• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

ちょっと、遊んで見ます

ちょっと、遊んで見ますネットで注文しました。

昨日到着。
右の四角の大きさが50mm×80mmです。






ちょっと、遊んで見ようかと思います。

詳細は、おいおいと言う事で<(_ _)>
Posted at 2008/11/14 13:14:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 良い物ないかな? | 日記
2008年11月13日 イイね!

メインボディーの組立

メインボディーの組立リヤウィング組立の続き。

コックピットの組立。
メインボディーの組立。

これには参った。
ボディーにR部が多く、糊代が小さいので貼り付かない。
サイドポンツーンからリヤにかけてのラインは泣けました。


ノーズが曲がっている、直らない。
このまま行くしかないな。

格闘は続きます…(>_<)
Posted at 2008/11/13 17:09:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ペーパークラフト | 日記
2008年11月12日 イイね!

もうそろそろ終わりです(T_T)

もうそろそろ終わりです(T_T)2008/11/12 11:29 給油 23回目
410.6km/46.00L=8.926km/㍑
高速道路走行 なし
ガソリンの値段 143円

久しぶりに9kmを下回った。
ガソリンが下がって回しすぎたかな?
(11/1より3円下がりました)


朝は曇っていたのですが、8時頃から良い天気に。

紅葉もそろそろ終わりに近づいてきた。
これが今年最後の紅葉+愛車の写真になるのかな。
Posted at 2008/11/12 12:49:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2008年11月11日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?今朝車を車庫から出してアイドリング。
温度計が9℃の表示。
会社に向けて走り出す。
温度計は少しずつ下がって来た。
会社に着いた時は5℃。
車庫のおかげで夜間の冷え込みに関係無く車内が暖かなのでありがたい。



今日は11月11日。
下駄の日だったな。
記念日を調べると、あるある!
日本の関係だけでも、分かっただけで17。

参考にご覧あれ(^^)/

1.鮭の日
新潟県村上市が1988年ごろに、またこれとは無関係に築地市場の北洋物産会も制定。いずれも、「鮭」という漢字が魚偏に「十一十一」と書くことに由来。

2.ポッキー&プリッツの日
江崎グリコが1999年(平成11年)11月11日に制定。以後、毎年キャンペーンを実施している。

3.チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定。日本史上、チーズの製造が確認される最古の記録が700(文武天皇4)年10月に、全国「酥(そ)」(現在のチーズに近い発酵食品)の製造を命じたというものに由来。10月を新暦に置き換えた11月として、さらに覚えやすい11日とした。

4.ピーナッツの日
ピーナッツが「畑の土」と呼ばれているところの「土」を分解すると「十一」となることに由来。全国落花生協会が1985年に制定。

5.きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定した。「1111」が、いろりで焼いているきりたんぽに見えることに由来。

6.もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来。

7.電池の日
日本乾電池工業会(電池工業会)が1986年に制定。数字の部分を漢字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることに由来。

8.配線器具の日
日本配線器具工業会が1999年に制定。コンセントの差込口の形状が「1111」に見えることに由来。また、「秋の火災予防週間」の期間中であり、電気利用の安全啓発も兼ねる。

9.靴下の日(ペアーズデー・恋人たちの日)
日本靴下協会が1993年に制定。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに由来。1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかけるため。

10.下駄の日
伊豆長岡観光協会が制定。下駄の足跡が「11 11」に見えることに由来。

11.サッカーの日
ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに由来。

12.折り紙の日
日本折紙協会が制定。世界平和記念日であること(折り紙と千羽鶴の関係)と、1を4つ組み合わせると折紙の形である正方形になることに由来。

13.宝石の日(ジュエリーデー)
日本ジュエリー協会が制定。

14.煙突の日
「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来。

15.磁気の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992年に制定。磁石のN極 (+) とS極 (-) を「十一」に見立てたことに由来。

16.介護の日
厚生労働省が、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施するための日として2008年に制定。「いい日、いい日」にかけた語呂。

17.コピーライターの日
宣伝会議が、コピーライター養成講座を開講して50周年になる2007年に制定。1111が鉛筆が並んだように見えることに由来。


ほとんどがこじつけ(失礼)や語呂合わせ。

でも「1111」だから記念日にしたくなるのは解ります(^_^)v
Posted at 2008/11/11 12:04:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月10日 イイね!

リアウィング組立中!

リアウィング組立中!トランスミッションとリアサスペンション組立。
アンダーボディの組立。
只今、リヤウイング組立中。

始めてから5日目。
なかなか進まない。
部品が細かいし、糊代が小さいこと(^^;)

いつになったら組み上がるのか。
シーズン開幕前のテスト走行に間に合うのか(笑
Posted at 2008/11/10 21:44:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペーパークラフト | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation