• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

ポチッ!

ポチッ!SONY DSC-T100
(フォルティスの助手席に置いて撮影。シートが全く判らないよね。)








これをポチッとしたのでは無いのです。
娘「充電器が無くなった。新しい物買うけど要らない?」
tousan「充電器買うから、新しいの頂戴!」
娘「?…怒」

と言う訳で、デジカメを手に入れました。
早速に充電器捜し。

SONY NP-BG1用充電器(マルチチャージャー)本体+アダプターのセット
を見つけたので「ポチッ」となった次第です。

電池が完全に放電しているので、試し撮りも出来ない状態です。
早く充電器来ないかなぁ。



Posted at 2009/05/11 10:59:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月09日 イイね!

Windows 7 製品候補版

=======================================

米Microsoftは米国時間2009年5月5日,次期クライアントOS「Windows 7」の製品候補(RC:Release Candidate)版を一般公開した。このRC版のリリースは,少なくとも2009年6月末まで続ける予定だ。同社は4月最終週からWindows 7 RC版を,MSDN/TechNet会員と技術ベータ・テスターに限って提供していた。これを,この米国時間5月5日から一般ユーザー向けに公開を開始した(編集部注:日本国内向けには5月7日から公開)。一般ユーザー向けRC版は2010年6月1日まで使用できる。つまり,次期Windowsを非常に長い期間無料で使えるのだ。

 Microsoftは,ある文書の中で「通常RC版は,開発過程のなかで製造段階移行(RTM:Release To Manufacturing)前の最終段階にあたる。つまり,開発/実装作業が大きく進ちょくし,コードが最終テスト段階に入ったことを意味する。Windows 7 RC版は,ベータ試験中に受け取った大量の素晴らしいフィードバックのおかげで出来上がった」と記している。

 Windows 7 RC版は32ビット版と64ビット版があり,光学メディアに焼いてからインストールするためのISOファイルと,展開後にインストールする圧縮ファイルが用意してある。対応言語は,英語/フランス語/ドイツ語/日本語/スペイン語だ。

 Windows 7 RC版は2010年6月1日まで使えるが,2010年3月1日以降は2時間ごとにシャットダウンするようになる。Windows 7 RC版を使っていると,パソコンが2時間ごとに自動シャットダウンしてしまうのだ(「Windows 7」のベータ版にも同様の自動シャットダウン機構が存在し,2009年7月1日に起動する)。同社は試用版ユーザーを製品版に移行させるために,このような動作をRC版にさせる。Windows 7 RC版は2010年6月1日に「非正規品」扱いになり,非正規版Windowsの機能限定モードで動くようになる。

=======================================

すでにベータ版を使用中でしたが、突然画面がブルーになりアルファベットがずらっと。一番下の行でカウントか始まり再起動が掛かる状態であった。

今回RC版をベータ版上へ(Dドライブ)クリーンインストール。
ダブルブートして使います。
フリーのウイルス対策ソフトとOffice互換ソフトを入れた。



四日間試用していますが、特別不具合は出ていません。
このブログもWindows7上で書き込みしています。



起動時間は非常に早い。(Vistaが遅すぎるのかな)
IE8.0も軽快、良いことだらけ。

発売になったら買っちゃいそうです(笑

フォトギャラリーも見てね(^_^)


Posted at 2009/05/09 22:55:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | どう? | 日記
2009年05月08日 イイね!

並んだ!

並んだ!今日も雨。
いい加減にして欲しい。
このまま梅雨に入っちゃうんじゃ…。






車に乗り込もうとしたらフォルティス君の屋根の上に。
綺麗に水玉が並んでました。


雨の日の少しは良いかな(笑





Posted at 2009/05/08 10:08:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 一番 | 日記
2009年05月07日 イイね!

蟇の油状態!?

今日は雨降り。
信号待ちで左を見ると…

蟇の油状態で無く、フォルティス君のお姿に思わずパチリ。

走り出してから、己の馬鹿さ加減に苦笑。
皆さんならこの気持ち解りますよね(^^)/

雨に濡れても様になる車です(自己満足)


「蟇(がま)の油」って分かりますかね。
若い人は知らないかな?
Posted at 2009/05/07 12:53:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

一番興奮したオーバーテイク!

連休、今日はドライブと思っていたのですが、奥様はお友達と昼食に出かけました。
外は雨降りに…。

またまた、みんカラを徘徊。
YouTubeを色々と見ていたらこれが。


1991 WGP500 ホッケッンハイム
ケビン・シュワンツとウエイン・レイニーのバトル。

======================================
レイニーには絶対の自信があった
最後のストレート…あのアジップカーブに向かうストレートで前に出れば絶対に勝てるという自信が…
 2年前、このホッケンハイムでローソンとの熾烈な最終ラップバトルを制したレイニーには、たとえシュワンツが最後まで食らいついてきても、あのアジップカーブで前に出られるという勝算があった
レースはグランプリ記録となる超ハイスピードで進んでいく
 500ccの新レギュラーのジョン・コシンスキーは1コーナーで壮絶なクラッシュを喫し、ミック・ドゥーハンのNSRはリアタイヤのトレッドを飛ばしてスローダウンした
数ラップを残し、レースはレイニーとシュワンツのマッチレースとなった。決して破綻を感じさせない力強く美しい走りのレイニーに対し、シケインやコーナーを直線的にカットしていく暴力的な走りのシュワンツ…89年以来、何度も世界中を沸かせてきた2人の宿命のバトルは、予想どおり最終ラップになっても続いてた
 オストカーブを立ち上がり、先にストレートに現われたのはレイニーだった。しかし、続くシケインの進入でシュワンツが前に出る…このラップまで何度も繰り返されたシーンだが、この最終ラップではあきらかにレイニーが進入を”許した”結果だった
 続くストレートでは、パワーに勝るレイニーのYZRが前に出るのは明らかだった
シュワンツが最後の勝負所であるアジップカーブで前に出るためには、シケインで前に出るのではなく、レイニーの後ろでスリップストリームを利用しなければならないはずだった…ちょうど2年前、レイニーがローソンのNSRのスリップを利用したように…
 予想どおり、ストレートでレイニーがシュワンツをかわす。そして2年前に自らが飛び込んでいったラインをブロックするかのように、ややイン側のラインでブレーキングを開始した
 そのとき、信じられないモノが彼のインをかすめていった。後輪、ときには前輪さえもロックさせ車体をスネーキングさせながらアジップカーブに進入していくシュワンツだった
 そのままマシンをねじ伏せ、アジップカーブを曲がっていくシュワンツ
このとき、レイニーは本能的にマシンをシュワンツのマシンにかぶせにいった
 300キロを超すスピードからのシュワンツの超人的なブレーキング、さらにわずか数センチ横で激しく暴れるマシンに対し、ためらわずにかぶせていくレイニー…フルバンクさせたままにらみ合う2人…
 もし、レイニーが2年前のローソンのように最終コーナーに照準を絞っていれば逆転できたかもしれない。また、もしシュワンツがシケインでレイニーを抜かなければ、もっと楽に勝てただろう…

 誰にも理解できない”狂気”がそこにあった。
======================================

夢中になってBSの放送を見てました。勿論VHSデッキで録画して。
テープは取ってあるけどデッキが壊れてしまってる…。

ケビン・シュワンツ。ポカも多かったけどあれほど強烈なライダーいないなぁ。
懐かしい映像に巡り会いました。

連休も残り一日、明日も雨降りか(T_T)
なんだかなぁ


追加
もう少し手前からの映像が有りました。
あのブレーキングの訳が分かります。
Posted at 2009/05/05 11:23:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 一番 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation