• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inobutaのブログ一覧

2009年05月11日 イイね!

再びYZサーキット走ってみた。(ピッチングバー付)

再びYZサーキット走ってみた。(ピッチングバー付)土曜日に、デルタ@はっちゃけさんとYZサーキットを走ってきました。

途中でむら池さんも応援に駆けつけてくださって、楽しい1日でした♪

動画のアップに苦労し・・・ようやくブログ書けました(疲)
今回は初動画です♪



さて、今回のサーキット走行は「ピッチングバーのテスト」も兼ねていました。
いままで私が装着していたピッチングバーは試作壱号機でしたが、今回装着してテストしたのは、製品版のモノです♪


YZサーキットは今回で2度目の走行です、前回のYZ走行後、コペンの進化としては。

・マジックタンク装着(馬力向上)
・RE-11(グリップ向上)
・ピッチングバー(剛性向上)


「今回は11時からの枠での走行ですからタイヤ厳しいかも?」と走行前にデルタさんと話ていたのですが。
気温が高くなっているとはいえ車が向上しているのですから、自身としては1秒以上のタイム短縮を目標に挑みました!

しかし・・残念ながら目標達成ならず・・

しかも、ベストラップの動画は撮れてないし・・

とりあえず、ベストの時に近いと思われる感じの動画↓です。
画質悪いのでゴメンナサイ・・



(こんなんですがYZサーキットをコペンで走られる方の参考になるかな??)


そしてさらに、デルタ号を追走撮影!してみました。


むら池さんが外からも撮影してくださったので、そちらも参考に。



サーキット走行後、隣の「東コース」を見に行ったりホームセンターで作業したりと、丸一日楽しみました♪

お二人とも、色々と作業を手伝っていいただき、ありがとうございました。






あと、製品版ピッチングバーの評価です。

試作品と比べて、ガッチリ感がUPしています。
形状や組付け部の見直しなどによって、かなり改善されていますね~
サーキットでガッツリ走りましたが、車体がシャキッとしているので、多少荒っぽく攻めても安心感があります。

私的には、振り回して走った場合での、ブラケット部の強度なども気にしましたが、ズレたり外れたりするような事は全くありませんでした。
適度なシナリがうまく捩れを吸収してくれているようです。このあたりはDinoさん、むら池さんが苦労して煮詰めた仕様の結果が出ていますね~♪

固めすぎて神経質にならず、ドライバーに優しい剛性感?「程よい剛性感と捻れの逃がし」ってイメージですねぇ、運転しやすいです。


サーキットなどに特化して車両を仕上げるなら、剛性をもたせる為にスポット増しやロールゲージなどが必要になるのかもしれませんが、「日常使用+たまにスポーツ走行」のような使い方で考えるなら、考え方は人それぞれだと思いますが、私的にはフロア周りの補強&ピッチングバー程度がいいのかな?と思います。

コペンは様々な補強アイテムがあるので、ピッチングバーとの組合せを色々と試すのも楽しいかもしれませんね~。


それと、ヘルメットを被っても運転中にピッチングバーに頭が当るような心配は全然無いですよ(^^)

























YZサーキット、近いうちにまた走りたいです。

季節的には、タイム出すには厳しくなっていきますが・・
もう少し何とかしたいものです。


今回のベストラップ 45”605。


Posted at 2009/05/11 01:02:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年04月26日 イイね!

クロスミッション試乗&ピッチングバーの製作話を聞きました。

今日はショップ巡りでした。

まずは朝からコージーライツさんへ行ってきました。

クロスミッション体感フェアー
とのことで、デモカーの試乗をさせていただきました♪



クロスミッションだけでなく軽量フライホイールも入っているとの事で、どんなんかな~?と思いながら 恐る恐る走り出してみると・・・

あれっ!?普通じゃん?!
とっても乗りやすいんですよ~

でも、ギアのつながり方なんかは絶妙な感じでポンポン加速するんです。
これは軽快な操作感を求める人にはたまらないアイテムでしょうねぇ~


フライホイールが軽いと、渋滞やバック駐車のときなんかは乗りにくいのかも?と予想しましたがまったく問題ナシ(^^)

私の印象では、普段は通勤メインで、週末に山やミニサーキットで遊ぶような使い方にちょうど良いように思いました。

私のコペン弄りの今後の方向性に大きな影響を与える試乗になりました。






午後からはカーショップ・Dinoさんに移動。

Dinoさんは「むら池さんのピッチングバー」でご存知の方も多いでしょう。
今回、初めてお邪魔してきました♪

店長さんも大変 気さくな方で、とても親しみやすい雰囲気のショップでした。

で、今日は店長自ら、私のコペンのMTオイル交換をしていただきました。



スコスコと動きの軽くなったシフトフィーリングです♪


その後、ピッチングバーの話などコペンの話題でずっと喋りっぱなし・・
開発・試作での苦労話や、今後の話を聞いて盛り上がっているうちに、
何時間もお仕事の邪魔をしてしましました。 ゴメンナサイ。

でも、興味深い話を色々聞くことができ、非常に有意義に過ごすことが出来ました。




今日は天気が生憎でしたが、とても充実した1日になりました。





朝から晩までお付き合いいただいたむら池さん、
腰痛を抱えながらも浜松まできていただいたhide@しるペコさん、
夜勤明けにもかかわらず、いつもどおり遊んでいただいたボスデルタさん。

ありがとうございました。

また遊んでくださいね~









Posted at 2009/04/26 00:26:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年04月20日 イイね!

三ヶ根に行って見た。

三ヶ根に行って見た。1日遅れのブログですが・・
昨日は三ヶ根山スカイラインに行ってみました。







週末の早朝は多くの車好きが集まるとの事で、以前から行って見たいと思っていましたが、ナカナカ機会がなくて・・・

ようやく昨日、行くことができました♪

しかもコペン6台で(^^)


早朝の三ヶ根山は、エリーゼ、スーパー7、ビート、カプチーノなどなど・・
「車好きですよ~」と言わんばかりの車が集合!

非常に楽しい時間を過ごすことができました。



御一緒していただいた皆さん、ありがとうございました。



Posted at 2009/04/20 21:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年04月12日 イイね!

ガッツリ峠道&腹いっぱい@三重・奈良

ガッツリ峠道&腹いっぱい@三重・奈良 



 
昨日は天気も良く、絶好のツーリング日和でしたね~





とっちどっちさん むらいけさん と毎度のボスデルタさん inobuta の4台で 
亀山SA→伊勢自動車道→42号線→尾鷲→425号線→池原ダム→169号370号線→宇陀市→165号線→青山高原→伊勢自動車道→東名阪道→名古屋
のルートでガッツリ走ってきました♪

朝6時に集合場所に行ってみると、「とっちどっち号」の屋根を開けて何やら作業中の3人が・・朝っぱらからアヤシイ雰囲気を出しまくり・・

で、何をしていたかと言うとピッチングバーの取付けだったようです(^^)



伊勢道を終点まで走り、42号線で尾鷲へ。
そこで、ホームセンターの開店時間を待つ・・出先でホームセンターっておかしいですね(笑)
ホームセンターで用事を済ませ、朝食の為に「道の駅 海山」へ移動し、ご当地バーガーの「アジミンチフライバーガー」を食べました♪


そして425号線で山道へ。
天気もよく、桜も少し残っていて良い感じの景色の中、
いつものようにガッツリ走ってきました。(^^)


道中狭い場所やウネリのある場所もありましたが、ナカナカ楽しい道♪。


池原ダムを抜け、169号に入り途中の「道の駅 吉野路上北山」で昼食。
「牡蠣フライ定食」
(大粒の牡蠣フライが6個乗っていて大満足♪)


更に山道をひたすら走り、途中で渋滞にも巻き込まれながら青山高原へ~。

途中の休憩で「ソフトクリーム」をおやつに♪


それにしても青山高原は景色がスゴク良いですね~

コペンを並べてしばらく話し込んでしまいました。



夕方になり、帰り道。
高速に乗ってみると渋滞中の案内板が・・


渋滞をやり過ごすため、SAにて休憩。

「松坂牛焼肉定食」
「中華あんかけ伊勢うどん」
「マダガスカル産バニラ使用ソフトクリーム」

を食べつつ渋滞解消を待ちました。


渋滞解消後、高速の帰路で、

「20000km」






「ガッツリ走ってガッツリ食らう」
ホント、やめられませんな~



御一緒していただいた皆さん、ありがとうございました、また行きましょう♪


Posted at 2009/04/12 12:09:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

ピッチングバー試走アレコレ。

ピッチングバー試走アレコレ。天気は曇り後晴れでしたが、
久しぶりに奥さんを連れて山へいきました。
家族サービスと言いながら、実はピッチングバーの試走だったりして・・




今回の試走の目的は、音対策です。
私のピッチングバー試作壱号機ですが、装着後 何かの拍子に「チリチリチリ・・」と金属音の発生がありました。
(大きな音ではないですし、気にならない人には全く問題ないレベルかと思いますが、モニターの大役をかっている以上、なんとかしたかったものですから。)


どうやら、音の発生場所はバー後部のブラケット周辺の様子。

そこで、

ナイロンの薄い布切れを挟み込んでみました。

狙いバッチリ♪見事に音が収まりました!



あと もう1つ。

ピッチングバー取付け部にパットをつけました。

先日までショボイのを付けてたのですが、見栄えを良くするため交換♪

我ながら、なかなかカッコイイ仕上がりかと(^^)

離れて見るとこんな感じ↓です。


バーに衝撃吸収材を先に巻き、その上に筒状のスポンジ素材をかぶせてあります。

収まりよく付いているので、今後バー全体に付けるつもりです。


ピッチングバーの発売も近いようですね~ 
楽しみです。

Posted at 2009/04/06 02:15:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2台目のND
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016.10.29 納車
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンは良い趣味車。 運転しても楽しい。弄るのも楽しい。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation