• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルー ☆のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

ぽかぽか日記

ぽかぽか日記シャモニーは日向が大好き、なぜか頭に日が当たるところを好みます。
だからおバカになっていくのか? (゜o゜)

本日は登山しませんでした。上がった方いますかね?
ワンコの散歩途中で水溜りが凍っていたので・・・下界で氷がはる様じゃお山は凍結してらしゃるかな?と思ったので諦めました。

山を見上げると天気も良く、行こうかやめようかウダウダしてるうちに登山のタイミングを過ぎてしまいました。

やっぱり行けば良かったなぁ~ (-_-;)
Posted at 2009/01/25 12:08:54 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | 日記
2009年01月24日 イイね!

ワンコ 雪遊び計画 2009!

ワンコ 雪遊び計画 2009!コーギー2匹飼っている嫁姉夫婦のお誘いで、
恒例になっている冬のお出かけが決まりました。

と言っても、いつも通りの清里&八ヶ岳方面です。
2月の21、22日の一泊二日です。

うちだけでワンコ×2匹+ニャンコ×1匹を連れて行くには近場で無いとキツイです。

それに清里&八ヶ岳はペット連れで入れる店や施設が多いので助かります。

最近のペットブームで各地でもペット連れOKが増えたとは言え、まだまだテラス席のみだったり、数も少ないので出先で苦労することもあります。
この時期テラス席じゃ凍えてしまいますね。

八ヶ岳のアウトレットもドッグランや店内OKのレストランが出来たそうなので行って見たいと思います。

今年のお泊りは清里にあるグランデールです。
ドイツ人のオーナーで有名な宿です。

最大の目的はスノードッグランなのですが、雪があるかなぁ~?
さて今年はどうなることやら、今から楽しみです♪





Posted at 2009/01/24 22:13:40 | トラックバック(0) | ニャン&ワン | 日記
2009年01月24日 イイね!

1/18自宅オフ  その5 ~ AC コブラ~

1/18自宅オフ  その5 ~ AC コブラ~このミニカーはたぶん
「シェルビー・コブラ427S/C」です。

はっきり言ってコブラのこと良く知りません。
雑誌の表紙を飾っているのをよく見かけるので、ミニカーでも絵になるかな~なんて考えで買いました。
トイザラスで1900円くらいだったかな?

アメリカンなイメージですが、元はイギリスのACカーズのエースと言う車です。
米国人のキャロル・シェルビーが米国フォード社のV8エンジンを載せてリリース。

エンジンの排気量は260から289そして427キュービックインチへとなっていきました。
ちなみに427キュービックインチは6998ccで425馬力を発生!しかもこのミニカーはそのハイパワー版7008ccで485馬力だそうです。ゼロヨン約12秒!

いかにもアメリカ人が好きそうな「デカくて、強くて、マッチョで、グラマラス」な車です。
リッター何キロ走るんだろ~?

現在までもレプリカが造られていますが、その数100社以上だそうです。
レプリカでも1千万以上したりします。

まぁ、欲しくても買える車ではございませんが、
こいつは手に負えないでしょう、いろんな意味で。

今までに走ってる姿を見たことはありません。
当然、本物とレプリカの違いさえわかりません。

この車以上にセンターボンストが似合う車は無いでしょう。
MINIはその次ってことで。



      次回予告! 「フォード GT」

     ・・・迷車の歴史が、また1ページ・・・








Posted at 2009/01/24 19:37:01 | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月19日 イイね!

ミニの日ツアー2009inJAPAN は・・・

ミニの日ツアー2009inJAPAN が決まりましたね

参加したいなぁ~ (^^)

片道約4時間かかるな~・・・カメさん運転だし
朝は早く出るとしてもお昼過ぎには帰らないと日曜日で混むだろうし (-_-;)

正味4時間くらいかな
日帰り往復8時間はキツイかな~?
MINIは長距離疲れないけど眠くなるんだよね~最近 (^_^;)
カム・バック若さ!

このスケジュールだとワンコは連れて行けないので一人で参加かな 
次の日の仕事と体調と天気にも左右されそう

う~ん、ギリギリまで考えよう 


神奈川&静岡東部から参加する人っています?

 
Posted at 2009/01/19 22:29:26 | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月18日 イイね!

1/18自宅オフ その4 ~ ケーターハム・スーパー7BDR ~

1/18自宅オフ その4 ~ ケーターハム・スーパー7BDR ~久々の1/18自宅オフです。

「ケーターハム・スーパー7 BDRコスワース」です。

このミニカーのようにBDRで内張が赤のモデルがあったのかは分かりません。
レーシング・スクリ-ンだしモディファイしてるということで・・・

セヴンへの思い入れが強くて、何を書こうか迷っていて延び延びになってました。
結局、書きたいことを纏められないのでアッサリいきます。

スーパー7は元々イギリスの名門ロータスが造ったものでシリーズ1が1957年に発表され、60年にシリーズ2、68年にシリーズ3、70年にシリーズ4となりました。

ロータスのディーラーであったケーターハム社が製造権を引き継ぎ、最初は残っていた部品でシリーズ4を造っていましたが、FRP設備が無いためシリーズ3にスイッチしたらしいです。

現在、スーパー7系とされる車はシリーズ3のレプリカになります。
レプリカといっても忠実に再現したものではなく、長い年月を経てそれなりに進化しています。

この7系の車は世界各地で造られています。

イギリス:ケーターハム、ウエストフィールド、タイガー
南アフリカ:バーキン
オランダ:ドンカーブート
ニュージーランド:フレイザー、リーチ
フランス:シュペールマルタン
日本:ミツオカ、スパッセ
カナダ:カナディアン

日本に入ってきたのはこんなもんでしょうか?
他にもアメリカやドイツでも造られています。

形は同じようでも様々な仕様があります。
値段も約300~1000万超と色々です。

興味の無い人から見ればどれも同じに見えます。
ちなみに、以前私が所有していたのはミツオカのZERO1です。

忠告ですがこの手の車に興味を持たない方が良いです。
一度興味を持ってしまうと、泥沼にハマります。
最高に楽しく、最高に使えない車です。
その楽しさは麻薬です、そのために犠牲にするものが多いです。

と言いつつ、また復活したいと考えていたりします。
やっぱり、あの快感が忘れられないです。

色々書きたいことが山ほどあるけど長くなるので・・・
ミニカーもこのBDRのほかにJPEもあるので、その紹介のときにでもまた。


↑ちゃんとヴォグゾールとBDRになってます。



    次回予告! 「AC コブラ」

     ・・・迷車の歴史が、また1ページ・・・



Posted at 2009/01/18 22:05:38 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「複雑骨折なう」
何シテル?   11/21 10:21
良く晴れた日曜日の朝、箱根の大観山に登山しています。 「朝箱」 大観山でお逢いしましょう! HNをマイナーチェンジいたしました 「ルーニャマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

アイドリングの落ち込み ベースアイドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 17:13:30
GTカフェ 
カテゴリ:食
2015/03/07 00:36:40
 
珈琲 琴茶庵 Cafe koto-san 
カテゴリ:食
2012/07/16 19:27:27
 

愛車一覧

ルノー カングー バナナングー (ルノー カングー)
楽しいよ♪ v( ̄(エ) ̄)v
光岡 ゼロ1 零壱 (光岡 ゼロ1)
1996年式  以前所有していたZERO1よりも古い年式です。 量産型のはずですが、造 ...
ダイハツ コペン デビルーマン (ダイハツ コペン)
悪魔の力
プジョー 206SW (ワゴン) 金獅子 (プジョー 206SW (ワゴン))
年式:2003 モデル:206SW S16 5MT 色:PERSEPOLIS GOLD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation