメント出来てません。
ご免なさい<(_ _)>
遅くにコメントするかもしれませんがお許しを。

今日は取り急ぎこんな所で。
Posted at 2008/11/30 17:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 装備 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation