
ハイサイ~
今日はちょっと寒かったですね。
明後日まで朝番立会いです。
いつもより1時間程早く家を出るため、GUMIのeKではなくジンマスちゃんでの出勤となります。
片道8キロ程度ですが30分くらいかかります。
往復で一時間運転しても16キロ・・・。
クルマの使用頻度を測るには走行距離が一番のものさしですが、こんな使い方ではそのものさしが通用しない気がします。。
都内中心に5万キロ走ったクルマと、郊外中心に5万キロ走ったクルマとでは疲弊度が相当違ってくるでしょうねぇ。
中古車買うときは、都市部で使われたクルマより、郊外のクルマがお買い得??
さてっ。
写真は父が愛用していたじゃばら式カメラ、『fujika super6』です。
ネットで調べてみたところのスペックは↓こんな感じだそうです。
型式:6×6スプリングカメラ
レンズ:フジナー75/F3.5
シャッター:セイコーシャラピッド(B、1~1/500秒)
シンクロ:F接点
ファインダー:逆ガリレイ式、透視
焦点調節:直進ヘリコイド、距離計連動
フィルム送り:ノブ巻き上げ、自動巻き止め
使用フィルム:120(両面サイズ60×60ミリ)
寸法:143×110×100ミリ
重量:707グラム
発売:1955(昭和30)年4月
当時は高級機種だったようですね。
父は新聞社で飛行機の整備士をしており、記者やカメラマンが間に合わわないときは、代わりに写真を撮ることもあったそうです。
もしかしたらこのカメラで撮ったこともあった??のかな??
じゃばらも破れていませんし、まだ使えるんじゃないかと思いますが、、、
使い方がぜんっぜんわかりません (-_-;
メモリーカードの種別が書いていませんが、SDでいいんでしょうか??
Posted at 2009/02/04 23:04:33 | |
トラックバック(0) | 日記