• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月15日

7月22日は皆既日食ですよ~

7月22日は皆既日食ですよ~ はいさ~い

今年の7月22日に日本で皆既日食が見られるの、ご存知ですか~??
なんと46年ぶり、しかも継続時間が21世紀でもっとも長いそうです。

G10ユーザーになって撮影がちょっと楽しいあっしとしては、こりゃあ是非撮影
したいもの。
ブレイド写真部(ないよそんなの(^-^;)のみなさんも同じ気持ちでしょう。

こないだの虹と違って、今回は二ヶ月先の話なので準備する時間がありますね。

まず三脚と、フィルターは入手しないといけません。
フィルターは、当日が雨や曇りだともったいないことになっちゃうんでなにかで
代用したいとこです。
黒いビニール袋とかセロハンでいけるかな??

練習もしないと。
皆既ですから、真っ暗になるはずなのではお月様が丁度良い練習台になってくれ
るんではないかと思ってます。

まぁなによりも前にG『撮影した写真に線が入る』というバグを直してもらわな
いと。。
46年ぶりの太陽に線がかぶったら悲惨です。

なんて今からうきうきしてたところで、あっしの場合所詮コンデジですし、3倍ズー
ムですし、なにより腕が (^-^;
当日のみなさんのフォトギャラリーを見て、撮影した写真をひっこめることになり
そう(笑)

あ、ちょと待てよ。
何もこのブログの写真みたいな太陽のアップを撮る必要はないのか。
うーん、いいこと気づいた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/15 15:56:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2009年5月15日 16:26
私のコンデジでも撮れるんですかねぇ?
やはり腕が無いと無理なんでしょうか??

因みにルミックスのFX40です(^▽^;)
コメントへの返答
2009年5月15日 22:04
撮れる/撮れないだと 撮れるんでしょうけど、納得行くまでっていうのはやっぱり難しいですよねー (^-^;

あっしもコンデジですけど、コンデジでできる範囲でのいい写真が撮れれば良いと思ってます。

アップの撮影にこだわって一眼と同じ土俵にあがってしまっては勝負にならないですよね。
2009年5月15日 16:55
7月22日…!!
その日は、ふっじんが生を賜った素晴らしい日ですよ(笑)
コメントへの返答
2009年5月15日 22:05
おお!では今年の誕生日は昼間からケーキのろうそくに火が点けられますね(笑)
2009年5月15日 19:51
まぼちゃがまだ5才の頃かぁ~ カトリック系の幼稚園でイエス様に祈りを捧げていた頃の出来事なんですね(^ ^ ;)

晴天の日中に見られたら相当異様でしょうね。まぼちゃは家に籠もって祈ります(爆)
コメントへの返答
2009年5月15日 22:08
あっしもカトリック系でした~。
が、産まれてはいません(笑)

ちょうど梅雨明け直後でしょうか??
いつかみたいに梅雨明けなし、なんかだと危ないですね。。

いまどき日食で祈ってる人もなかなかいないような(笑)
2009年5月15日 20:40
アタイはきっと当日には見事に忘れて「今日日食だったんだよ~」「あああああああああああ!!!」の展開が目に見えておりまする…w
コメントへの返答
2009年5月15日 22:09
だめっすよー、日食オフ会開くんだから~(ウソ)
今のウチに有給申請しといたら忘れないっすよ。
2009年5月15日 21:58
えと、マジレスしますと・・・

日本各地で見られるのは部分日食で、
皆既日食は屋久島などの限られた地域
です。
天文ファンは天候にヤキモキしている
ことでしょう(^_^;)


EOS KissX2には多重露光機能が省かれ
ているので、一コマに太陽が軌跡を描く
ような連続撮影ができません。
コメントへの返答
2009年5月15日 22:13
そうなんですよね (^-^;
皆既になるのはそんなに大きい範囲でないのは知っていたので、どの辺なのかとさらに調べたら、奄美大島まで行かないと皆既じゃないことを知りました。

とはいえ!
大イベントなので楽しみですよね~。

G10はそもそもコンデジなのでたかが知れているので (^-^;
本気で有給とって、良いロケーションを押さえようかと思ってます。
富士山と日食 とか、レインボーブリッジと日食とか~。
2009年5月15日 22:00
月食は最初から最後まで、見た記憶あります。
肉眼観察できちゃうし。
太陽観察グッズとか、ハンズで扱いはじめるかなぁ~。

狙いは、なんといっても、ダイヤモンドフラッシュ?の瞬間ですか?
コメントへの返答
2009年5月15日 22:18
日食、月食、流星群とかとかの天文イベントってほんと楽しいですよね。
流れ星は夜明け前が多くて辛いですけど。。

あっし、小学生のときに日食見たことあるんですよ。
公園で遊んでいるときに。
さすがに46年前ではないんですが、30年くらいまえかな??

もう一ヶ月もすればそろそろTVのニュースでもとりあげますかね??
そしたら観察セットが売れまくると思います。
もし買うなら今のウチが安全かもですね。

いや、実は日記書いた後に調べたら東京からだと皆既にならないんですよぉ (^-^;
調査不足で書いちゃいました。

でも大きく欠けてくれるとは思うので、楽しみですねっ
2009年5月16日 8:41
子供の頃、部分日食を墨を
塗ったガラスで見た記憶が

皆既日食は絶対に見なければ。

溶接の面で見て大丈夫かな?
コメントへの返答
2009年5月17日 2:06
実は奄美大島とかまで南下しないと皆既ではないんですって (^-^;

溶接の面、使ったことがないのでどの程度の暗さなんでしょうね。
あの火花を直視できるんですから、太陽見てもだいじょぶそうですね~。
2009年5月16日 9:04
昔、下敷きを使って太陽を見た覚えがあるぞ~♪
デジカメは出張中なので、下敷きを使って見るか~!(^^ゞ

そうそう、その前に7月3日はソフトクリームの日ですから、こちらも忘れずに~!
( ´艸`)ムププ
コメントへの返答
2009年5月17日 2:08
わざわざ黒い下敷き買ったのに、厚過ぎてなんも見えんかった思い出が・・・ (-_-;

え、ソフトクリームの日なんてあるのん??
るみねぇ、総理大臣になって国民の祝日にしちゃって!
2009年5月16日 9:41
46年ぶりですか、では2回目なんですね。

1回目は記憶に無い歳ですね、有るかもぎりぎり。(爆)

おやじも、過ぎたときに「あ~~、今日だったんだ」になりそう。
コメントへの返答
2009年5月17日 2:10
あっしは皆既は初めてでーす。
ま、東京にいたら今回も皆既ではないんですけども、、、

皆既じゃないやつは小学生のときに見た気がするんですけど、いつだったのやら。

さすがに会社でもみんな窓に張り付きになるんじゃないでしょうか??
2009年5月16日 17:18
皆既日食ですかぁ。
幻想的ですよね。

なんかワクワクしますっ!

私もカメラのスタンバイせねばっ(>▽<;; アセアセ
コメントへの返答
2009年5月17日 2:12
彗星と違って肉眼でばっちし見えちゃいますからね~
わくわくどきどきですよねぇぇ。

みささんは一眼ユーザーでしたよね。
いい写真撮って見せてくださいね。
楽しみでっす。

プロフィール

「明日川島行く方、気をつけて行ってきて下さいね。雨だし無理せずに~」
何シテル?   05/29 19:47
赤銀でまとめてエレガントに!を目指してドレスアップできれば とがんばっています が、、 技量と財力が追いつきませ~ん。 荒川区、台東区、墨田区、江東区あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレイド ダーツ部 
カテゴリ:ダーツ
2009/05/21 20:07:25
 
ようつべ 
カテゴリ:動画
2009/04/21 15:59:42
 
Googleマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/21 15:58:48
 

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
15年乗った亡父の形見、ジェミニからブレイドマスターに乗り換えました。 走れる、曲がれ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ブレイドマスターの前車です。 亡父の形見でしたが、全体的に疲労してきてしまい、泣く泣く手 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation