• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月10日

ローダウンサス乗り比べと代車と

ローダウンサス乗り比べと代車と 先週土曜日、ざーさいさんとお会いしてきました。
きっかけは、ダウンサスの乗り心地を体験してみたいという話から( ̄▽ ̄)

以前より、車高を少しだけでも下げたいと思っていました。でも車高調は、TEIN FLEX Zでも今のお小遣いでは1年以上貯金しないと無理だし、もうそこまで下げるつもりもない。

↓昔はずっとこんな調子でしたが…


そこで、落ちは少ないけど手頃なダウンサスってどうなの?

過去の車で、車高調は10セットくらい経験しましたが(うち、32スカイラインだけで5〜6セットくらいw)ダウンサスは未知の世界です。
むしろ、ダウンサスなんてout of 眼中でした。

実際にTi2000の入ったXDワゴンに試乗させてもらうと…純正とほとんど変わりませんでした。拍子抜け!
これが純正と言われても全然分かりません。

という事で、禁断のダウンサス装着が次の目標になりました(^^)
それでもお金の都合で、数ヶ月後になるかと思いますがw

ダウンサスも色んなメーカーから出てますが、分かる範囲で比較表を作成しました。

↓ディーゼル車用の比較表。


字が小さいですが(._.)
(え?仕事中には作ってませんよ)

こう見ると分かってくるのが、
・製品によっては、ワゴンとセダンでバネレートを変えてある
・落ち幅表記は、テスト車のトランスミッションで変わる(MTはATより落ちない)
・TANABEはリアはバネレートがノーマルよりだいぶ低い
・AutoExeだけ唯一、ヘタリ保証も何もない
・ZOOMは明確なバネレート表記すらない

最有力なのは、やはり試乗もさせてもらって不満がなさそうと分かっているTi2000ですかね。

・セダンは、リアのバネレートが純正同等である
・バネが黒くて目立たない
・過走行なので、ヘタリにくいのもGOOD
・タナベはバネレート低く乗り心地良さそうだが、底付きが心配

楽しみになってきました。

駄菓子菓子、私のアテンザは今足回りの異音修理の為、12/6からディーラーに入院中であります( T_T)\(^-^ )

バネを変える前に、こっちの解決が先ですね。
治ったと思っても1ヶ月後に再発するかも知れないですし、バネ変えたからと言われても嫌なので、お金貯めながら少し様子見になるかと思います。

↓代車 アクセラセダン 1.5ガソリン車


普通にいい車です。必要十分、というよりは、むしろこのクラスでは贅沢な雰囲気すら感じます。見た目はハッチの方が好みです。
標準スピーカー車なのでオーディオ音がペーペー。。

土曜朝イチ引き上げ予定が、先ほどTELあり半日延長となりましたが、アクセラも楽しい車なので、週末まで楽しみたいと思います。


※比較表の記載内容は、全てメーカーサイトから引っ張っていますが、誤記もあるかも知れませんので、最終的にはご自身でご確認下さいm(_ _)m


ブログ一覧
Posted at 2015/12/10 19:54:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

熟睡できず
giantc2さん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年12月10日 21:17
こんばんは(^^ゞ

オイラも前車までは必ず車高調でしたが アテンザはエグゼのダウンサスでスタートしました がっ 乗り心地は良かったのですが柔らかすぎて あと車高の問題もあり 結局車高調に換えました(^^ゞ
あとうちのはダウンサスの時 低速域でなんか足回りでコトコト異音がしてました。バネが遊んでたのかも?
ご参考までにm(_ _)m



コメントへの返答
2015年12月10日 22:08
こんばんは!

結局車高調に変える、よく聞くパターンです笑
僕の場合は、出来るだけ純正の乗り心地を確保したいのと、予算がなく車高調に変えることはなさそう⁈な気がします。

異音はやですねーf^_^;
まぁ社外品をつけていて異音がするのは、まだ諦めつきますが、今のフルノーマルでゴトゴトは頂けません!
2015年12月10日 23:01
下げたい下げたい


からの、、、?笑
コメントへの返答
2015年12月10日 23:02
からの!

上げちゃう?
2015年12月10日 23:19
爪折り機もスプリングコンプレッサーもあるよ…笑

豊田に来る交通費で取り付けできますね爆
コメントへの返答
2015年12月10日 23:41
KTSに頼めば、豊田までの交通費でアライメントまで取れてしまいます!笑

みんなでやるのも楽しいですけどね!
2015年12月10日 23:28
一緒に豊田まで遠征しようか笑
コメントへの返答
2015年12月10日 23:41
爪折手伝うよ♫笑
2015年12月11日 4:01
こんばんは。
これが就業時間内に作成した例の表ですねw
リアはrsrのワゴンが一番硬いみたいですが、あの日自分の車の後席に乗って全く苦にならなかったので、一安心( ^ω^ )
交換するまで純正脚を堪能ですね!

ちなみにアクセラはフロントオーバーハングの長さが目立たないセダン派ですwww
コメントへの返答
2015年12月11日 8:01
おはようございます。
RSRのワゴン用リアのバネレートが一番硬いとは、かなり意外でしたが、全く問題なさそうでしたね。
とりあえず、お小遣い稼ぎの為、マクロミルアンケートで必死にポイントを貯めています。w

フロントのオーバーハングですか!アクセラであまり気にしたことなかったです。セダンだと、トランクあるから誤魔化せるって感じですか?

ホイールも標準16インチなので、何か営業車みたいな感じがしてしまいますw
2015年12月11日 15:57
同じくダウンサスは眼中に無かった自分です(笑)
「比較表」見やすいですね〜♪

ダウンサスってリヤの方が硬い設定と今さらながら知りました。
(;^_^A
足廻りだけは、1度乗ってみるのがイイですが、それが難しいんですよね。

まずは、足廻りの異音が解決される事をお祈りします。
m(_ _)m
コメントへの返答
2015年12月11日 18:20
コメントありがとうございます!

比較表のトップにある通り、ノーマルもリアの方がだいぶバネレートが硬いです。予想外ですよね。

やっぱりkaixaさんも眼中にありませんよねぇ笑
ダウンサスなんて、興味ないを通り越して芋中の芋だと思ってましたので(失礼)未だに自分の中のプライド⁈が邪魔します。
でも、車高調を装着するとまた歯止めが効かなくなりそうで怖いし、嫁も乗るからペタれないし、過走行なのでダンパーのオーバーホールとかも考えてると面倒になりそうという不安から、ダウンサスで十分かなという気がします。

クロノスさんの足は、めちゃ良かったですが価格的に絶対に買えませぬ。。

異音の件励ましありがとうございます(^O^☆♪
明日の夜完成予定ですが、完治していますように。

プロフィール

「@たけぴー@アテンザどぅでしょう! さん ホントですね😱こんなに早く乗換えるとは、自分自身思いもしませんでした🥺」
何シテル?   03/26 22:17
まー坊です。 親から生まれつきだと言われるほど、物心つく前から車好きです。 コテコテの改造車乗りから、人格が変わったかのように急にいじり控え目人間になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 08:55:18
エアコン吹出口分解 LED変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 23:11:00
Weds WedsSport SA-15R 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 00:35:58

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初のBMWです! 初期にあった2.5直6エンジン車に絞って探しました。 今まで乗った車の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
足車で人生初の軽を買いました。 何もかも安いし、燃費もいいし、ちょろちょろ走れて可愛い ...
マツダ MPV マツダ MPV
面白そうな2.3ターボがあったので買ってみました。 速くていいですよ!気に入りました😊 ...
トヨタ クレスタ クレ坊 (トヨタ クレスタ)
シルビアからクレスタに乗り換えました! クレスタはATしかありませんが、MT載せ替え公認 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation