• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルー ☆のブログ一覧

2014年11月10日 イイね!

シエラ SIERRA 紫衣羅

  





11月8日 20時半頃


虹の橋を渡りました


享年12才と8日









シエラを心配して下さった皆様、ありがとうございました、


今まで応援してして下さった皆様、ありがとうございました、


感謝の言葉もございません、、







ご報告が遅くなってしまったこと、心よりお詫び申し上げます、、

皆様、皆コギ様の楽しんだコギオフの直後でしたので、控えさせていただきました、



シエ君の生前に皆様に会っていただけたこと、

会わせてあげられたことのほうが大切だと感じておりました、、





















【 第6回!全国?みんカラコーギー大好き。オフ会 】






















浜名湖でのコギオフの帰り道の東名、


シエ君の呼吸も早く、身体が熱を持って暑つそうな様子だったので、

日本坂PAで休憩することにしました、




この日一日、11月なのに馬鹿みたいな暑さがシエ君にはキツかったようです、、



無理してコギオフに参加するという選択が間違いだったのか、



もし、この旅行でシエ君の寿命が縮んでしまったとしても、

もしものことがあったとしても、

それでも、それを覚悟して行くことにしたのだから、、と、


この時点になって、ルー家が選んだ選択肢を再確認いたしました、





と、言うのも

この1週間、明らかに体調が悪化している様子でございました、



舌も白く、吐き気も出てきて、

今までは出さなかったような「うーうー・・・」という小さな声を出すようになっていました、


ルーにゃんのときも同じような声を出すようになっていたことを考えると、

あと1週間持つかどうか? そんなふうに感じておりました、






だからこそ、

意を決してコギオフに参加することに致しました、



出掛けることが大好きだったシエ君、

コギオフでもキラキラした目で本当に嬉しそうに楽しそうにしていました、


そんなシエ君に会ってくれた方々は、まだまだ大丈夫と思ったことだと思います、

この報告に驚かれていることと思います、




もう、みんなにも会ってもらえたんだから、あとは帰るだけなんだから、、

この先は何があっても覚悟を決めることに、

それでもこのときは、まさか本当にそうなるなんて夢にも思っていませんでした、




氷で身体を冷やしたりして、30分くらい休ませていると、呼吸も安定して少し楽になった様子でした、


日本坂PAから、この先休憩せずに一気に家まで帰ることに、




高速を降りて途中の山道、

シエ君には辛いらしく「うーうー・・・」と文句を言ってましたが、



クネクネ道が終わると、落ち着いた様子で、

そのまま家に着きました、




シャモちゃんには悪いけど、

先にシエ君だけを部屋まで連れて行って、酸素濃縮器で吸引させようと、

嫁がシエラを抱え、

僕が酸素濃縮器を持って、玄関までの階段を上がりました、






玄関に辿り着いたとき



突然、シエ君の体の力が抜けたそうです



部屋に運び込んで、心臓マッサージと酸素吸引







・ ・ ・ 静かに心臓の鼓動が止まってしまいました








家に帰ってきて安心してしまったのかもしれません、


それよりも、

最期の最期に頑張ったのでしょうね、


本当は、もうとっくにシエ君の身体が限界だったんだと思います、




家に着くまでなんとか生きていようと頑張ってくれたのだと、



コギオフでは頑張ってカッコつけて楽しそうな姿を見せて、

最期にもカッコつけて逝ってしまいました、



日本坂でのルー家の覚悟を聞いていたのでしょう、

それ以前から、そのことを悟っていたのかもしれません、




もし、この旅行の道中で自分が苦しそうにしていたら、、逝ってしまったら、、

無理を承知で出掛ける選択をした僕等が後悔することになる、




なんとしてでも家まで生きて帰りたいと頑張ってくれたのだと思います、




コギオフにシエ君を連れて行きたいという僕等の夢を叶えてくれました、

それまで頑張って生きて、役目を果たせて、思い残すことも無くなったのかも、





シエ君は頑張らなくて良かったのに、

僕等が頑張るから、シエ君は頑張るなと言っておいたのに、

飼い主にまでカッコつけて、、大馬鹿野郎です、




苦しむ姿は見たくないし、苦しむ前に楽になってもらいたい、

と、口ではそう言っていた反面、

どんなみじめな姿になってでも、一緒に居て欲しい、

僕等の前から居なくならないで欲しいと思ってしまいます、





こんなに呆気無く逝ってしまうなんて、

最期を迎える直前は、身動きとれなくなって、何にも食べれなくなって、

ゼーゼーいいながら、激しくのた打ち回って・・・ なんて想像をしていました、



死に際に激しく苦しんで、安楽死という飼い主にとって残酷な選択を迫ることも無く、

僕等が後悔することも最小限になる条件を選んで、

これからするであろう苦労もすべて無駄にして、



不適切な表現かもしれませんが、

シエ君にとっては、最高にカッコいい死様だったのかもしれません、




シエ君が部屋に着いたとき、

日中あんなに暑かったのが嘘のように、

夜は寒くなりました、

シエ君が亡骸なるのを準備していたかのようでした、、







組織球性肉腫という悪性の癌で腎臓も悪かったシエ君、

誤診されたあげく、診断されたのは8月頭ですが、

初期症状が出たのが5月の終わりと考えると、

5ヶ月は持ってくれました、




ほんの少しの体調変化でも病院に行っていたんですけどね、

運悪く、癌を見つけることができませんでした、



この癌、症状が出るときには既に遅く、、

早くて数日、治療をしても6ヶ月持てば良いそうです、


いつ逝ってしまってもおかしく無い病状でございました、

覚悟はしていたんですけどね、




ルーにゃんのときのように突然では無い分、半分ホっとしていますが、


でもやっぱり、悲しくて寂しくてしかたありません、


なんかポッカリしてしまってます、





日常生活の大半がシエ君の介護のために消費していましたから、

散歩やら食事の準備やらトイレの時間やら、

そのタイミングになると、頭では理解していても体が反応してしまいます、、




2匹で窮屈そうにみえた寝場所も部屋も、

シャモニーひとりだと、閑散としてしまっています、



そう感じているのは、

僕等夫婦よりも、シャモニーのほうかもしれません、





シャモちゃんを残して、先に逝ってしまいました、

お腹の中からずっと一緒だったふたり、



ふたりはどこかで繋がっているように感じる行動をすることがよくありました、

それは人間の英知の及ばない世界なのかもしれません、



シャモニーにとっては自分の半分を失ったようなものです、



シエラよりも分離不安の強いシャモニー、

シエ君がいたからこそ、自分が前に前にと出しゃばっていたけど、

ひとりになってしまって、どうなることか心配でなりません、













シエ&シャモがルー家来た経緯を少し、



結婚したときに、

コギを飼いたいね、飼うなら尻尾付きが良いね、

なんて話をしておりました、


しかしながら、

その年、ひょんことからルーにゃんがルー家にやって来ました、

コギ計画はしばらく延期になっておりました、



その3年後、

地元のホームセンターのペットショップで、3匹のきょうだいパピコギと出会いました、

そのうち2匹は男の子で尻尾付き、もう1匹は女の子で尻尾無し


当初の金額は12.8諭吉

一番見た目の良い、男の子が居なくなりました、

絵に書いたような配色も綺麗な子でした、、



それに比べて、

もう1匹の男の子はバイアイで眼付も悪く、イジけたようにブスっとして動かない、

女の子は元気で、顔は可愛いかったんですけどね、

女の子だからか、配色のせいか、売れ残っていました、、



それから、気になって気になって、ことある度に見に行っていましたが、

残りの2匹はなかなか飼い主が見つからない様子、


12.8→10.8→8.8→6.8→

生後6ヶ月を迎える頃には、4.8諭吉に、



ルーにゃんだけも大変なのに、

まだまだコギを飼えないなと思っておりましたが、

なんとなく、運命みたいなのを感じてしまっていたんですよね、



シエ君のイジけた様な処世術を知らない不器用さも、びっこな眼も、

まるで自分を見ているようでした、生まれ変わった自分自身か?



思い切って2匹を引き取ることにしました

2匹抱き合わせで8諭吉で、、



どちらか1匹なんて選べません、

選ばなかったほうの子が、どうなってしまうのか、いつまでたっても、それが頭を離れることが無い、


それならば、2匹とも引き取ってしまえば良い、と

留守番させるにも1匹じゃ寂しいだろうしね、、



そして、シエ&シャモがルー家の家族になったのでした、








シエ君がいなければ、シャモニーもルー家に来ていなかったかもしれません、



シエ&シャモが家に来ていなければ、MINIにも乗っていなかったのかもしれません、



MINIに乗っていなければ、みんカラもやっていなかったもしれません、



こんなにたくさんの友達もできなったかもしれません、


















ルー家に来て幸せだったのかな?







それはいつも考えてしまうことなんですよね、

愛玩動物の大半は飼い主を選べませんからね、

もっと幸せにしてくれる飼い主に出会えたかもしれないし、











でもね




シエ君に出会えて ウチの子になってくれて




僕等夫婦は たくさんの幸せをもらったよ




ありがとう 大好きな 大好きな 大好きな シエ君




ゆっくり休んで シャモニーを見守っていてね






















































































































































































































2012/5/13







































































































































































































































6歳以降の記録しかありませんが、みんカラには想い出がいっぱいです、、


写真を探しながら振り返ってみました、

ここに残した写真を全部貼り付けたいという気持ちを押さえながら抜粋、



こうして写真を振り返ると、

コギオフの日のシエ君の目には、もう虹の向こうが見えていたのかもしれません、
























11月10日

シエ君の亡骸とお別れしてまいりました、










1月にルーにゃんを失ったばかりだというのに、

こんなに早く、シエ君まで居なくなってしまうなんて、


どうやって、この悲しみを乗り越えれば良いのでしょう?



ルナの残した物たちが山積みのまま、

またシエラの残した物たちに埋もれた生活を強いられるなんて、



振り向けば、まだ、そこに居そうな気がしてまりません、

シエラの声も、手触りも、重さも、匂いも、もう感じることが出来ない現実、

閑散としてしまった部屋、



シャモニーも、いつもと変わらないのかもしれませんが、

こんなに大人しかったのかと、

なんとなく、寂しそうに見えてしまいます、



いつかは通らなければならない飼い主の義務なんですけどね、

何度経験しても、この辛さには慣れそうもありません、



ルーにゃんやシエ君が最期まで強く生きたように、

僕等も見習わなくてはいけませんね、



分かってはいるんですけどね、

この1週間、何もやる気が起きませんでした、

介護優先で後回しにしていたことが山にようにあるのに、、






新しい生活のリズムに慣れるまで、もう少し時間が掛かりそうです、
















虹の向こうでガウガウ大会してるのかな?






Posted at 2014/11/17 00:18:23 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | ペット
2014年11月08日 イイね!

【 第6回!全国?みんカラコーギー大好き。オフ会 】

【 第6回!全国?みんカラコーギー大好き。オフ会 】

11月8日


参加させて頂きました!













昨年の第5回全国オフは、ルーにゃんの体調を考慮して不参加させて頂きました、、


今年こそ参加したいと思っておりましたが、

今度はシエ君が闘病生活真っ最中、、、


ギリギリまで参加、否かを迷いました

長旅で身体に負担を掛けて、寿命を縮めててしまうかもしれない、、




ですが、

シエ君が参加できるとしたら、

最後のコギオフになるだろうし、みんなに会わせたい、会ってもらいたい、、



ルー家にとって、それは一大決心でございました、、



朝から夜中まで数時間置き給餌しなければならないことを考えると、
日帰りで参加で早朝から出掛けるのは無理、、


シエ君の負担が少なくなるように、前泊することに致しました、、




前日、お昼の給餌2回目を終えて少し休ませた後、出発、、




新東名から三ケ日を目指します







駿河湾沼津SAで休憩








今回は変則的乗車位置に致しました

通常、妖怪たちは荷室に乗るんですけどね、、


シャモちゃんが助手席

シエ君が後席で介護されながらの移動です

移動中は携帯酸素缶で適宜吸引させました









浜松SAで休憩













宿に着いたら、

お気に入りのマットの上に自分で乗りました

舌の色も悪くないし、気分は良さそうです











早朝の浜名湖















天気予報じゃ、曇りのち雨

流石コギオフ、、晴れちゃった



しかしながら、11月だと言うのに朝から暑い

予想外でございました








宿では酸素濃縮器を持ち込んでの吸引

20kgあるしデカいから、どうしようか悩みましたが、、

無理して持って行って正解でした、、














もちろん宿でもシリンジでの給餌でございます

お昼の分まで用意します











で、宿を出発

ドッグラン 「HAMA&WAN」 に向かいました









参加コギ30超え、他犬種数匹、ホモサピエンス40超

嬉しいことに初参加な方々も多いオフ会となりました



シエ君のこともあり、御挨拶もままならず恐縮でございます











自己紹介風景


























コギも人もいっぱいで写真もどう撮って良いものやら、、









やっと「ルーリオ」にも会えました、

「ルーちゃん」って呼んじゃダメみたい、、、 

















元気なコギたちを見て、









シエ君もカッコ付けなきゃと思ったのでしょうね、

一生懸命、自分で起き上がろうとしていました、、












コギオフの1週間前辺りから、

シエ君の体力もガクンと落ちてしまっていました、


それまで、フラフラながらも自分で歩いて、家中をウロチョロしていましたが、

数日前から、まったく歩けないわけじゃないけど、自力で立つのもやっとのようでした、、

オシッコをするのも支えてやらないと、オシッコしながら伏せちゃうくらい



















しばし遊んでランチタイム

今回は人数も多いことからバイキング形式、、、




一度、店内に入ったのですが、

中が暑いこともり、シエ君のお昼の給餌を先に済ませようと外へ出ました、、





一昨年の第4回コギオフのときなんて、ダウンジャケットが必要な気温でしたが、

今年はTシャツ1枚でも暑いくらい

シエ君には辛かったようです





日陰に避難して、シリンジ給餌を始めましたが、

嚥下しようとしないのです、、


舌の色も白くなってしまったていたので、

急遽、店の電源を拝借して酸素吸引させることにしました、、








すこし落ち着いたところで、再度給餌

水を与えながらシリンジの半分くらいは食べることができましたが、
それ以上は、あまり無理させないように休憩





オフ会のランチは90分時間制限のバイキングでしたので人間は諦めることに、、

んが、

心配してデリバリーしてくださった皆様、ありがとうございました、、








シエ君が休んでる間、

シャモちゃんだけドックランに連れて行くことにしました、、




んが、

ドッグランの手前で、、


誰か他の犬のウ○コをおもいっきり踏んじゃいました、、





仕方なく戻って洗い流す、、、



・・・第1回のときも行きに集合したSAで踏んじゃったな、、
・・・そのときはシャモちゃんのウ○コだけど、、
・・・ケイちゃんに歯ブラシ貰ったな、、、

なんて想い出に浸りながら靴を洗った、、ネタ的画像









んで、

再度、シャモちゃんをドッグランに連れて行く途中で、

シエ君を看ていた嫁から電話が、、


シエ君も行きたがってると





また戻って、シエ君も連れてドッグラン入りました、、





シエ君、

まだ元気なところを皆に見せたかったのか、

また一生懸命、起き上がったり歩こうとしていました、、





シエ君を抱いて、

待て大会の邪魔をしたり、

皆コギ様に御挨拶がてら1周




今思えば、あそこでウ○コ踏んじゃって戻ったのも運命だったのかも、、

戻らなければ、シエ君を再度連れてくることも無かった、、、

何かの導きがあったのでしょうねぇ





また、少し休んでから帰路へ向かいました








参加された皆様、皆コギ様

お疲れさまでした!





ご心配、ご迷惑をお掛けしたしましたが、

想い出に残るコギオフとなりました

心より感謝いたします


本当にありがとうございました <(_ _)>











「junsan.」に撮ってもらった家族写真が宝物になりました





シエ君の嬉しそうな顔を見ると



来て良かったんだと・・・




























以前にもどこかで書きましたが、今一度


コギたちを連れて、色々なところに出掛けているルー家でございますが、

シエ君の前肢が不自由になったとき、
出掛けるのが億劫になっている時期がございました、、

連れて歩くのが大変ということは全く無く、

何が億劫になっていたかと言うと、
行く先々で出会う方々に
「肢はどうしたの?」と聞かれて、その度に答えることが辛くなっていました、

聞く人に悪気は無く、話し掛ける切欠になっていることは十分承知しているですが、
聞く側の人は一回だけど、コチラは聞かれる度に辛い回答をしなければならなかったのです、
心無く可哀そうと言われる度に、
シエ君をそんな身体にしてしまった自分が責められているような気持ちでございました、

そんな気持ちを払拭してくれたのが、この「みんカラ」のコギオフでございます、

たくさんのお友達もできて、出掛けるのも楽しくなりました、


なにかと手の掛かるコギ、
情報を共有できるって大切なことだと実感しております、

特に病気に関しては、
皆様の体験談などとても参考になりますし、励みにもなります

また、輸血が必要な疾患になってしまったとき、
頼れる友達がいることの安心感は大きいです、


このコギオフで、そんな輪が広がっていくと良いですね、


この先、いつまでも

新陳代謝を繰り返しながらでも

このコギオフが続いて行くことを心より願っております、












また皆様&皆コギ様の笑顔に会えることを夢見て



Posted at 2014/11/15 22:20:02 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | ペット
2014年10月30日 イイね!

12歳

  








本日、10月30日 

なんとか12回目の誕生日を迎えることができました♪





無事にというわけにはいきませんでした・・・



シエラ君、組織球性肉腫・・・悪性の癌でございます (涙





じわじわとですが、確実に病状が悪化している様子でございます、、、


筋肉は落ちて、体力も無くなってきました、



まだなんとか自分で歩くことは出来ます、、フラフラではございますが、、、










排泄はしっかりしていて、自分で意識してできます、、






散歩は、排泄時以外ほぼ抱っこでございます、、、



シエラ専用車椅子は???

歩きたいけど体が不自由で歩行困難な子には有効なんだと思いますが、、、

歩けるけど歩く気が無いシエラには・・・無用の長物かも (涙

そんな子でも、歩くことが楽しくなるような車椅子創りを目指さなきゃいけませんね~ (大汗











シエラ君の食事でございますが、

現在、99.9%自分で食べることありません、、 (涙


食べたいという気持ちはあるようですが、多種多様な食べ物を口元に持って行っても・・・プィ








食事はシリンジで与えております、

最近は嚥下スピードが落ちました、、



また、シリンジでの給餌をスゴく嫌がって暴れることもあります、、、












食事の後、

汚れた口周りを、ワンワン看護師シャモニーが綺麗に舐めてくれます (笑
 
おかげで、口を拭くのがかなり楽になりました、、











しかしながら、

給餌回数が増えました、、


朝、昼、晩  3回、、 1回にシリンジ(約50~60cc)を3本与えていたのを

朝、昼、晩、夜中 約4時間置きに計4回、、1回につきシリンジ2本にしました、



今週に入ってからは、

しばし吐き気が出るようになってしまいました、、(涙


一度に多く与えちゃうとリバースしてしまうので、、 

1本与えて、30~60分休ませてからもう1本与えるという作戦にいたしました、、

現在、1日計8回、、、


シリンジの内容も、朝昼晩を少しずつ変えております、

朝はCPL、昼と夜中はマッシュした薩摩芋を流動食に混ぜています、

朝と晩に高カロリーミルクにネフガードを混ぜて、流動食とは別に与えております、

晩には各種薬を砕いて少量の流動食に混ぜて与えています、これもメインの流動食とは別です、














今月から酸素濃縮器をレンタルいたしました、、



コレ、、けっこう稼働音がウルサイです (大汗






酸素室までレンタルすると高いので~

ソフトケージにビニール巻いて代用 (汗









常に酸素室に閉じ込めて置くわけにもいかないので~

ペットボトルをマズルに適合させて、ホースの先に吸引マスクを付けました、、









これも、常にマズルに付けっぱなしにもできないので、、

通常は、寝てる鼻先に置いて使用しております、、、











現在のシエラ君、週2回通院しております、

オゾン治療と皮下補液の点滴をしております、、


シリンジ給餌で必要カロリーは十分満たしているハズなんですが、、

もう身体が栄養吸収出来ないようですね、、、ルーにゃんと同じ症状


健康時に12.8kgあった体重も、9.4kgになっていまいました、、





人間にしてみれば、64kg → 47kg になっちゃったようなもんです、

健康女性ならダイエット成功かもしれませんけどね、、

オッサンだとヤバいでしょ? (滝汗


少しづつ、体重も減ってしまっています、、




ガリガリになってしまいました、、

シャモニーが普通の体形でございます、、






一時は、この誕生日が迎えれられるのかすら、、不安でございました、、、


思ったより元気な時期もあったり、毎日の変化に一喜一憂しておりますが、

今週に入って、ガクンと悪化したような感じでございます、、、









来週は浜名湖で、みんカラのコギ全国オフがあります、

シエラが参加できるとすれば、これが最後になるでしょうね、

連れて行って、皆に会ってもらいたいけど、、この体調で連れて行けるのか???

ギリギリまで様子をみます、、



誕生日プレゼントで貰った服を着て行きたいね!


いつもいつもありがとうございます <(_ _)> 



Posted at 2014/10/30 23:26:34 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | ペット
2014年09月28日 イイね!

5コギが往く ◎ 伊豆の旅

5コギが往く ◎ 伊豆の旅 


  
突発的コギ孝行











ギリギリまで悩んだけど~

シエ君の体調も良くは無いけど、悪くもなって無い?

今のうちに連れて行かないと、、次があるかどうかも分からない??



思い切って行っちゃって来ちゃいました!





※シエ君、重病でございます (涙

「組織球性肉腫」との診断

この癌、発覚してから死に至るまで早くて数日、、、

摘出手術&抗癌剤治療をしても数ヶ月、、、

そんな症例らしいです (汗


シエ君は加齢&腎臓も悪いので、既に手術できる身体ではございません、

ここ数ヶ月、

自分で食事も摂らなくなりました・・・流動食主体

散歩に出ても、ほとんど自分で歩かず・・・排泄時以外ほとんど抱っこで散歩


え~と、

そんな状況ですが~

症状が出てから、もう4ヶ月経ってます、、、本当にこの癌なのか??? (滝汗














さて、本題



多賀の長浜海浜公園で5コギ待ち合わせ~


「熱海ヒストリカ」を覗いて来ました!













ケントガレージの社長を発見!!

このイベントの主体クラブの静岡支部長を押し付けられたとか、、、





MGで参加されてました!




たぶんコレ↑





























会場ではシエラを抱っこして歩いていたので

車の写真あんまり撮らなかった、、、








ここ長浜海浜公園、犬の散歩には良いですよ~♪

たま~に連れて来てます (笑















熱海と言えば、、

ネタ的に古い?けど、、

こんな動画が話題になってましたね~


























んで、

毎度お世話になっている「犬の駅」さんへ~















プールで泳ぐ







            泳ぐ








                             歩く
















シエラ専用カートを後輪旋回型で新しく作ってみました~




当初、後輪キャスターは後肢部分に設置いたしましたが、、、

キャスター回転時に足を踏んじゃいそうなので、後方に移設 (大汗








う~ん、、微妙 ( ̄  ̄;)


シエラの場合、

右前肢が不自由なこともあるのか、

前肢を軸に後肢を振って向きを変えることが多い、


ちゅうわけで、前輪固定後輪キャスターにしてみたんだけど~

前後両方をキャスターにしたいかな、、、(大汗

それ以前に自分で歩こうとしないし、、(涙















んで、

シャモニーに怒られる









やられる



シエラ的には嬉しい・・・ドM犬 ( ̄エ ̄;)







本当に重病なの?

って、思えるくらい はしゃいでました、、、









普段の散歩も自分で歩いてくれ、、( ̄  ̄;)













んで、

本日はこれで終了




















【プチ情報】

10月11日(土)

「伊豆ぐらんぱる公園」で~

ぐらわんピック』ってイベントがあるそうです


あれれ?もう募集締め切りになってましたか、、、(汗




↑この10月の連休、「犬の駅」に行くとコギの集団が見れるかも~ (笑

覗きに行きたいですね~♪



















さて、



翌朝

「犬の駅」のオーナー夫妻に見送られて出発!




あっ、お土産ありがとうございました~










また来るよ~♪ ( ̄(エ) ̄)v

















台風の影響で高波の海岸線を南下

向かったのは、稲取



「細野高原」




広大なススキ野原








アクセスがイマイチですが、綺麗なところです









もう少しでススキも見頃を迎えそうです









ここでもシエラ大はしゃぎ、、、

うるさいのはシャモニー、、、

キューちゃんに注目 (笑















んで、

アニマルキングダムのある方へ抜けて、、

風力発電所へ













この日、台風の影響で強風!

風車も大迫力で回ってました・・・

画像でお伝えできないのが残念 ( ̄◇ ̄;)















金獅子









空牙? 喰餓? 宮雅?















と、

帰り道

国道135に合流する信号で停まっていると~

R135上りを走って行く、、見慣れた黄色いザ・ビートルOPを目撃!!



ザ・バナナン号!? Σ( ̄□ ̄;)ノノ



なんちゅう偶然&タイミング!



電話してみたけど繋がらず、、、運転中だしね orz




















んで、

「GTカフェ」で昼食














秋TRGのお願いをしてきましたよ ( ̄∀ ̄)















んで、

伊豆スカ 「冷川」から修善寺方面へ抜けて~


吉奈温泉へ



東府やベーカリー&カフェ 〈足湯テラス〉









西日を避けて、日陰でマッタリ

















庭で遊んで帰りました~









シエ君の体調が心配でしたが~

良い刺激になったようです♪


思い切って出掛けて良かった・・・   v(Т▽Т)v





けど、帰ってきたら、、、

やっぱり食べないし歩かない ( ̄  ̄;)












さて、


11月8日(土)

第6回!全国?「コーギー大好き。」オフ会

が、ありま~す!!







参加できるかなぁ???

シエ君、元気でいてくれよ、、





ちゅうか、

「犬の駅」・・・正月の予約しちゃったしぃ ( ̄▽ ̄;)



Posted at 2014/09/30 14:52:12 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | ペット
2014年09月14日 イイね!

クララ弐号機

クララ弐号機 
ヒナコ様専用4輪カートが完成!

本日、
ナラちんさん&4コギさんがお見えになりました~ 


お疲れさまでした♪ ( ̄▽ ̄)ノ  












現在、入院中ケージ缶詰の後遺症で前肢にも力が入らない状態、、、

歩けるようになると良いですね~







車椅子製作も試行錯誤中でございます、

色々と勉強させていただきました <(_ _)>










手前はシエラ、、、クララ壱号機

意外と歩けてた ( ̄  ̄;)


ただシエ君の場合?、オーソドックスな4輪カートは動き辛そう?

試しに、前軸型コギスタイル4輪を作ってみようかなぁ (汗

Posted at 2014/09/14 22:17:26 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | クルマ

プロフィール

「複雑骨折なう」
何シテル?   11/21 10:21
良く晴れた日曜日の朝、箱根の大観山に登山しています。 「朝箱」 大観山でお逢いしましょう! HNをマイナーチェンジいたしました 「ルーニャマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリングの落ち込み ベースアイドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 17:13:30
GTカフェ 
カテゴリ:食
2015/03/07 00:36:40
 
珈琲 琴茶庵 Cafe koto-san 
カテゴリ:食
2012/07/16 19:27:27
 

愛車一覧

ルノー カングー バナナングー (ルノー カングー)
楽しいよ♪ v( ̄(エ) ̄)v
光岡 ゼロ1 零壱 (光岡 ゼロ1)
1996年式  以前所有していたZERO1よりも古い年式です。 量産型のはずですが、造 ...
ダイハツ コペン デビルーマン (ダイハツ コペン)
悪魔の力
プジョー 206SW (ワゴン) 金獅子 (プジョー 206SW (ワゴン))
年式:2003 モデル:206SW S16 5MT 色:PERSEPOLIS GOLD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation