• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃん@X1 20i M Sportのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

G20 320i M Sport 1Year impression

G20 320i M Sport  1Year impression1年前の今日G20 320i M Sportを納車しました。
この1年で駆けぬけた距離は8212.6km(ODO:8228.1km)
気づけば前車F30より1400km多く駆けぬけていました。
多くが釣行で使っているので10月下旬には1万kmに達しそうです。

ということで節目を迎えたこともあり、
この1年のインプレッションをしてみたく思います。



以下に綴りますのは私のG20 320i M Sportの私感であり、
G20オーナー・これから種々の車を購入・検討されている方々を否定しているものではない事を初めにお断りしておきます。

不本意ながらまたまた辛口なインプレッションになってしまったことをお許し下さい。




〜好感〜
・駆動操舵系・足回りがとにかく滑らかでコンフォート寄りながら芯のあるスポーツ性も兼ね備え、
峠やワインディングが楽しく快適に(リフト・リレーテッド・ダンパーの慣らしが済んだのか5000km頃を境に不快な突き上げも減少して本領発揮?)

・ZF 8HPが優秀でスポーツモードやマニュアル操作時の変速ショックがかなり薄れて滑らかに

・アクティブサウンドデザイン装着によりスポーツプラスモード時のバブリングが中々良くてついつい遊んでしまう(その結果低燃費に…)

・サイドミラーを正しく合わせると斜め後方の死角がかなり少なくなり進路変更がし易い

・ヴァーネスカレザーシートが意外に蒸れなく滑らずで年間通して快適に過ごせる

・F30 320iでは無しえなかった高燃費をマークするも扱い易く過不足ない力強い走りを楽しめる(欲を言えば"刺激"がもっとあれば…やはり330iや320dか)

・冬道での安定感がF30 320iよりも好感で余程の急坂でない限り難無く走破出来る(ブリザックの恩恵は大)

・ACCがまあ優秀で一般道・高速道問わず運転が非常に楽になり疲労半減(眠くなったらステアリングレーンアシストを介入させてふらつきを抑えてます)

・GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 ROFも限界域まで攻めない限りグリップも良好でパターンノイズも上品

・車両自体の静粛性が高く一般道では不快なロードノイズが少ない

・ホイールベース延長によって後席足元も広くなり同乗者からも好評

・インテリアライトが多彩に選べてナイトドライブが楽しくなる

 



〜不感〜
・初期ロットの宿命と言えるリコール・不具合が頻発(やはり熟成された最終型に限る)

・ハンドル左側にあるACC関連スイッチを直感的に操作するのに意外や慣れが必要(大幅に刷新されたiDrive7.0やフルデジタルメーターも同様)

・DPCの配置が微妙で切替え時にセンターアームレストが邪魔して直感的に操作出来ない

・USパッドではない為ブレーキダストがF30 LCIより多く排出されて直ぐに汚れる(USパッド同等純正品無し)

・トランク下収納が無くなり小物が入らず非常に不便

・停止表示器材が標準装備されなくなった

・各ウェザーストリップからの異音はBMWの宿命

・Hi-Fiシステムであればサラウンド搭載にしてEQも細かく調整出来るようにして欲しい

・インテリアトリムがリアルウッドだと膨張収縮によりクラックが入る

・各ドアのウッドトリムが無くなったのは残念

・ドア自体は重いのに厚みのないドア開閉音は未だに慣れない




〜総評〜
日本国内ではシーンを問わずに扱いやすく過不足ない安定したパフォーマンスで駆けぬけ、
快適かつ上質な佇まいでTPOを選ばずに使えるのが良い(山奥の渓流釣りは無理笑)。
現時点で600万円台のDセグメントセダンでは十分に満足できる1台かと。

ただ、320iでは1年も経たずにより刺激を欲する病に罹るかも…

F30→G20と乗り継いで320i以上は本当に不要と思いました。
しかし、モデルが違えど2年以上320iを乗り続けると、
もっとアドレナリンが沢山出るのを欲してしまって。。。
良くも悪くも中毒性が高すぎる車ですわ笑

そして既に330iやM340iのインプレッションを読み漁ってる始末…
もう手遅れかもしれません٩( ᐛ )و笑


よってG20 320i M Sportは100点満点中80点。

なんだかんだ良い車なので大事にしつつ、
思う存分駆けぬけようと思います!












〜余談〜
興味ある方だけお読みください。


在りし日、縁あって日本大手メーカーの歴史ある高級車に触れる機会がありました。

乗り気ではなかったものの営業担当者に拿捕され色々説明されるも、
本革が合皮(というかビニールレザー…)と思えたり、
本杢目かと思いきやフェイクだったり、
多段式ATではなくCVTだったり…
と全体的にかなり残念な印象を受けました。
強いて感心したのはデジタルルームミラーくらい…

まぁエントリーかミドルグレードだからこんなものかと思いきや、、、





まさか
 

まさかの



トップグレードだったという。。。。。





本当に大丈夫か日本車勢。。
輸入車勢はもっともっと先を行ってるぞ!
これなら同価格帯のCクラスや3シリに流れても然りな仕上がり。
装備だけでなく走りや質感も輸入車勢の方がコスパ良いと思える。

ベンツやBMWに1度乗ると降りられなくなるというが、
そんな車を日本メーカーも真剣に沢山リリースして欲しいと切望します。
今の時点で食指が動くDゼクセダンを一台も挙げられないのは日本人として物悲しい。。。



そんな長い長〜い独り言な1年インプレッションでしたm(._.)m



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/17 21:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車してちょうど3週間で1000km到達!!」
何シテル?   10/15 19:39
生まれてからホンダ車一筋でしたが、F30より念願だったBMWオーナーになりました。 まだまだ知らない事だらけで、皆さんの知識をもの凄く参考にさせて頂いておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダッシュボード上のセンタースピーカーからのビビリ音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 01:07:16
BMW(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 21:44:48
BMW(純正) Vスポーク778 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 21:28:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
〜Specification〜

 Automaker:Bayerische Moto ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜Specification〜 Automaker:Bayerische Motore ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜Specification〜 Automaker:Bayerische Motore ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
〜Specification〜 Automaker:HONDA MOTOR CO.,L ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation