• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチーのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

街乗りで必要なパーツを取付けました。

街乗りで必要なパーツを取付けました。昨日、久し振りにポタリングしながらイトーサイクルに行きました。

かなりマニアックな店ですよ(笑)

今回、購入したパーツはこちら…

ベルで御座います(笑)
何と金額は280円でありながら取付け後レバーの角度が簡単に変えれるのであります。

リフレクター…
昔なら外して捨てたぐらい(笑)


先日購入したジェントスのライト…
200ルーメンで明るいです。
眩しすぎて対向車は迷惑かも…(笑)


今迄は、ハイドラで確認してたんですが、バッテリーの減りが早いので距離と速度を知りたかったのでキャットアイのワイヤレスメーター…


昔はSPD(ペダルとシューズを固定)を使ってたんですが、シューズのデザイン性に欠けるのでウェルゴのペダルストラップ…


ベルとリフレクターは装着しましたが、私のポリシーでスタンドの取付けはしませんwww
Posted at 2016/12/11 10:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年12月06日 イイね!

ライトが届きました。

コンピューターに引続きライトを購入しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

メーカーはGENTOS製でUSB充電式が流行ってるみたいやけど、敢えて単三アルカリ電池×2本仕様にしました。


選んだライトはこちら…
XBシリーズのXB-356Bです。


カタログ


説明書


最後まで悩んだモデルがこちら…
閃シリーズのSG-355Bです。

懐中電灯をベースにパイプホルダー取付けて使用するタイプです。


どっちもアルミボディで個人的にはSG-355Bのデザインが好みでしたが、明るさ100ルーメンと200ルーメンの差、そして防滴仕様IPX4の自転車専用に製造してる機能性を重視したXB-356Bを選択致しました。

これで夜の走行も安心で楽しく走れますね
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
Posted at 2016/12/06 22:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年10月02日 イイね!

ストリート仕様の巻

ストリート仕様の巻久しぶりにMTBに乗りました。

最近のMTBは29インチになってますね。
やっぱMTBは26インチやで!


フロントディレーラー、リアディレーラー、Vブレーキの調整とフロントサスペンションのエアー調整しました。


カーボンホイールがいい感じ(≧∇≦)

※写真は90年代のRoc D'azur Indioと言うマニアックなバイク
Posted at 2016/10/02 16:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年09月27日 イイね!

TURNER AfterBurner DH

TURNER AfterBurner DH最近Ord MTBも流行ってるらしい・・・
Posted at 2016/09/28 00:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2016年05月31日 イイね!

サイクリスト

サイクリストとは…

サイクリングをする人。
サイクリングの愛好者。
自転車競技の選手。

ですよね多分www

またミッチーはハマってます( ̄▽ ̄)
自転車の事ばっかり考えてます( ̄▽ ̄)

さて、どう弄ろうかな…
最近の自転車の進歩についていけない(苦笑)

OLDマウンテンバイク…そうだ個性的で快適に街を走れるマシンにしよう。

3台ある愛車の内1台を自宅に持って帰ってきたんですが…

愛車①


こんな感じにしようかな?とかぁ〜、カッコイイ!


ダウンヒルが前提で弄ってますので街乗りには向かず、街乗りで走っても快適ではない。多分バラシしてオブジェ化するでしょうね(笑)

愛車②


愛車③


愛車③はシングルスピード化してますので、街乗りではロードには多分勝てず(苦笑)

取り敢えず愛車②のパーツを愛車③へ…

フロント3段×リア8段=24段変速にしちゃう予定ですwww

最新のリアは11段になってるとかぁ〜∑(゚Д゚)

個人的にはMTBは26インチのイメージなんですが、24インチが後から出て来た記憶がありますが、大型では29インチ、最近では27.5インチ新たに登場しました。

今回はOLDマウンテンバイクで尚且つ快適に街を走れるが目的ですから26インチは外せませんf^_^;

後は階段でも降れるタイヤ…。
フロントにはサスペンション必修…。

80〜90年代のブレーキはカンチブレーキが主流でしたが、後からVブレーキが登場しディスクブレーキが登場しました。

今回はカンチブレーキではなくカンチブレーキよりブレーキの効きが良いVブレーキにします。

ええ理由はあります。ディスクブレーキ化にするとお気に入りのSPIN(カーボン製)が取付け出来ない。


テンションディスク(ケブラー製)も
取付け出来ません。


個性的で快適に乗れるOLDマウンテンバイクを妄想中…( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/05/31 22:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/402919/48580498/
何シテル?   08/03 20:33
無言フォロー失礼します。 GRACE × N-ONE 乗りのミッチーと申します。 12年半、共にしたLIFE DIVA TURBOとの別れ、やはりHond...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) パッド、ペダルストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 13:06:13
シフトノブの動きが…( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:10:42
パーキングに入らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:57:59

愛車一覧

ホンダ N-ONE 200系 JG1型 Premium Tourer (ホンダ N-ONE)
走行距離20万km越え、12年半付き合ったLIFE DIVA TURBOとの別れ、ショー ...
ホンダ グレイスハイブリッド 120系 GM4型 HYBRID EX (ホンダ グレイスハイブリッド)
Accordとの突然の別れ…GRACEとの突然の出会い…。 時代の流れですね。 HYB ...
ホンダ アコード 110系 CF4型 SiR-T (ホンダ アコード)
ユーロRでもSiRでも無くSiR-Tです。 SiRーTはCL1ユーロR販売迄に初期型( ...
ホンダ ライフ 430系 JB7型 DIVA TURBO (ホンダ ライフ)
2006年10月に通勤快速号として新車購入しました。 6年間使用し、2012年10月か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation