• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

昨日なんですが、

長崎のショップに、ブレーキの修理見積もりを貰いに行った時、ヒール&トゥ?のやり方を、実際にトゥデイに同乗して教えてもらいました。

日々練習で慣れる事だそうですが・・・
難しいですね。
どうしても、クラッチ切る前にアクセル踏んだり、クラッチ切ってアクセル踏む前にシフトチェンジしたりと、今までの乗り方の癖が抜けませんね~
事故んない様に練習して行きましょう。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/08/01 21:46:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1009
どどまいやさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

曇りの連休中日
バーバンさん

みん友サンに教えていただいたSHO ...
「かい」さん

恐怖と嫌悪
どんみみさん

あの日の想い出 インギーさん😘 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年8月1日 22:17
エンジンかけないでイメージトレーニングするか、交通量の少ない時に大通りで最初はゆっくりでいいのでシフトダウンしていく練習するとよいよ(^0^)
コメントへの返答
2009年8月1日 22:53
こんばんは~
アドバイスありがとうございます。
停まってる時に、イメージするのは効果ありそうですね。
練習してみますね~
2009年8月1日 23:40
最近、CVTなんで久しくやっていませんね。(笑)

自分の車でちゃんと出来ても、他の車でちゃんとできるわけないですもんね。
そういう私も一台目の車の時は、出来なかったです。

たしか、2台目の車の時に覚えました。
コメントへの返答
2009年8月3日 20:55
今、練習してるんですが、頭で手順は判ってるんですけど、普通にシフトチェンジした方が速いですね~
車種によって、ペダルの位置が違うと、やりやすかったり、するんでしょうね~
2009年8月2日 0:30
マスターすれば大変便利な技ですね(*^-')b
コメントへの返答
2009年8月3日 20:57
なかなか、難しいですね。
一度にいくつも操作するので、事故しない様に練習して、マスター目指しますよ~
2009年8月2日 11:21
慣れない内は難しいですよね。
ヒールトゥが出来たら、今度は左足ブレーキですよ。
県○の森走る時は非常に便利です。
コメントへの返答
2009年8月3日 21:03
県○の森は、引っ越したので、頻繁に走りに行けなくなったんですよ~
たま~に行ったりします。

左足ブレーキって、たま~に右足が疲れた時にやった事あったんですけど、右足と感じが全然違いましたね~
これも、練習しないと、使えないでしょうね~
2009年8月2日 18:01
ノーマルギア比だと3→2がやりにくですよね。
離れすぎです。
コメントへの返答
2009年8月3日 21:12
ギアはノーマルなんですが、他の車はやりやすいんですかね?
まだ、ブレーキ後にエンジン吹かしてるだけで、ギアチェンジしても、効果が出てるのか微妙な状況で、使える様になったら、ギアも考えるかもですが、ギアって交換するのも、かなりするんでしょうね

プロフィール

「またアイツか(´Д`) http://cvw.jp/b/403263/39157972/
何シテル?   01/10 12:24
現在、ビートは週1の稼働状況。 大事に乗りながら、またジムカーナに参加したいな(;^_^A 今は資金温存中。 NEWビートも気になってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ジムカーナ、レース(耐久以外)に出るために色々やってます。 今後もできるだけ走行イベント ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
結構弄ったトゥデイから、これまた結構弄ったビートと交換しました。 ジムカーナに参加予定で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation