• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2010年04月20日 イイね!

まだまだ、完治ならず(T_T)

まずディスクの初期化をします。








ここまで約10分。
ディスクのなかは空っぽになり、RAIDの再構築が始まりました。
マニュアルには約2時間と書いて有りましたが…

夜も遅くなりましたのでそのままにして就寝



次の日の朝チェックしてみたらまだ「5%」。ひえぇ!
どうなってしまったのか?

まだアクセスランプ、ステイタスランプは点滅中です。





Posted at 2010/04/20 08:43:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | (>_<) | 日記
2010年04月18日 イイね!

リンゴジュースかよ(ー_ー)!!

4月13日午前中、荷物が届きました。
信州産のリンゴジュースです。




「精密機械につき取扱注意」って貼ってある。

HDL4-G2.0が帰って来たんです。
○十万も出したのに、リンゴジュース箱かよ(怒
新しい箱買って送付しろよ。
一人で突っ込み入れながら開封。

こちらからの送付時に、購入時に入っていた箱に入れて送ると言ったら、
「送付してきた箱は処分して、違う箱に入れて送付します。」と。
この箱は、他から送ってきた箱じゃないのかな???






復旧したデータを入れてくれたHDPS-U320です。
最安値5990円。10,000円で請求されていました。
おまけに中には290GB位入っていてぎりぎり。
500GB位の付けても大丈夫でしょ?○○○さん。



先日購入した「HDI-SA500H7」に差し替えます。


これでやっと「RAIDの再構成」が出来ます。





今回のデータ復活の件、家族からは大ブーイング。
「何で壊れたの?買うとき(HDL4-G2.0を)にこれなら大丈夫って言ったでしょ」
「そんな大金掛けてどうするの!もったいない」
ひどい言われ様。
それもこれも、私の不徳の致すところで…
Posted at 2010/04/18 09:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | (>_<) | 日記
2010年04月17日 イイね!

諦めきれずに…

諦めきれずに…「5 [OK]ボタンをクリックします」で手が止まりました…






HDD内のデータがどうしても諦めきれない。
デジカメで撮った写真が2001年から入っている。
他にも娘達の結婚式のデータや地区の組合関係の物、等々…

データ復活してくれる業者を探して見ました。

何社も有るんですね。びっくり。
大手企業から個人まで、困っている方が多いのにもビックリ。


色々な業者の中の一社の問い合わせフォームに書き込み送信。

電話が掛かってきました。
機器を送ってくれれば無料で診断してくれるとの事。

手続き方法と概ねの金額の説明を受け、色々と聞かれる。
取り敢えず診断を依頼する。


その後、今度は別の方から電話が有り、又色々聞かれる(同じ事を何回も説明するはめに)
「そのまま置いていても悪化するばかりだから」と言ってました。
え、電源入れずに置いてあっても悪化?
まぁ、細かいことは良いや(^_^;)j

翌日(4月7日)朝、HL4-G2.0を箱に入れて相手先に送付しました。

=========================================

4月8日午前中、先方より届いたので診断をしてくれると電話が入る。
(以前対応したくれた二人とは又別の人です(^^;)
データの容量、特に復旧して貰いたいデータなど又々細かく聞かれる。

「様子が分かったら、復旧可能データの確認と見積額を知らる。
たぶん本日午後2時頃には電話出来ると思う」と言っていた。

=========================================

二日後の4月10日午前中電話が有った。
復旧可能データのリストと見積書をメールで送ったとの事。
思った状態より複雑で時間が掛かったそうだ。
しかし、すべてのデータが復旧可能と診断してくれた。
(診断まではあんなに何回も電話をくれたのに、遅くなるとの連絡もなく…)

メールを見てびっくり。
金額は高いと分かっていたが、やっぱり高額!!!!!!

もう、清水の舞台から飛び降りた気持ちで復旧依頼(T_T)

電話を切った後、5分位で請求書のメール(冒頭の写真)が来ました。
※余りに高額のため、金額にはボカシを入れました。皆さんに呆れられると困るから(^^;)
Posted at 2010/04/17 07:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | (>_<) | 日記
2010年04月14日 イイね!

仕方ないので…

RAID構成が壊れていたのでは仕方ない。
強制的にRAIDを再構築し直すしかないのか…。
マニュアルを見る。


やはり再構築しかなさそう(涙

しかし「…テータはすべて失われます」とんでもない言葉が書いてある。




夜まで悩んだあげく、データを諦めることに決め、次の手順へ






「5 [OK]ボタンををクリックします」で手が止まりました…
Posted at 2010/04/14 08:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | (>_<) | 日記
2010年04月13日 イイね!

壊れた!

壊れた!昨年購入したHDL4-G2.0です。






LAN接続のHDD250Gが容量不足となり昨年2月に購入。
I-O DATAのプレミアムアウトレットでお安く手に入れました。
HDD四枚でRAID5構成なのでHDDが一枚破損しても大丈夫と考えていました。

3月31日の朝、STATUSランプとACCESSランプが点灯して「ピーポー、ピーポー」と警告音。
FUNCTIONスイッチで警報を解除しました。
すると№1のHDDランプが未点灯状態。
早々にマニュアルを見ました。
№1のHDDが壊れているらしい。
交換が必要だ。

※この時は交換で元に戻ると思っていました。

早速にHDDを探して見ました。

I-O DATA HDI-SA500H7


楽天ショッピングの最安値ショップで「プチ」(これが4月1日の事です)
夕方、このショップから納期が4月中旬以降との返事が有りました。

次の日、仕方なくI-O DATAの直販店「アイオープラザ」で確認すると「在庫有り」
先のをキャンセル確認後、アイオープラザへ発注。

4月3日夜、HDDが到着しました。
そして4月4日交換を始め、昨日のブログに至ります。



無事交換を済ませ、LANに繋ぎ、電源をON。
STATUSランプとACCESSランプが点灯して「ピーポー、ピーポー」と警告音。
交換前と全く同じ警報音…

よくよくマニュアルを読むと


一番上の症状です。
HDD交換前も同じ症状だったんですね(№1のランプが付いていないのを除いて)

200ページを見ます。

ヒ~ええ、「RAID崩壊モード」じゃ無いですか(涙

どうしましょう…





Posted at 2010/04/13 09:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | (>_<) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation