• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

速くなるには?その2

速くなるには?その2では残りの
④サーキットに行く
⑤達成できないような目標を設定する
⑥ショップに行く
⑦走ってから導入パーツを考える

を書きます・・・(自己満足シリーズ♪


サーキットに行くことは腕を磨くには不可欠です。
自分も最初は行くつもりなかったんです。
でもサーキットに行くキッカケはありまして・・・
まあ主な理由はカーライフの某店員さんから進められたことですね。
「車壊したくなければお山じゃなくてサーキット行かれ」、と。

サーキットってお金かかります。
サーキットに行き続けるかは走ってみてから決めることなんで、最初は安いヘルメットでもいいから走ってみるべきです。
で、最初のタイムは純正で出しておくといいです。
最初のサーキット走行では大抵の人はあまりその良さに気づいていないと思います。
「楽しいけど走行料金高い」というのが大抵の人の思うことです(自分も
でも2、3回同じ仕様で走ってみると自分のベストはどんどん良くなっていくはず。
「どんな走りをすれば速いのか?」ということが見えてくるはず。

これが、もし2回目の走行までに弄ったとします。
そうすると変なラインを走っていてもタイムが上がる。
別にパーツを付けてタイムアップさせることが趣味ならいいんですけどね。

お山を走っていてもあまり上手にならないと思います。
上達しないわけではないけど限界が低いし、癖が強い。
お山からサーキットへ移った人、ある程度サーキットで腕を磨いてから一度お山に戻って走ってみると「あれ??」って思うはずです。
いつもより余裕が感じられます。
これは大体の人が同意見でした。
だから我的公道最速理論は「サーキットに行くこと」です。
自分の未熟さに触れるにもタイムという存在は大切です。

誰でも一度はサーキット走ってみるべきです。
一度は事故を減らせるはずです。


達成できそうな目標だと人はその程度の努力しかしない。
達成できないような目標だと人はかなりの努力をしなくてはいけない。
ただそれだけです。


本当にタイムを狙うならショップの力は必要です。
たとえ純正であっても。
僕はMスポとカーライフに行ってますが有益な話を聞けます。
そしてミズヤマさんとカーライフの某店員は基本的に考え方が似ている、という点から両立できます。
ショップごとに考え方が違うのでショップ選びは大変です・・・


僕が冬頃にカーライフで相談したこと。
「次のサーキットのタイヤにミシュランのPP2考えているんですけど、どうですかね~?」
「今のタイヤ使い終わってから考えれば?」
その時は若干戸惑いつつも、後になって分かりました(汗

1分切りしてから見えてきた目標とか方向性とか。
その目標とか方向性を理解したうえでどんな車を作っていくべきか。
どのパーツをどういう順番で入れるべきか。
全て見えてきました。

「走ってから導入パーツを考える」これは弄りで失敗しないためにも極めて有効な手段だと思います。
何でも好き放題に投入していけばワケの分からない車になります。
速く走るために弄るときは信頼できるショップでしっかり相談しましょう。

何かパーツを入れてどこか良くなっても、それがタイムアップに繋がるかどうかはまた別の話です。
付けた状態と外してみた状態でタイムを取ると意外に・・・




こんな感じです。
自己満足シリーズ終了\(^o^)/
長いのにちゃんと読んでくださったいれば光栄でございます(笑

何というかですね・・・
人間が速くなるための考えであって、楽しむことが目的なら参考にならないですね(汗
Posted at 2010/05/28 01:49:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 速くなるには? | クルマ
2010年05月28日 イイね!

速くなるには?その1

速くなるには?その1「速くなるにはどうすればいいのだろう?」ここ最近バイト中はいつもこんなことばかり考えていました。
これまで多くの方から色んな良いアドバイスをもらって、それを組み合わせて活動してきたつもりです。
主に自分が経験したことを元に書こうと思います。
完全に自分の思い込んでいる良い方法です。
別にこれが最善とは言いません!

①意識して運転する
②純正で頑張る
③誰かの横に乗せてもらう
④サーキットに行く
⑤達成できないような目標を設定する
⑥ショップに行く
⑦走ってから導入パーツを考える

でいきましょうか・・・


毎回毎回僕は何らかの項目を意識して運転しています。
それは通学ルート、通勤ルートのごく一部のコーナー、交差点だったりしますが毎日最善の方法を探っています。
ブレーキングの仕方、ライン取り、アクセルなどなど考えることは沢山です・・・
ライン取りに関しては絶対にセンターラインははみ出しません。
つまりです、1本車線でやってます(笑
でも1本車線でも結構幅あります。

ブレーキングは難しいです。
純正の軟らかい足のうちに車の荷重移動を学ぶべきですね。
あと交差点の白線目掛けて一定のブレーキングで入ってちゃんと白線の上で止まれるか、とか。
これは新井さんがやってたやり方だった気が?


本気で人間の腕を上達させるなら純正で頑張るべきです。
特に足。車の動きを覚えるには純正足が分かりやすい。
時間はかかるかもしれません。
でも早めに足を変えて後で腕の無さ故にタイムアップせずに悩むよりはいいはず。
サーキットでも純正足で頑張ってもうどうしようも無い!っていうくらいになってから弄るのがいいかと。
どうせ最初から上手な人はいません(多少差はあるだろうけど
下手に車を弄るよりは走行回数を増やしたほうが有益です。
ただしサーキット走るならブレーキパッドとブレーキフルードは変えたほうがいいかも。

他にも純正で学ぶことは沢山あります。
それはやった人にしか分からないですよね?(笑


僕がこれまで横に乗せてもらって刺激を受けた人は3、4人います。
どれも公道での話です。
誤解を招くかもしれないけど、公道の方が横に乗せてもらったときの刺激は強い、と今でも思っています。
刺激と勉強になるかどうかはまた別の話です。

これまでで最も刺激を受けた人の同乗はそれほど昔の話ではありません・・・
何というか言葉にできなかったです。
生まれてきてから20年経ちますが、これまで受けたことの無い刺激でした。
その日は睡眠不足だったはずなのに刺激の強さあまりに体がしびれて寝れなかったです。
「しびれるような走り」ってこういうことなのかと・・・
自分は、自分より速い人間はいるだろうと思っていましたが、自分もある程度速い方だろうと思っていました。
しかし、全然話にならん。
あの時、あの人に乗せてもらってなかったら、あんなに燃えていなかったでしょうね。
未だに1分切れずにいたと思います(乗せた人照れくさいでしょうな 笑
そんな刺激をくださる方に出会えた僕は幸運だと思います。

自分より明らかに速い人に乗せてもらうことで自分の未熟さを知ることができるはずです。
そして自分の未熟さを知ったとき人は速くなれる!

もちろんサーキットやジムカーナでもどんどん乗せてもらうべきです!
公道じゃ落ち着いてテクニックを盗めません(笑
しっかりと学べます♪
そして乗せてあげることも大事!
人それぞれに良さがあって弱点があるはずです。





長いので続く・・・
Posted at 2010/05/28 01:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 速くなるには? | クルマ

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation