• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2008年10月06日 イイね!

どうして左回り?解決編

どうして左回り?解決編先日のブリグで「どうして左回り?」を乗せました。
その際コメントを頂き有り難うございました。




あれから考えに考え(休日はゆっくりと休んで)、一つの結論に達しました。

単純な結論「左側通行だから」です。

自宅よりとある所へ用足しに行ったとお考え下さい。
ま、普通は行きと帰りは同じ道を帰ってきますよね。
その時の一場面を写真に切り取ります。
行きは左カーブ、帰りは右カーブとなります。
(これは交差点でも同じで、行きは左折、帰りは右折となります。)
その時のハンドルの切れ角を考えると、左カーブ(左折)の時の方が大きくなります。
これがどのカーブ、交差点でも繰り返されます。
そうするとハンドルを切る量は自ずと左側の方が多くなるわけです。

カーブから直線に戻る時、ハンドルの戻り量は反対に右回りが多くなります。
カーブから直線に入るとハンドルは自然に戻りますが、急激に戻らない様、掌の摩擦で制御します。するとカバーは慣性の法則で左に引っ張られます。
当然右側にも引っ張られますが、左カーブの時の方が大きくなります。

・ハンドルは左側へ切る量が多い。
・ハンドルは戻る時の量も左側へ切った後の方が多い。

以上の理由により、ハンドルカバーは左に左に少しずつ回って行くのです。

文章で伝えるのはとても難しい。言わんとすることが判って貰えたでしょうか?
皆様のお考えをお聞かせ下さい<(_ _)>
Posted at 2008/10/06 13:43:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | どう? | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation