• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inobutaのブログ一覧

2008年08月24日 イイね!

雨の峠道&グルメツアー

雨の峠道&グルメツアー雨の中ボスデルタさんと走りに行ってきました。


今回は、雨の中での走行となりましたが、ガッツリ峠道を走ることができました。
当然濡れた路面ですから、安全第一です。

峠道に入る頃には、雨もすっかり弱くなり、ボスデルタさんの熱い走り!

ボスデルタさん先走で、路面・対向車の確認しながら抑えたペースで走っていただきましたが・・

着いて行くのがイッパイイッパイでした・・

雨でも、雨なりの走り方で十分楽しく走ることができたので大変満足♪

ボスデルタさん、ずっと前を走っていただき、ありがとうございました。


途中で「ゾロ目」


「12345km」です。
前回の岐阜遠征に引き続き、ゾロ目Getです☆


もう1つの目的、グルメ♪
「牛串焼き」・「飛騨牛定食」・「よもぎのみたらし団子」・「抹茶ソフトクリーム」・「てんぷら蕎麦」。
今回もガッツリ食べました。
ボスデルタさんは、最後に「フランクフルト」も食べてました・・恐るべし!



ガッツリ走り、ガッツリ食べる!
やめられませんな~♪

Posted at 2008/08/24 01:15:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2008年08月19日 イイね!

四国ツーリング

短い盆休みを利用して四国へツーリング♪

行き先は、東北方面か四国のどちらかに天気次第で決めようと思っていたところ、四国の方が天気良さそうだったので、四国に決定。

盆休みの最初に、親戚まわりをサッサとかたづけて 奥様に白い目で見られながらも、バイクを引っ張り出し、年に一度の楽しみである盆ツーリングに出発☆


夜10:30出航のフェリーに乗るべく、夕方に愛知を出発して名阪国道を西へ 大阪南港をめざす。

盆のフェリーは混雑していたが、特にウルサイ人(いびき等)も無く 船内で熟睡する事ができました。

早起きして、船から見る日の出もいいですね~♪

愛媛県の東予港に上陸し、松山自動車道・197号線を走り「佐田岬」へ。

いや~絶景です。あっちに九州が見えます☆


「佐田岬」は三回目ですが、来るたびに整備が進んでいますねぇ。

197号を八幡浜市へ戻り、海沿いの378号線を走りましたが・・すごい道ですね~登り・下り、狭い道・広い道とコロコロ状況の変わるトリッキーなコースでした。

宇和島に着く頃にはすっかり疲れて、薬師谷温泉へ直行☆ 
日帰り温泉施設でしたが、なかなか良い雰囲気の施設でした。



温泉で食べたメガハンバーグです♪
BIGなハンバーグに大満足♪♪



続いて海を離れて山へ向かう。

宇和島から320号・440号「地芳峠」・33号を抜けて「石鎚スカイライン」へ。

とても走りやすい道でした。


石鎚山から194号・439号を抜け、32号線に入り「大歩危」へ。


「大歩危」では激しい雨に降られてしまいましたが、琴平に着く頃には雨があがり道路も乾いていました。雨は山の中だけだったんですね~






四国からの帰路は全て高速道路でした。

瀬戸大橋を渡り、山陽道・名神・新名神・東名阪のフルコース。
驚いたことに、今年はこの高速フルコースで一箇所の渋滞も無かったのです!
ガソリン代の高騰か?不景気か?理由は解らないが、盆のツーリングで渋滞にはまらなかったのは初めてでした。

渋滞なしのおかげで、明るいうちに家に帰れたのでバイクの洗車をしました。


次のツーリングはまた来年かな~

Posted at 2008/08/19 00:32:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月10日 イイね!

八ヶ岳で森林浴

毎日暑い・・

暑さから逃げるべく、八ヶ岳に山歩きをしに行ってきました。

中央道を諏訪で降りて国道299号、通称「メルヘン街道」最高地点2127メートルの高さの麦草峠。ここに車を駐車して、出発。


原生林の中を歩き、「白駒池」へ、そこから少し高台に登った「高見石」を廻って駐車場へ戻るルート。
普通に歩けば2時間位で歩けるようですが、のんびり休憩しながら半日かけて歩いてきました。


完全に逆光・・「高見石」から見た「白駒池」。

「蓼科山」方面


景色の良い「高見石」の上で30分ほど昼寝をして、そこの山小屋でコーヒータイム♪



「高見石」からの下りは、途中で雲行きが怪しく・・・「白駒池」に着く頃には雷雨。

雨をしのぎつつ、ランチを食べるために、麦草峠にある「麦草ヒュッテ」の辺りへ移動。
今回の山歩きで一番のお楽しみであるポ・ト・フを調理開始☆


ポトフを煮込んでいる間に雨も上がり、涼しい高原の景色♪





山歩き後のポトフは絶品☆

Posted at 2008/08/10 23:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2008年08月03日 イイね!

オイルキャッチタンクつけました。

オイルキャッチタンクつけました。今日も暑い中、汗ダラダラ状態でコペン弄りです。

少しでも涼しいうちに!と思い、早朝から作業開始したのですが・・

暑い!!!



1.作業しながら、ポタポタと汗が流れ落ち・・・

2・コペンに汗がポツポツとかかる・・・

3.落ちた汗が塩になる・・・

「おお、塩があっという間に出来るぞ♪」 などと一人でブツブツ言いながら作業。



一番気になっていた○印部分の干渉、思った以上にしっかり押し合ってるので、矢印部にワッシャを入れてなんとか、干渉を最低限に押さえました。


今回はバッテリー横にタンクを装着し、熱対策も特に何もしていないので溜まり方が悪いかもしれません。

今後の状況しだいで、少しずつ配管や位置を改善してみようと思っています。




それにしても、夏場のDIYは大変だぁ~
もう、涼しくなるまで作業するの止めにしよっ。 




Posted at 2008/08/03 22:48:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2008年07月31日 イイね!

買ったはいいけど・・どこに付ける??

買ったはいいけど・・どこに付ける??仕事の帰りに寄った、カー用品店で お値打ちに売っていたので即買い

剥き出しエアクリに交換したら必要になるだろうと思って、以前からヤフオクで物色していたところ、オークションで見るよりも安い値段で売ってるなんて、ラッキーじゃん♪

で、買ったはいいが・・どこに取り付けるかが悩むところ。

みんカラの先輩方の情報を見ると、どうやらエアクリ下が良いようだが、溜まったモノを捨てるには、バッテリー横が作業しやすいだろう・・最短距離の配管ならエンジン横(運転席側)だし・・

どこにつけようかな?
Posted at 2008/07/31 20:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目のND
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.10.29 納車
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンは良い趣味車。 運転しても楽しい。弄るのも楽しい。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation