2009年07月04日

この所、毎日のように流れてます。
アイフルホームのセシボ・アニバーサリーシリーズ
25周年記念商品 太陽光+オール電化仕様
の
CMです。
CO2ゼロライフを目指す電気自動車対応住宅
使用されているのは「MITSUBISHI i-MiEV」
だよね
電気自動車=MITSUBISHI i-MiEV
となる様に、がんばれ!三菱(^^)/
Posted at 2009/07/04 08:35:34 | |
トラックバック(0) |
一番 | 日記
2009年05月20日
13th TOUR OF JAPAN MINAMISHINSHU 南信州ステージ
パレードの出発を見てきました。
駅前からスタート地点へのパレードです。
詳しくは
こちらへ
AM8:45飯田駅前をスタート
スタート前の主力選手の紹介
スタート風景
スタート合図と共に選手がスタート。
スターターは
あの「元善光寺」本多住職です。
次に各チームのサポートカーが続く。
その後に報道の車が…。
なかなかスタートしないので罵声が飛びます。
次に一般のパレード参加者が続きました。
駅前は大勢の人だかりでした。
毎年観戦の人数が増え、感心も関心も高まって来ています。
私も初めてスタート(パレード)を見に行きました。
選手の近くまで出て動画を撮って来ました(^_^)v
これもみんカラの力です(笑
レースの模様は地元のケーブルTVとFM局で流しています。
写真はこちらへ
01 02
結果は
公式HPで調べてね(^^)/
Posted at 2009/05/20 12:27:35 | |
トラックバック(0) |
一番 | 日記
2009年05月08日

今日も雨。
いい加減にして欲しい。
このまま梅雨に入っちゃうんじゃ…。
車に乗り込もうとしたらフォルティス君の屋根の上に。
綺麗に水玉が並んでました。
雨の日の少しは良いかな(笑
Posted at 2009/05/08 10:08:49 | |
トラックバック(0) |
一番 | 日記
2009年05月05日
連休、今日はドライブと思っていたのですが、奥様はお友達と昼食に出かけました。
外は雨降りに…。
またまた、みんカラを徘徊。
YouTubeを色々と見ていたらこれが。
1991 WGP500 ホッケッンハイム
ケビン・シュワンツとウエイン・レイニーのバトル。
======================================
レイニーには絶対の自信があった
最後のストレート…あのアジップカーブに向かうストレートで前に出れば絶対に勝てるという自信が…
2年前、このホッケンハイムでローソンとの熾烈な最終ラップバトルを制したレイニーには、たとえシュワンツが最後まで食らいついてきても、あのアジップカーブで前に出られるという勝算があった
レースはグランプリ記録となる超ハイスピードで進んでいく
500ccの新レギュラーのジョン・コシンスキーは1コーナーで壮絶なクラッシュを喫し、ミック・ドゥーハンのNSRはリアタイヤのトレッドを飛ばしてスローダウンした
数ラップを残し、レースはレイニーとシュワンツのマッチレースとなった。決して破綻を感じさせない力強く美しい走りのレイニーに対し、シケインやコーナーを直線的にカットしていく暴力的な走りのシュワンツ…89年以来、何度も世界中を沸かせてきた2人の宿命のバトルは、予想どおり最終ラップになっても続いてた
オストカーブを立ち上がり、先にストレートに現われたのはレイニーだった。しかし、続くシケインの進入でシュワンツが前に出る…このラップまで何度も繰り返されたシーンだが、この最終ラップではあきらかにレイニーが進入を”許した”結果だった
続くストレートでは、パワーに勝るレイニーのYZRが前に出るのは明らかだった
シュワンツが最後の勝負所であるアジップカーブで前に出るためには、シケインで前に出るのではなく、レイニーの後ろでスリップストリームを利用しなければならないはずだった…ちょうど2年前、レイニーがローソンのNSRのスリップを利用したように…
予想どおり、ストレートでレイニーがシュワンツをかわす。そして2年前に自らが飛び込んでいったラインをブロックするかのように、ややイン側のラインでブレーキングを開始した
そのとき、信じられないモノが彼のインをかすめていった。後輪、ときには前輪さえもロックさせ車体をスネーキングさせながらアジップカーブに進入していくシュワンツだった
そのままマシンをねじ伏せ、アジップカーブを曲がっていくシュワンツ
このとき、レイニーは本能的にマシンをシュワンツのマシンにかぶせにいった
300キロを超すスピードからのシュワンツの超人的なブレーキング、さらにわずか数センチ横で激しく暴れるマシンに対し、ためらわずにかぶせていくレイニー…フルバンクさせたままにらみ合う2人…
もし、レイニーが2年前のローソンのように最終コーナーに照準を絞っていれば逆転できたかもしれない。また、もしシュワンツがシケインでレイニーを抜かなければ、もっと楽に勝てただろう…
誰にも理解できない”狂気”がそこにあった。
======================================
夢中になってBSの放送を見てました。勿論VHSデッキで録画して。
テープは取ってあるけどデッキが壊れてしまってる…。
ケビン・シュワンツ。ポカも多かったけどあれほど強烈なライダーいないなぁ。
懐かしい映像に巡り会いました。
連休も残り一日、明日も雨降りか(T_T)
なんだかなぁ
追加
もう少し手前からの映像が有りました。
あのブレーキングの訳が分かります。
Posted at 2009/05/05 11:23:05 | |
トラックバック(0) |
一番 | 日記