
久々の竹岡ラーメン以来、ちょっとラーメンづいてしまっているあっし。
最近3店舗ほど開拓してまいりましたよ~。
写真は全てケータイでの撮影ですのでよく撮れていませんが、ご容赦を。
●
月見軒

江東区南砂にあるショッピングセンター
『すなも』のフードコートにあります。
写真はしょうゆラーメン。
ここのスープはチャーシューの煮汁を割ったものです。
ってことは、竹岡ラーメンと同じなんですね~!
実はここのラーメンを食べて、竹岡ラーメンが食べたくなったんですよ。
お味の方ですが、まずはスープから立ち昇るチャーシューの香りがたまらなく食欲をそそります。
スープのお味も、竹岡ラーメンをさらに洗練させた、しょっぱいけど奥深い味。
もんのすごくうまい!
麺とのマッチングはもうちょっとがんばれそう。
麺自体美味しいですが、飛びぬけてうまいスープと比べるとレベルの差があるかも?
とにかくスープはひたすら後を引く味で、しょっぱいけど全部飲んじゃいました。
右に並んでいるごはんは『牛とろライス』。
こ・れ・が絶品です!
しっかり味がついて、バターか牛脂だかがかかっているごはんに、牛の生肉はたまらんコラボです。
ラーメン食べなくても、これだけは食べてみてください。
遠回りしても行きたい、自信を持ってオススメできるお店です。
★★★★★
●
浅草製麺所
浅草、言問通りの台東区側には『弁慶本店』『うりんぼ』そしてこの『浅草製麺所』とラーメン屋が3件集まっています。
この『浅草製麺所』という看板になったのは最近で、その前は『よってこや』としてやっていましてその頃に一度行ったんですが、正直まずかったんですよ。
すぐ近所の『弁慶本店』とは比較にならないレベルだったので二度目は行かなかった。
でも、再オープンしたということで再挑戦です。
しかし、やはりラーメンでは勝負できないとみたか、つけ麺屋になってました(^-^;
写真は『つけ担々麺』とトッピングセット。
つけだれはゴマが濃くて十分うまい!辛さもきちんと辛くていい感じ。
のに・・・麺がゆですぎでぐだぐだ。 orz
ゴマを練りこんであるという珍しい麺なだけに非常にもったいない。
うーーーーん、、、おしぃなぁ。。
★★★☆☆
●
十日夜(とおかんや)

ここは職場の同僚がランチで行って『久々に感動した!』と言っているお店。
所詮B級グルメなのに辛口評価の彼をしてそこまで言わせるラーメンとはなんなのか!? ということで行ってみました。
写真はしょうゆラーメン+味玉+のり。
激熱のスープからはサバ節と思われるいい香り。
一口飲んでみると『うまい』。
だしを何種類も使っていて複雑なはずなのに、シンプル。
濃厚なはずなのにさっぱりと感じさせるほど見事にとけあっています。
そして、麺。
これがまたすごい。
スープだけでは『うまい』だったのが、『うわ、すげぇ!!』とか『いや、まいった』とか『いい仕事してますね~』という言葉がでちゃう。
麺あってのスープだったんだぁ! の感動!
だしとだし、麺とスープ、このマッチングのすばらしさ。感涙ものですよ。
あ、そうそう、地玉子使用の味玉がまた、笑っちゃうほどうまいです。
ゆるい半熟で。オレンジ色の黄身が非常に濃厚。白身からはくんせいのようないい香りがします。
この日記の先頭の写真はGUMIが注文したねぎしおラーメン。
スープだけのむと『薄い??これで麺食べて大丈夫??』と思うのに、全然大丈夫。
まさにミラクル。
ここも自信を持ってオススメできます。
特にラーメン好きを自負する方は是非一度!
★★★★★
Posted at 2009/01/21 23:22:43 | |
トラックバック(0) | 日記