• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jisanのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

年を取ると…

年を取ると…何方かのブログにも有りましたが、年を取ると一年が早く感じられます。
何故なんでしょう。
今日はこの事について調べて見ます。



ジャネーの法則

19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則のことである。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。


「あ、そうか、確かに」とそんな物かなと感じられます。
しかしこれに対して


年齢を分母にする考え方は“ジャネーの法則”と呼ばれるものです。ただ、同じ30歳でも、人によって時間の感じ方は違います。科学的研究では重要視されない説ですね。

アレ、そうなの?

実は、年をとると時間の流れを速く感じることを示す実験結果があるんです。1分経ったら合図をする条件で統計を取ると、年齢が上の人ほど遅く合図する傾向があります。現実の時間より心的時間(実際の時計とは異なる精神的な時間)の方がゆっくりと流れるようになるんです。

極端な話だが、1分だと思って合図したら2分経っていた場合、30分経ったと思ったときには、実際は60分が経過していることに。つまり、実際の2倍の速さで現実の時間が過ぎていくわけ。

さらに

いくつかの要因がありますが、その中の一つとして加齢にともなう(身体的な)代謝の低下が考えられます。代謝が落ちると、心的時間もゆっくりと流れるようになります。逆に代謝が活発だと、心的時間は早く流れる。代謝は心的な時計の動力源の一つと考えれば分かりやすいかもしれません。
ほかにも、時間の感覚に影響を与える要因がいくつか実験で確認されていて、それらが組み合わさって時間が速く流れていると感じるらしい。


これは説得力のある説明ですね。

ちょっと例えが違うかも知れませんが、
横断歩道を渡る時、年を取る程、近づいて来る車のスピードが遅く見える様で、お年寄りの横断事故はこの感じ方が原因とも言われいますから。



年は取りたくないですが、そんな訳には行かないのが現実。
気持ちだけでも若くいたいなぁと思うのであります。
みんカラで皆さんのブログを見させて頂いたり、私のくだらないブログにコメント頂いたき返答をしたり、これは私のとっての若返り(気持ちの上で)妙薬です。
こらからも宜しくね(^^)/

※根気つきないで、何時まで続くかは判りませんが

Posted at 2009/11/21 12:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2009年11月20日 イイね!

555.6km走りました!(^^)!

555.6km走りました!(^^)!写真はEV化されたデロリアンです。










日本EVクラブでは、11月17日(火)に、
「東京~大阪途中無充電ミラEVの旅 そんなに走ってどうするの」を行い、
東京日本橋から大阪日本橋までを、日本EVクラブで製作したミラEV(電気自動車)で、
途中で1度も充電することなく走行、
1充電走行距離555.6kmを達成しました。


ダイハツミラ・バンのエンジンをおろし、モーター、コントローラー、電池を乗せたコンバートEVを作成。
東京-大阪のノンストップ走行を敢行した模様。


モーターはフォークリフトで使用されている物同じ種類の汎用品。
モーターと同様にコントローラーも欧米では市販されているそうです。
電池は三洋電機のリチウムイオン電池の「UR18650F」
これを8320本積んだそうです。

調べて見ると「UR18650F」日本で1760円のこれなのか!?
8320本×@880=7,321,600円(これまた驚き)
この電池だけで約320kg有るそうな。

詳しくはこちら

今回「コンバートEV」なる物を初めて知りました。
こんな風に作るんですね。こちら

既出の「日本EVクラブ」の手造りコンバートEV紹介ページはこちら

パーツや金額についてはこちら(少々古いかな)


多くの方がコンバートEVを自作したり、改造して貰ったりしている様です。
それもi-MiEVなどが今の様に話題になる前から。
驚くと同時に興味深く感じました。
Posted at 2009/11/20 13:14:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一番 | 日記
2009年11月19日 イイね!

着々と(^^)/

着々と(^^)/ローソンは、NTTデータに協力して店舗に設置する電気自動車(EV)用充電設備の利用情報を提供する。

この取組みは、経済産業省資源エネルギー庁が推進する2009年度電気自動車普及環境整備実証事業の一環で、利用者や利用時間、充電量などの情報を収集し、今後のEVや充電インフラの普及に活用するもの。2010年1月から2月までの2カ月間、東京・神奈川地区の3店舗で実施する。

ローソンは今回の事業に参加・協力し、複数の企業・団体などが充電設備を相互利用する充電インフラの実証モデルとすることで、EVの普及を促進する。実証実験を行うのはローソン大井店の急速充電、ローソン横浜市民病院前店の倍速充電、ローソン洋光台店の倍速充電。

ローソンは2010年2月までに、東名阪地区、新潟県へ電気自動車を40台導入し、充電設備を30店舗に設置する予定。


【NTTデータが実施する実証事業の概要】2009年8月12日
1.社会的背景
電気自動車の普及にはまず、充電インフラが整備されることが不可欠となります。現在、一部の企業や自 治体では独自にコスト負担をして充電設備を設置しつつあります。しかしながら充電設備の導入には多大なコストが発生すること、また個別に設置した充電インフラを相互利用する仕組みが確立されていないため、充電インフラとして十分に整備されにくい環境にあります。そこで、電気自動車の普及・発展のために個別に整備されつつある充電設備をオープン化(相互開放・相互乗り入れ)し、社会インフラ化することが必要となります。
2.実証事業の内容
NTTデータが実施する実証事業では、こうした個別の充電設備を社会インフラ化するための必要条件を洗い出すことを目的とします。具体的には、複数企業が充電設備を相互利用するための認証・課金・決済の仕組み、無断利用防止の仕組み、企業・自治体の設備を個人へ開放するための仕組みなどを、NTTデータが設置する「充電サービスセンタ」をとおして有効性の検証を行います。なお、実証フィールドとして、複数の企業の協力を得て、各社が保有している充電設備および電気自動車を借り受ける予定です。
3.期間(予定)
2009年9月初旬~2010年3月下旬
4.場所(予定)
東京、神奈川、大阪、京都、兵庫等
5.連携先
複数の企業および、自治体

この中の「5.連携先」にローソンがなったと言う事なのでしょうか。


2009年11月16日を見てみますと

14の企業・自治体・団体との連携体制を構築し充電インフラサービスの実証事業を実施

と有ります。さらに

【連携企業・自治体と役割】(順不同)
1.本実証事業の取りまとめおよび充電インフラのネットワーク化を始めとする情報システムの提供
株式会社NTTデータ
2.共通インフラ化された充電設備(急速充電器、普通充電器)の提供
株式会社ローソン、株式会社スリーエフ、株式会社NTTル・パルク、他
3.ICカード認証による充電をおこなうEVの提供
株式会社ローソン、株式会社スリーエフ、東京電力株式会社、
テルウェル東日本株式会社、神奈川県、横浜市、他
4.充電インフラサービスおよび今後の環境活動に向けた取り組みの協力
全国石油商業組合連合会、一般社団法人太陽経済の会、日本コアパートナー株式会社、
株式会社NTTファシリティーズ、日本カーソリューションズ株式会社、
大丸有地区・周辺地区環境交通推進協議会、他

とあり、ローソンの名前が入っていました。


世の中では着々とインフラ整備に向けて検証が重ねられている様です。
Posted at 2009/11/19 09:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | どう? | 日記
2009年11月17日 イイね!

携帯無償お届けサービス

携帯無償お届けサービス毎月300円(税込315円)を払って「ntt docomo 携帯無償お届けサービス」に入っています。






昨日、奥様の携帯電話が水没。
電源入らず、になっちゃいました。

早々に0120へ電話。
(携帯電話の名義は私になっていますので)

電話番号、名前、暗証番号等を聞かれ次に
故障内容、機種、色を聞かれました。
手続き中に替わりの携帯が用意できたので、本日中に発送するとの事。
代金は本体、電池で5000円(税込5250円)です。送料は無料。

交換後、古い携帯電話を10日以内に封筒に入れて返却します。
返さないと45000円位の請求になるそうです。



次の日、段ボール箱が届きました。
中身は写真の通り。
黄色の封筒に故障した本体、電池を入れて送り返しました。


FOMAカードとmicroSDカードは無事でしたのでそのまま使用。
データは移し替える事が出来ないので、先に使っていた携帯のを赤外線で移行させました。
又何か有っては困るので、電話番号等をmicroSDカードへバックアップしました。
(今回もバックアップしたつもりでいたのですが、どうやらやり方を間違えた様で、データがありませんでしたから)

水濡れケータイ データ復旧サービス」も有るのですが5000円(税込5250円)とお高いのと、日数が掛かる(約2週間)なので使用しませんでした。


毎月315円は無駄かなと思っていたのですが、今回の様な事が有ると、「入っていて良かった」と感じました。
Posted at 2009/11/17 16:48:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | どう? | 日記
2009年11月16日 イイね!

55X1

55X1すっごい液晶TVが出ます。









 12月上旬、東芝からすごいテレビが登場する。「セルレグザ55X1」(予想価格100万円)は、「セル」と呼ばれる「Cell Broadband Engine」というCPUを採用した。セルはプレイステーション3に搭載されていることで有名な超高速CPUだ。

 これにより、従来のレグザシリーズに比べ143倍の演算処理能力を持ち、より高精細な映像を再現できるようになった。また、複数の映像を並列に処理することができるため、過去約26時間分の地デジ番組を最大8チャンネル分同時に連続録画し、見忘れた番組をいつでも再生できる「タイムシフトマシン」機能などを搭載。映像を生かすために、従来比2.5倍の高輝度LEDバックライトも搭載した。

 3T(テラ)バイトのHDDも搭載。そのうち2Tバイトを26時間分のタイムシフトマシン用に割り当て、残り1Tバイトは通常録画に利用できる。さらにUSB接続のHDDを外付けすることで、通常録画用の領域を拡張できる。

 チューナーの数もすごい。タイムシフトマシン用に地デジチューナーを8個、通常録画用に地デジとBS・CSを各2個、視聴用に地デジとBS・CSを各1個、さらに地上アナログ用チューナーも1個搭載している。


先の土曜日(11月14日)にこれを見ようと地域の東芝店が開催した展示会へ行って来ました。

しかし、本物は未展示、写真パネルのみでした。
(チラシにはご覧下さいと書いてあったのですが)
展示品も間に合わない状況の様です。
(大人の事情があるんでしょうね)(^_^;)

因みに展示会特別は価格「999,000円」。
すでに松本で一台予約が会有ったそうで…

※展示が有っても無くてもブログネタにはなりました(^_^)v



Posted at 2009/11/16 12:10:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 一番 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

タイヤ異音その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 11:24:00

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
分裂2
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年4月28日乗り換えました。
三菱 eKクロススペース 三菱 eKクロススペース
分裂1
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
平成25年10月25日 納車まで5ヶ月待ちました。 令和5年4月28日 手放しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation