• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

冬用タイヤ履きました。

冬用タイヤ履きました。冬用タイヤ履きました。

詳細は少し走って見てから。

昨日、今日と何かと用有りで…。
皆さんのブログのコメント出来てません。
ご免なさい<(_ _)>
遅くにコメントするかもしれませんがお許しを。

今日は取り急ぎこんな所で。
Posted at 2008/11/30 17:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2008年11月28日 イイね!

ELで光るネームキット、その3

ELで光るネームキット、その3せっかく作ったELのネームキット。
線と電池が邪魔で取り付ける所が無い。
←ねまくらさん、奥華子聴いてますよ。

この辺はどうでしょう?

昼間は取って置かないとカッコ悪いな(涙





ペーパークラフト完成
Posted at 2008/11/28 11:26:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | どう? | 日記
2008年11月27日 イイね!

せっかく洗車したのに…。

せっかく洗車したのに…。2008/11/21 10:10 給油 24回目
419.7km/47.30L=8.873km/㍑
高速道路走行 なし
ガソリンの値段 135円 (下がっても130円台)

11月22日の密会に備えて、給油とポリマー洗車をしました。
午前中にスタンドに預け、午後届けてくれました。
届くと同じくして小雨が降ってきた。
ありゃ。




次の日(22日)の朝、急な仕事に出て家に帰ると、せっかく洗車したのに汚れが…。
急いで「拭き拭き」し、待ち合わせの場所へ飛んで行きましたとさ。


ウイングのMITSUBISHIシールの「T」が欠けていたので、磨いてもらった後に張り替えました。
騎龍さん有り難う(^^)/


Posted at 2008/11/27 11:09:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年11月26日 イイね!

お土産二題。

お土産二題。お土産 その1
先日のプチオフ会にwhite sharkさんよりいただいたお土産
愛知県江南市、(有)大口屋の「餡麩三喜羅」です。

「餡麩三喜羅」のおいしさの秘密は、独特の食感を持つ生麩と上品な味わいに仕上げたこし餡の絶妙の組合せにあります。
もちもちとした歯ごたえながら、口の中ではすっと溶けていく生麩のなめらかな口当たりと、こし餡の上品な甘みが重なり、「餡麩三喜羅」ならではの深みのある味わいを醸し出しています。
また、本体を包み込む、塩漬けされた山帰来(別名サルトリイバラ)の葉の香りと塩味が程良いアクセントとなり、味に深みを加えています。
(商品の御案内より)

柔らかい麩の皮の中に上品なこし餡が入っています。
日本茶と一緒にいただくとより美味しくいただけそうです。
夫婦でお茶しながらご馳走になりました。
white sharkさん、有り難う(^^)/

お土産 その2
武乃輔さんの11月14日のブログに、関係のない話題「月末の連休に札幌、小樽へ行く友人がいるのですが、寒いんでしょうね?雪はどう何でしょう?」とお聞きした、その友人が北海道のお土産をくれました。
(武乃輔さん、あの時はご丁寧なお返事有り難うございました)

札幌ヴォイジュのスープカレー
花畑牧場の生キャラメル
六花亭のマルセイバターサンド

夕飯にスープカレーを作って見ました。
作ったと行ってもレンジでチンしただけです。
娘は北海道に行った時、この店でスープカレーを食べたそうです。

残りの二品はゆっくりと味わって食べたいと思います。

Hさん、ごちそうさまでした。


本日は、お土産二題でした。




Posted at 2008/11/26 13:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | どう? | 日記
2008年11月25日 イイね!

RAは別の車?その2

RAは別の車?その2黒いフォルティスを挟んで両側に、ホワイトパールの綺麗なボディーが並びました。
私は売店にいたので、急ぎ足で近寄りました。
車の中から、にこにことsec11さんが出てこられました。
なぜ分かったか?レカロのシートが見えたからです。
white sharkさんも出てこられて、ご挨拶して頂きました。

私はと言うと、嬉しくて挨拶も半ば、sec11さんのレカロのシートを見せていただきました。
レールをプレートで20mm上げて取付、前を上げる為に更に前側だけ+20mm。シートの座面にウレタンを30mm敷いたそうです。この取付の為に、八王子まで行って来たそうです。
う~ん、スゴイ!そしてカッコイイ!!

忘れない内にと思い、お土産をお二人にお渡ししました。
銘菓巣ごもりと、改良版Fortis Clubのステッカー大中小のセットです。
ステッカーは押し売りになりそうだったので心配してましたが、お二人共とても喜んで下さったので、こちらも大喜びでした。

そもまま車を見ながら話し込んでいましたが、寒くなって来たので建物の中に入り、コーヒーを飲みながら談笑。
お友達の皆さんの話題(内容は三人の秘密ということで)や、今まで乗った車の話、もちろんフォルティスのこと。
たちまち一時間くらい経ってしまったので、景色の良い所へ御案内することにしました。

外に出るとまたまた、SPとRAの違いで話し込んで…。
エンジンフードがRAはアルミ。white sharkさんのを開けて見せて頂きました。
SPと比べると軽いのはもちろん、吸音材の面積も小さい。横から見るとRAの方が前側がふくらんだ形状で有る事がわかりました。

国道256号線を北上、途中で広域農道を走り、県道に入り、ハーモニックロード(広域農道)の月夜平大橋横の展望台へ。
距離にして約48km移動

天気が良く、南アルプスが綺麗に見えました。お見せできるのは自然しか無いので、この日の晴天には感謝です。しばし景色をぼんやり眺める。

このハーモニックロードは山裾の農道で少し幅が狭く、カーブやアップダウンが多い道路です。しかし往来が少なく気持ち良く走れます。
この道路の終点まで3.8kmの往復をsec11さんのRAに試乗させていただきました。

レカロのシートに座り位置調整。前後は分かりますが、背もたれの角度調整が分からないのでsec11さんが調整して下さいました。
(私は座高が高いので少しポジションは少し高く感じました)
エンジン音はNAに比べ少々大きい、しかし低くて良い音。
シフトレバーのリングを引きながらDレンジへ。
アクセルを少し踏む。「カク」と1速に入った感じで動き始めました。

アクセルを踏み込む。引かれる様な加速、心地良いエンジン音。
レカロシートのホールドの良さ。気が付くと80kmで走行中。
スピードメーターが右側でなおかつ270kmまで有り、SPの60kmの位置がRAでは80kmの位置だったんです。

アクセルに直ぐ応えてくれる吹き上がりの良さ。
ハンドリングの安定性の良さ。(SPも他の車に比べればずっと良いと思ったんですが、RAはもっと安定感がある)
ブレーキのききの良さ。
もっとも気になっていたSSTはすばらしい。普通のAT以上に変速ショックなど無く、シフトUPもDOWNのスムース。CVTに比べエンジンブレーキも十分に効く。
外見や内装はフォルティスでSPもRAも同じようですが、走りはまるで別の車でした。思わず「欲しくなっちゃった」と叫んでしまいました。

次は私のフォルティスにsec11さんの運転、white sharkさんが助手席。私は初めて後部座席に乗りました。

戻ってきて、雑談。私のペーパークラフトの「エボX」も見て貰いました。

SPとRAのラジエター位置の違いを発見。
RAはフロントグリルのメッシュの直ぐ後ろに位置するが、SPはずっと奥に有ります。

周りはそろそろ暗くなり始めました。
white sharkさんはこれからディーラーへ行って車を預けるとの事。
名残惜しいのですがこれで解散となりました。

飯田ICまで先導、ETCに入るsec11さん、white sharkさんを見届ける。
私も、高速を二機編隊で駆け抜ける「白いRA」を想像しながら、帰路に付きました。

sec11さん、本当に良い機会を作って頂き有り難うございました。
white sharkさん、お仕事の都合をつけてまでお越し頂き有り難うございました。


フォトギャラリー ここここ




Posted at 2008/11/25 14:44:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 場外 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation