• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

男は「それ」を我慢できない!

男は「それ」を我慢できない!4月6日にスタッドレスからノーマルタイヤに交換しました。
ついでに「窒素充填」とやらをして貰いました。

空気から窒素に替えると良い事ばかりの様です(^_^)v




窒素充填の効能
●その1・・・燃費向上
自然漏洩(タイヤに入れた空気が自然にもれてしまう)によるタイヤ空気圧の低下が少ないので、少ない空気圧のまま走行する機会が減り、ガソリン燃費の向上につながります。
●その2・・・走行性能の安定化
高速走行や長距離走行した時でも、タイヤ空気圧の変化が少ないので、いつも安定した走行性能を維持できます。
●その3・・・タイヤのバースト防止
高速走行や長距離走行した時でも、タイヤ空気圧の変化が少ないので、突然のバースト(パンクによってタイヤが破裂してしまう)などがおきにくくなります。
●その4・・・ロードノイズの低減
窒素ガスは空気に比べ音の伝導率が低いので、室内へのロードノイズが低減されます。
●その5・・・タイヤ/ホイールの寿命延長
窒素ガスは空気に比べ酸素・水分の含まれる量が少ない為、タイヤに含まれるワイヤーの腐食(錆)・ホイルの腐食(錆)を防ぎ、それらの寿命を長持ちさせます。

充填しといてなんですが、どうなの?

その1・・・燃費向上
その3・・・タイヤのバースト防止
窒素は空気に比べてゴムを通過し憎いので、空気圧が減らない。
普通の空気でもチェックをしていれば圧の減少は防げます。
(タイヤメーカーでは2週間に一度のチェックを推奨。
何でも2週間車に乗らないとタイヤ圧が基準値より下がるそうな)

その2・・・走行性能の安定化
温度変化による圧力の変化が無く、タイヤ温度が上がっても圧力が高くならない。
サーキット走行など特殊環境では問題になる事でしょうが、普通に走行していて温度が上がりすぎバーストしたなんて聞いた事ない様な…。

その4・・・ロードノイズの低減
窒素は音の伝導率が低いので室内への音が少なくなる。
タイヤとホイルは繋がっているのだから、タイヤ中の気体を通しての音伝導はそんなに無いかと。
五月蠅いのなら次回タイヤを替えた方が静かになりそうです。

その5・・・タイヤ/ホイールの寿命延長
酸素、水分が少なく防錆効果のある窒素なら錆びにくい。
ホイルやワイヤーが錆びる前にタイヤが減って交換になってますよね。

ではなぜ私は窒素充填をしたのか。
みんカラ病です。

ちゃんちゃん、おしまい(^^)/
Posted at 2009/04/10 09:06:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 装備 | 日記
2009年04月09日 イイね!

こんな風に考えたんだけど(再チャレンジ)

こんな風に考えたんだけど(再チャレンジ)先回残燃料を入れない計算の為再計算します。
(性格上きっちりしないと気になるので…)







ここにシグマスピードさんからのスポーツエアフィルター付けたいな☆彡
それにしても埃だらけ



給油警告1回目の残燃料は8リットル。
今回の給油は45.5リットル。
4WDの満タンは55リットル。
1回目警告までの走行距離427.7km。
目盛り半分までの走行距離280km。
燃費計算すると9.4km/リットル。
以上を踏まえた上で計算。

まず残量8リットルで何キロ走れるか。
8L*9.4km=75.2km
ガス欠まで走ってとすると
427.7km+75.2km=502.9km
しかし今回の給油は45.5リットルで有る為、先回と同じ感じで給油したとすると満タンまでに至らない量が発生する。
55.0L-(45.5L+8.0L)=1.5L
入らなかった分の1.5リットルで走行可能な距離は
1.5L*9.4km=14.1km

これらを式にする。
y=走行距離 x=燃料消費量

y=9.4x-14.1 となる。

x=55の時  y=502.9km
y=280の時 x=31.287L

目盛り半分の時の割合は
31.287L/55.0L=0.5688

約57%となる。

こんな風に考えたんだけど\(~o~)/
Posted at 2009/04/09 15:44:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | どう? | 日記
2009年04月08日 イイね!

偶然に写ってました(怖?)

偶然に写ってました(怖?)マルチディスプレイを撮影。
良く見ると「あれ!?」が写っています。






写真のマニュアルの赤丸分に例の物が…



以前、BuhrParkさんのブログでご紹介のあった「マイナス気温表示の競争」
覚えておられるでしょうか?
その中で「タイヤの形をした警告表示」が見えていました。

それが私のFortisにも付いていたんです。
(勿論皆さんのに付いているはずですよね)
勿論点灯することは無いのでしょうが。
(マニュアルには書いてないですし)

光線の加減で見えるんですね。
証拠写真はこちら↓

Posted at 2009/04/08 11:31:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新種発見! | 日記
2009年04月07日 イイね!

中間まで65パーセント?

中間まで65パーセント?2009/04/06 08:55 給油 41回目
427.7km/45.50L=9.40km/㍑
高速道路走行 なし 2WD
ガソリンの値段 117円変化無し。





今回は燃料計の中間目盛りに付いて物申す。

高速利用も無く、全くの普通乗り。
燃費も通常に推移。
今回の走行距離全般に渡り同じ様な状態で燃料を消費したと考えると。

中間目盛りの時距離を撮影(写真左側)。
燃料補給時(1回目警告後)を撮影(写真右側)。

中間まで280km走行。
給油時は427.7kmの走行。
割合を計算する。
280/427.7=0.6546

中間目盛まで燃料消費が65パーセント強となる。


どの車でも目盛りは目安であるのは分かっている。
でも、この車は逐一瞬間燃費を計算してるのだから、目盛り位ぐらい燃料消費の半分の位置に目盛れ無かったのかなぁ。
デジタル表示だけに、このアナログ感覚は如何なものか…。

とまぁ、勝手に計算して愚痴を書いて見ました。

終わり。ちゃんちゃん(^^)/

Posted at 2009/04/07 13:18:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年04月06日 イイね!

humming pals

桜が満開です。お散歩に出かけました。

x騎龍xさん早速試して見ました。有り難うございます。


4月5日日曜日
午前中は何となく曇り空。
今日は天気良いはずなのに…

午後になって晴れて来た。
4時頃家を出て、桜並木まで奥様とお散歩。

大宮神社で参拝


階段を下り、道路を渡ると桜並木が始まる。


大宮通り桜並木(飯田市)
市街地にある約400mの桜並木(大宮通り)。御衣黄などの珍しい桜もあり、開花時には桜の花のトンネルができる。開花時には、桜まつりが開催される。(今年は4/5 9:00~15:00)すでに祭りの後。



中央公民館前に人形時計塔(ハミングパル)がある。


毎正時の演奏?なので少しの間待っている。
花壇には綺麗な花が。


「りんご並木」の延長上に、「人形劇のまちいいだ」のシンボルとして、昭和63年に設置された、人形時計台。定時になると屋根の上の時の番人のファンファーレに続き、4体の人形による人形劇「マリオトピア」が始まります。(オープニングのみの撮影です)

(桜並木から南下したので、撮影の裏側からリンゴ並木が始まります)

5分弱の演奏を見て、又大宮神社方面へ上がります。

途中横道にそれて専照寺のしだれ桜


大王路の参道からの桜


を見ながら家に向かいました。

距離約7.8km、13,100歩、1時間45分の散歩でした。
Posted at 2009/04/06 14:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 景色 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation