はいさーい (;_;)
今朝の4時~6時に、しこしこと書いていたブログがマシンがフリーズしてぶっ飛びまして、同じ内容を思い出しつつもいっかい書いてみます (T-T)
昨日のオフ会で『ダーツ楽しいジャン!』という反応いただいたのを真に受けまして、地元のお友達や奥様、姫と一緒に遊んでいただけるよう、ダーツってこんなふうに遊べるんですよ~ 的なことを紹介させていだきます~。
クルマ全く関係なく、かつ長文ですので、ダーツに興味ない方は興味持ってください。
あ、違った (^-^;
スルーして下さいませ~。
①どういうとこでできんの??
1.ダーツバー
一番オーソドックスかつ本格的な場所です。
・利点
お酒飲める、店員さんに教えてもらえる、ダーツのグッズが充実している。
雰囲気が良い。
・欠点
ダーツの台が少なく、満員になってしまうことがある。
お店としては初心者大歓迎ですが、上手い人が多いので敷居を高く感じてしまう。
2.でかいゲーセン、ボーリング場
オフ会会場となった
ウェアハウスや
ラウンドワンが代表格です。
・利点
飲み物が普通の自販機価格なので安くつく。
ウェアハウスはダーツバーの上をゆく雰囲気アリ。
多少騒げるし、初心者でも入りやすい。とにかく気楽。
・欠点
教えてくれる人がいない。
3.小さいゲーセン
UFOキャッチャーコーナーとかに、ポツンと置いてあります。
・利点
家の近所だったら便利 (^-^;
ゲーム料金が異常に安い場合あり。
・欠点
機材がボロい場合が多いです。マイダーツ持参が無難。
雰囲気最悪なとこ多し。
ギャラリーにガン見されてプレッシャーを感じることがあります(笑)
②ダーツができる店を探すには??
こちらのサイトがとても便利です。
ダーツナビ
①で書いたジャンル毎に探せるとこが特に GOOD
『ダーツライブ』という機種がある店限定となりますが、こちらも。
ダーツライブ(ショップサーチタグ)
③料金は??
ゲームによって異なりますが、1ゲーム100円~300円。
あっしの場合、1000円あれば もう十分!! くらいです。
ビリヤードのように時間性のお店(ダーツグッズショップ系)や、ゲーム料金の他にチャージ料がかかるお店(ダーツバー)もありますので、事前にチェック! レ
④ダーツは貸してくれる?
ハウスダーツを無料で貸してくれます。
⑤マナーとか、特に気をつけることは??
隣の人が投げてるじゃまをしないように注意する!
騒ぎすぎないとか、隣に転がった矢は隣の人が投げ終わってから取りにいくとか。
お金を入れて遊ぶ!
お金いれなくても矢を投げればボードにささりますから、極端な話無料でいくらでも遊べますが、もちろんマナー違反 (^-^;
肩慣らしとして2ラウンド(ダーツ6本分)くらいなら大丈夫です。
⑥どういう風に遊ぶの??
1ラウンドに投げるダーツの数が3本なのは全ゲーム共通で、投げ終えたら次の人に交代。
これをゲーム毎に決まっているラウンド数繰り返します。
代表的なゲームとして、8ラウンド投げて、当たったターゲットの点数の合計が高い人が勝ち という『カウントアップ』。
逆に自分の持ち点が最初に決まっていて、規定ラウンド内にぴったりゼロに減らして行く『ゼロワン』。
上記2つがルールとしては簡単ですが、もっとゲーム製が高く、面白いものがたくさんあります。
オフ会でやったのは相手の陣地を攻撃してヒットポイントを減らす『サバイバー』。
前に投げた人より多い点数を出し続ける『アンダーザハット』です。
他のゲームはこちら→
『ゲームとルール』に紹介があります。
読むだけだと良くわかんないですが、やってしまえば簡単ですよー。
⑦投げ方は??
ダーツはフォームをあまりうるさく言われません。
投げやすいように投げれば良いというヌルさが素敵です。
ただ、わけもわからず適当に投げているのと、基本を押さえているのでは上達度が違ってきます。
まっすぐひいた手を、まっすぐ振って、最後はびしっ と止める!
これができてから、自分なりのアレンジをどんどん加えていく、というのが上達の早道かと思います。
ネットでプロの投げ方講座を見られますので、いくつかご紹介します。
・世界のトッププレイヤー ポール・リム
グリップはちょっと特殊ですが、投げ方はオーソドックス。
あっしの投げ方はこの人と、次のえぐちょのミックスです。
・日本の人気プレイヤー えぐちょ
投げ方は ど基本 です。 ただ、ちょっとあっしには姿勢が苦しい (^-^;
・女子プレイヤー メグ
この人もとても基本に忠実な投げ方ですので、女性には参考になると思います。
・女子プレイヤー もっち
とてもちっこい人ですが、見ていてほれぼれするきれいなフォームです。
身長低い方にはオススメです。
さて、思い出しながら長々書きましたが、とにかく一度遊んでみるのが一番です!
やってみたいけど、一緒に行く人いないよー という御仁!
東京近辺であればあっしが一緒に遊んで下さい(変な文章(笑))
Posted at 2009/04/20 01:08:00 | |
トラックバック(0) | 日記