• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうちゃん@X1 20i M Sportのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

アコードハイブリッド試乗記

アコードハイブリッド試乗記試乗日:20160908

アコードの安全点検の待ち時間で、MC後アコードハイブリッドの試乗をさせて貰いました。
以下に綴りますのは、あくまで私のCU2 Type-Sとの比較であり私感の為、アコードハイブリッドオーナー様、これから購入を検討されている方を否定しているものではない事を、初めにお断りしておきます。



好感
・全長の長さに対して大きさを感じず、一回り小さいセダンを運転している感覚で運転しやすい





・ブレーキのタッチに角がなく非常に扱いやすい上、効きも良い

・ハンドルが軽く取り回しがし易い

・快適装備(パワーシートやナビ、エアコン等)や安全装備がより充実し、内装色の変更によりMC前よりもインパネ周りの高級感が増している





・全開加速も淀みなく力強く加速する

・18インチのREGNOとの相乗効果を相まって静粛性(ロードノイズやモーター音等)は非常に高い

・タイヤとホイールハウスの隙間がCU2 Type-Sと同じになり、足元が引き締まった





・キャビンは相変わらず広く、大袈裟に言えばRBオデッセイを彷彿させた


不感
・シートが小ぶりで柔らかく肩周りのホールド性が低い上、運転姿勢を合わせた際メーター上部及び、センター上部モニターの右上に表示される時計が見辛い

・ボディ剛性の高さに反して足回りにコシがなく、意外にロールする為、峠道や高速道路での追い越し等では不安を感じると思われる

・乗り心地は30プリウスと似ており万人受けする仕立てだと思うが、乗り心地だけで見れば400万超の車としての価値があるのか?と疑問符がつく。

・パドルシフトが新に装備されたが、効果が今一つ実感出来ない




総評
スポーツハイブリッドの私感は、駆動系は確かに高速道路や峠道でもストレスが少なく走ることが出来ると思います。
また、高級感も高まり、日常においては非常に快適で且つ満足する一台だと思います。

しかし、私のCU2 Type-Sと比べると、方向性がそもそも違うので比較してはいけないかもしれませんが、正直【走る喜び】は希薄だと思いました。その一方でハイブリッドでも【走る喜び】を与える事は出来るとも思いました。

元来アコードは、走り・快適・安全を高バランスで仕立ててましたが、現在は燃費(環境)・快適・安全にシフトされています。
ハイブリッドだから低燃費ではなく、ハイブリッドの強みとモータースポーツの最前線で培っているノウハウを活かして【走る喜び】を与えても良いかと思います。
そんな一台が今後日本市場で発表されたら、ホンダフリークとしては間違いなく次の最有力候補車になりますが、そうならない限りホンダから離れざるを得ません。

時代に合わせた車づくりに【走る喜び】が絶やされない事を。。。




そんな今回の試乗記でした。

Posted at 2016/09/08 17:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月16日 イイね!

祝!3周年

昨年の同日

走馬灯の様にあっという間の2年と綴りましたが、3年という月日も振り返ると更にあっという間でした。

この間に書き切れない程のドラマがありましたが、その傍らで凛として。
威風堂々と佇んで。
オーナーの気持ちを汲み取り、絶えず安定した走りをしてくれました。
俗に言う人馬一体の様に。

そんなアコードも節目の初回車検を通しましたが、車検整備で少し手を加えたのが功を奏したのか戻ってきてびっくり。
ブレーキの効きとエンジンレスポンスが新車時並みに回復。

良い意味で俊敏で元気が良すぎて、扱いに困り果ててます!笑
また再調教ですね(^^;;

ただ、やはりといいますか。
このアコードはまだまだ手放せそうにありません。
そして、3年経ってもポテンシャルは衰えないどころか蘇り、改めて完成度の高さを物語っているなと思った3年目の節目でした。


20160316
ODO:31277.5km
年間走行距離:9811km
Posted at 2016/03/16 22:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月16日 イイね!

祝!2周年!!!

2年前の今日。
牡丹雪が舞う中、家族総出で愛でたく納車したアコード Type-S。
ちなみに、車入れ替える時は家族総出で迎えるのが流儀。
それから気づけばもう2年。
走馬灯の様にあっという間でした。


思えば、2年経っても飽き性で凝り性の自分が飽きもせず、ほぼ純正のまま凝ってばかりとか極めて稀です。
それも他の高級車や輸入車の持ち味とは一味違う、色褪せない奥行きのある独特の持ち味に魅了されてるからなんでしょうね。


なにせ、この車の良さは時間を掛けて乗らないと分からない。
もちろん欠点も多々目につきます。
でも、それら欠点を十分補えるだけの良さが沢山あると思うんです。

ブランド力や人気あるのが自分にとっていい車とは限らない。
時間を掛ける程に愛着が増し、輝く車もある。
この2年でそう教えられたと感じがします。
だからアコードにして本当に良かったなと。

HONDA最後の純粋なエンジンモデルのスポーツセダン アコード Type-S。
時代に左右されず自分のこだわりを最後まで貫き、どこまでもずっと走り続ける。
改めてそう思った2年の節目でした。


20150316
ODO:21466.5km
年間走行距離:10311.4km
Posted at 2015/03/16 21:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月10日 イイね!

近況報告

どうも!ブログはかなりご無沙汰してる自分です(^^;;w


最近は蝦夷梅雨?に入った!?せいか、よく雨が降って洗車も疎かな日々なので…
ちょっとした出来事もあったので、ブログでまとめて綴ろうと思います。


一つ目がアコードに施工してるブリスNEOについて。
先日1日に施工して以来、今だ洗車していません。
が、最近黄砂が頻繁に飛散したせいで、すぐ砂埃が付着し少量の雨が降ろうもんなら、見事なトラ柄に変身!!
今度の週末天気良かったら、洗車だなぁと諦めてました…

そんな中、今日も日中に結構なにわか雨がありまして、帰る時にはボンネットやらルーフやらにデカい雨粒が大量に残ってました。
まぁ仕方ないと思いつつ走り出して直ぐに異変が!
そのデカい雨粒が最近見た事ないくらい弾き始め…
60kmに達した時にはボンネットの雨粒がキレイに弾き飛んで無くなってました!!

帰宅後改めて良く見ると雨シミはあるものの、ボンネットとルーフの黄砂と雨粒が全く無くなっている?!
長年ブリスシリーズを愛用してますが、こんな事は初めてかもしれません。
まさか、クリスタルキーパーの上から4回もブリスNEO重ね塗りしたのに、クリスタルキーパーの撥水性が今だ顕在してる?
それとも、完全硬化後のブリスNEOにはこれだけの撥水性がある?
いずれにせよ、無料水洗い洗車で妙にキレイになってるアコードです( ´ ▽ ` )ノ笑
明日以降もしばらく雨なので、ちょっと様子見たいと思います。




そして、もう一つが親のストリームについて。
ここ最近ちょくちょく更新してましたが、6月5日に物損事故を起こしてしまい現在入院中です(´・_・`)

なんでも母が近所に買い物行って帰る際に後方確認を疎かにした為、駐車中の4tトラックに衝突。
幸い相手方のトラックは無人であり、母にも怪我は無かったので物損事故で済みましたが…
事故当時の警察の現場検証によると、もし相手方に人が乗ってたら重傷若しくは死亡してたかもしれないと言われたそうです。
その証にストリームの後部はリヤガラスが全部割れ、テールゲートは大きく凹み、テールレンズも割れて無惨な姿となっていました。
相手方の4tトラックの方の損害は良くわかりませんが、ストリームよりは軽傷らしいです。

5年半前に自分も納車して1年も経ってないオデッセイで、冬に追突事故を起こしてるので、対岸の火事とは思えませんでした。
ましてや、自分は通勤・私用でほぼ毎日ハンドルを握るので、その分事故を起こす事も遭遇するリスクもかなり高いので尚更です。

そして、今回の事故で改めて思いましたが、事故は自己防衛だけでは決して防ぎきれるものではないと。
周囲のドライバーが注意を払ってマナーを守り、状況に応じた最善の処置が出来て防げるものだと思っています。
一度の物損事故でも当事者・被害者の精神的・経済的負担は計り知れないのですから…

自分への戒めを込めて、これを読んだ方々が改めて安全運転して頂ければ幸いです。




長文・乱文失礼しましたm(._.)m



Posted at 2014/06/10 21:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

祝!1周年^_^

祝!1周年^_^べた雪が降りしきる1年前の今日。
アコード Type-Sを納車し、それからあっという間に1周年を迎えました!(*^^*)


納車してからの積算走行距離は11151.1km。
年間12000kmを想定してたんで、思ってたより走ってないですね。

そして、1年通して乗ってみて分かったのが、昨今のFF車は冬の市街地程度なら余裕で安心して走れますね!もちろん冬タイヤはBSで!
昔乗ったアコードワゴンはVSAとか一切なく辛い経験が多数あったんで、オデッセイは絶対4WDとしたくらいでしたが(^^;;


これならずっと気持ち良くどこでも走れます♫^_^


一つの節目を迎えたんで、今年も去年行けなかった各地に赴き、沢山の思い出を残そうと思います!

早く春になれー!!
Posted at 2014/03/16 11:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車してちょうど3週間で1000km到達!!」
何シテル?   10/15 19:39
生まれてからホンダ車一筋でしたが、F30より念願だったBMWオーナーになりました。 まだまだ知らない事だらけで、皆さんの知識をもの凄く参考にさせて頂いておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード上のセンタースピーカーからのビビリ音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 01:07:16
BMW(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 21:44:48
BMW(純正) Vスポーク778 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 21:28:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
〜Specification〜

 Automaker:Bayerische Moto ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜Specification〜 Automaker:Bayerische Motore ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜Specification〜 Automaker:Bayerische Motore ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
〜Specification〜 Automaker:HONDA MOTOR CO.,L ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation