• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルー ☆のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

秋箱行きルート

行きルートをザッと作ってみました。

通常だとこんな感じかな?(ちょっとおかしな部分もあるけど・・・)

コチラ

どこかで休憩ポイントを設けたいですよね?

距離的には亀石なんですが、台数によっては狭いかな?と思います。
その手前だと十国峠なんですが、近すぎますか?


伊豆スカの撮影ポイントは、

・鷹ノ巣山近くの展望パーキング(名前を知らないです、料金所からすぐ近く)
・玄岳のカーブを曲がったところ(カメラマークの看板アリ)

なんですよ、

十国峠で休憩しちゃうと、距離的に近すぎるような気がします。
玄岳Pは何台くらい停められたか?憶えてません。

撮影ポイントは、この2箇所しかないのですが、
このどちらかに寄るのなら、休憩場所は無理しても亀石かな~?


さて、帰りルートをどうするかですが、

遠方から参加の方の中には、箱根を離れ更に遠くに行くことに抵抗がある人もいると思います。
また、伊豆のド真中で解散して放り出されても・・・不安だと思います。
帰り道が分かり易く、アクセスも良いランドマークとなるところまで戻ってくることになると思います。

・来た道を戻る→エコパー解散

が、無難なんですが・・・


せっかく、あそこまで行くのなら寄り道したくなっちゃうよね~?
「旅の駅」でソフトクリームとか・・・
いかにも伊豆に来た!って、ブログネタにできるような観光ポイントも行けたら良いのだけど。

寄り道した後、下道で亀石から上がるのが理想なんだけど、混みそうだよね~?


ところで、この行きルートで開催する場合、僕にはタイムスケジュールを組むことが出来ません。
1国箱根峠から熱海峠の混み具合が秋のシーズンは?です。復路も同様。

詳しい方、宜しくお願いいたします <(_ _)>



Posted at 2009/09/30 18:16:14 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月28日 イイね!

疲れた・・・

   


そんなときは


コレでも見て元気だそ~~~~~~


 \(-。-;)/ オ~!



再度UPです・・・



落ち込んでる方 orz


行き詰ってる方  OTZ


そうでない方も ・ ・ ・



どうぞご覧ください <(_ _)>
















ローゼン・メイデン?については良く知りません
Posted at 2009/09/28 22:19:15 | トラックバック(0) | 日記
2009年09月26日 イイね!

ヒエ~!ガビ~ン!ガチョ~ン! (ToT)/~~~

  

うきゃ~!  \(◎□◎)/



明日 仕事になっちゃった~~~~~~~~



どーうしよーーー====




大切な会議&下見の日だったのに (T_T) (T◇T) (T○T)/~~~


スタッフ~皆さんの予定もあるし・・・
早いうちに決めなきゃですよね~ (-_-;)


スタッフ~な皆様 会議&下見 お願いします <(_ _)>

概要を決めちゃってください!



toufuyaさ~ん!

まとめ役をお願いします <(_ _)>
特に時之栖の件宜しくお願いします <(_ _)>


凱パパさ~ん!

toufuyaさんの補佐お願いします <(_ _)>
例のブツの件も、まつさんと打ち合わせお願いします <(_ _)>


まつさ~ん!

広報企画をお願いします <(_ _)>
チラシ&写真をお願いできますか~?
下見の写真&当日の写真をお願いしたいです。
当日の写真は、集合写真、車列も撮っていただきたいのですが、
1台ずつも撮ってフォトギャラにUPして欲しいんですよ。


たか&あきさ~ん!

クラミニの幹事お願いします <(_ _)>


か~すけさ~ん!
高田さ~ん!・・・・・・・書記お願いします <(_ _)>
ペッパ~Sさ~ん!
サト兄さ~ん!
金肉まんさ~ん!
kentmanさ~ん!

企画参加お願いしま~す <(_ _)>
良い提案を沢山出してください <(_ _)>



う~、会議に行きたい行きたい行きたい・・・ (-_-;)
オンラインじゃなかなかまとまらないし・・・ (-。-;)
やっぱり直接話し合わないと・・・ (-◇-;)



決めたかった会議の議題を書いておきます

・日程
・ルート
・タイムテーブル」

・昼食
パオの件
食事の内容(幾らくらいでできるのか?フリードリンクは?)
時間

・宣伝方法

・その他イベント





皆様、宜しくお願いします <(_ _)>




それと・・・
掲示板への登山予告もタイミングを見計らってUPしてくださるようお願いします <(_ _)>
毎日、2~3人ずつUPして欲しかったかな~




とりあえず、ボクの分まで楽しんで来て下さい <(_ _)>




あ~、仕事で心も体もボロボロです・・・(-_-;)
そんなときに朝箱出来ないなんて・・・ (T_T)
登山病重症患者にはキツイです・・・ (ToT)



大観山は生きるエネルギーを与えてくれる場所なのかも
聖地ですからね~~~

がっくり orz













OTZ







Posted at 2009/09/26 19:03:31 | トラックバック(0) | 朝箱 | クルマ
2009年09月24日 イイね!

秋箱スタッフ~ (ToT)/~~~

↓なんとなく途中まで書いた <(_ _)>

スタッフ~な方
コレを基本にしても良いし、コピペして修正&訂正&付加して、自分なりの計画を考えて欲しいのよ~ <(_ _)>

開催日も未決定だし、昼食の内容とかも未決定なんだよね~ <(_ _)>
会議で話し合う内容も吟味しておいてくださいね~ <(_ _)>



  

【 秋箱! MIN&mini in 大観山 】


晩秋の箱根に集れ! (^_^)/

BMW MINI & Classic MINI 合同で開催!

大観山に集ることが最大目的で~す (^^)
(パーキングを借りきるわけではないので、他の車に邪魔にならないようにしましょうね)

移動して、芦ノ湖スカイラインの山伏峠に向かいま~す
その後、御殿場高原ビールで昼食を予定
昼食に参加される方は、必ず参加表明をしてくださ~い <(_ _)>



開催日 : ①11月15日  ②11月22日  ③11月29日
       
場所 : 大観山P

 
天気が良かったら、芦ノ湖側のPに並べて写真撮りたいね~!





タイムテーブル


 9:00 集合 → ウダウダ
     
     ~~~~~~~~~~~~

10:00 出発 「芦ノ湖スカイライン 山伏峠」 に向かいます 

11:00 到着 → ウダウダ

     ~~~~~~~~~~~~

12:00 出発 「御殿場 時之栖」 に向かいます

12:30 到着
     
13:00 昼食 「御殿場高原ビール内 パオ」 を計画中

     ~~~~~~~~~~~~

15:00 セグウェイ体験試乗
     ~~~~~~~~~~~~

16:30 ウインターイルミネーション見学




秋箱ルート案 ①  100円コース


秋箱ルート案 ②  600円コース


秋箱ルート案 ③  350円コース




新しい登山車が多数参加してくれるようなコメントも考えて欲しいんだよね~ <(_ _)>

Posted at 2009/09/24 22:21:22 | トラックバック(0) | 朝箱 | クルマ
2009年09月24日 イイね!

登山予告0927

登山予告09270927TKZ9~

9月27日 (日) 登山します!


大観山でボクと握手!



ちゃんと、バナナン号で行きます (^_^;)

本当は零壱で上がって、kentmanさんに異音の原因チェックしてもらいたかった・・・


箱根、箱根って言ってるけど・・・
大観山の住所って、湯河原町だって知ってた?

大観山に登山して、そのまま下山したら、町から出てないって事になるんだよね~ (汗

箱根って言ったほうが分かり安い?
って言うか、あそこは皆、箱根だと思ってるよね~ (大汗


「秋箱」の件ですが・・・
頭の中ではグルグルしてますが・・・
文章に出来ない病になってしまった?ようで、ブログUP出来ませ~ん (T_T)

誰か助けて~ (ToT)/~~~









Posted at 2009/09/24 21:10:57 | トラックバック(0) | 朝箱 | クルマ

プロフィール

「複雑骨折なう」
何シテル?   11/21 10:21
良く晴れた日曜日の朝、箱根の大観山に登山しています。 「朝箱」 大観山でお逢いしましょう! HNをマイナーチェンジいたしました 「ルーニャマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
6 7 8910 1112
13 14 15 161718 19
2021 2223 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

アイドリングの落ち込み ベースアイドル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 17:13:30
GTカフェ 
カテゴリ:食
2015/03/07 00:36:40
 
珈琲 琴茶庵 Cafe koto-san 
カテゴリ:食
2012/07/16 19:27:27
 

愛車一覧

ルノー カングー バナナングー (ルノー カングー)
楽しいよ♪ v( ̄(エ) ̄)v
光岡 ゼロ1 零壱 (光岡 ゼロ1)
1996年式  以前所有していたZERO1よりも古い年式です。 量産型のはずですが、造 ...
ダイハツ コペン デビルーマン (ダイハツ コペン)
悪魔の力
プジョー 206SW (ワゴン) 金獅子 (プジョー 206SW (ワゴン))
年式:2003 モデル:206SW S16 5MT 色:PERSEPOLIS GOLD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation