• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DIY

hiro72の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年1月21日

FD3S エンジン脱着 その3 (ミッションコンプリート)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ミッション挿すのに一日半かかりました。。

ミッションジャッキがあるから楽勝でしょ。のはずだったのですが、大間違い。つーか、日頃の行いの性???(運がイイと一発で挿さるらしい)


一日目で難しさは痛感したんですが、あと1cm (ノックピンの手前くらい)がどーしても入らず、K tuneさんに泣きつきました。
色々とご教示いただき、多分、クラッチのセンター出しに失敗しているのではないかと
いう推測をたてました。

エキセンを立てた状態でクラッチを組まなかったことのツケが回ってきました。 でも皆さん、普通にクラッチ交換しているんだから、デキるはずだあ。

そもそも、このセンター出しツールって、エンジン搭載状態で使うと結構、傾いちゃうんですよね。 保持しないとクラッチが
落ちるってのは判っていたんですけど、上げ過ぎちゃったみたいです。で、メンドラとニードルベアリングが干渉してるのではないかと。
2
クラッチ組んだ後で、目視確認を怠っていたので、見てみると明らかにクラッチディスクが上にズレています。 こりゃ、ダメでしょ。写真撮るのが難しかったですけど、この写真で見ても明らか。

※ あとですね、この写真で、もう一つ「決定的な誤り」があります。


今回の苦戦の原因として、上記2点は大きかったです。
3
クラッチ交換って初体験だったので要領が判らず、「センター出しツールが悪い」という誤った方向の検討をしてしまいました。

別のセンター出しツールをゲットして、写真のようなセンター出しツールの保持作戦をデッチ上げて、これなら完璧だろ。と組んでから目視するとマタマタ大ズレ。上下は良かったですが、左右にズレてました。
もーチョイ工夫するとイイ感じになるかもしれませんが。
4
結果的には、カバーの締め付けのコツ(※)が判って? こんな感じになりました。

因みに、この写真では写真2であった「決定的な誤り」は修正されています。


※ (自分なりですが)ツールをクラッチディスクに入れて、カバーを軽く締めます。(ツールを動かせば、まだクラッチディスクが容易に動く状態まで)

そのあとで、ツールを左手で持って、クラッチディスクのセンターを目視しながら、「ここだ」と思ったところで、クラッチディスクが動かなくなるまで右手で2個くらいボルトを締めればOK。 で、ツールを抜いて、再度センターを目視で確認したあとで、6個のボルトを対角締め。センターがイマイチの場合は、再度やり直し。
  
センター出しツールって、ツール頼りじゃなくて、目視しながらってのコツかもしれません。 (当たり前??)
5
クラッチディスクの向きはコレです。

最初(2の写真)は逆に組んでました。逆に組むとディスクとフラホが接触しないんですけどね。久々?の大失態。

1の写真で、ツールの様子を確認したときは合ってます。どこで間違えたんだか。
次回はもう間違えないと思いますけど。
6
以上2点のミスを修正したあとでも、挿すだけで2時間くらいかかったかな。

とにかく、タイト。

シフトの辺りの干渉で、ミッションを水平状態には持っていけない?みたいなので、
エンジン、ミッションを後ろ下がりにするんですけど、その按配が判らなくて。
7
こいつもスゲェー邪魔でした。

しっぽから出てるハーネスがペッタンコになってることからもお判りでしょうか。

断線してないといいけど。
8
この辺りもゴリゴリ、ゴリゴリしました。

まあ、とにもかくにも挿さったので安堵。

でも、なんか達成感はイマイチです。何故かって言うと、「挿す」ということに対しての
コツみたいなものが掴めなかったので。もう一回やっても多分、七転八倒の苦戦になると思います。


反省点としては、ミッションジャッキへのミッションの固定でしょうか。
ミッションジャッキは縦方向、横方向の傾き調整ができるようになっているんですが、
ジャッキ台へのミッションの固定(重心位置含む)がいい加減だとジャッキ台とミッションが同調して動かないんです。挙句のはてにジャッキ台からミッションが落ちそうになるとか。次回があれば、この辺りをキチンとやります。 あと、寝板がチャント転がる平らな床も欲しい!


峠は越えましたけど、気を引き締めて行きたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【RX-7(FD3S)】オイルホース接続部オイル漏れ修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

修理完了!!

難易度: ★★★

【RX-7(FD3S)】エンジンオイル交換

難易度:

オイル漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月22日 10:48
お疲れ様でした。
回数やればコツが分かると思いますが、何せ回数やる、ってことがないですからね〜〜
やる度に僕もあーだこーだしてます。
車いじり楽しみましょう^_^
コメントへの返答
2019年1月22日 18:15
そーですよねぇ。

ショップとかだとFRのクラッチ交換なんで
朝飯前なんですよね。

まあ、でもトラブッタお陰でディスクの向きが気付けてラッキーでした。 このまま組んじゃったら、と思うとゾッとしますwww

2019年1月22日 19:08
大変お疲れ様でした。
とても参考になりました。
数日後にはセンター出しツールを買おうと思っていましたが、そんな落とし穴があるのですね。

不安でしょうがないですw
コメントへの返答
2019年1月22日 20:22
全くの目視でやる方もいらっしゃるみたいですし、それほどの精度は必要ないのかもしれません。クラッチ交換なんてごく一般的な作業ですし。

たかパパさんの整備手帳を拝見していると充分クリヤできる作業かと思います。

2019年1月22日 23:34
苦労が伺えます。
ミッションやった後は、大体筋肉痛になりますよwww
自分はベアリングにツールを入れて、スプラインのバックラッシ間で動かしながらセンタを出しつつ、カバーを締める様にしてます。

まあ、ツインプレートとかの方がセンター出にくいんで、地獄です((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2019年1月23日 8:34
充分苦労しましたwww

次回があれば、もっと考えます。

ツールにワッカをいれて、ウェッジカラーとの芯も出すってのはどーでしょうね?

折角、ツール使うのに、技(コツ)が要るってのは納得できませんww

2019年1月23日 10:28
hiroさん、どもっ!
初コメになります。
今後ともよろしくお願いしまーす(*^^*)

いやぁ〜お疲れ様でした‼️
ご苦労された感がヒシヒシ伝わります。

仲間のFDを相当な苦労をして、
プライベートで作業を手伝った事を思い出しました(*^^*)

頑張ってくださいー‼️
コメントへの返答
2019年1月23日 20:27
初めまして。
コメントありがとうございます。

作業環境とボッチ作業が辛さに輪をかけてます。
リフト付きガレージ所有を夢みて頑張って
行こうと思っています。
2019年11月1日 9:09
お疲れさまでした~(・∀・)
年明け忙しくて・・コメ遅くなりました。。

年末までにはクラッチ交換したくて徘徊してたらhiroさんの整備手帳を見つけたという。。すごい参考になりましたゎ。
いやしかし、FDのミッション結合大変そうですね~~

こないだユーザー通したは良いんですが、1,2速に入りづらい症状が再発してて。。デフも暴れててなんかおかしい・・・ので、時期みてマウントやPPFのチェックとかしてみます。。
コメントへの返答
2019年11月1日 18:08
お疲れ様です。

ショップとかは朝飯前でやるらしいので、チョッとしたコツじゃないか?と思うんですよね。 

自分もミッション製作中なんで、次回の搭載作戦を今からアレコレ思案しているところです。前回の教訓を含めた施策その1はコントロールケース後付です。アイツのガードがかなり厳しかったんで。。。

プロフィール

「@エイット
おめでとう御座います。
お疲れ様でした。」
何シテル?   01/24 11:28
こんにちは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニュートラルスイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 05:22:19
電動ファン 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 05:14:33
FD3S エアコンフィルター設置⇒失敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 05:19:23

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型。 31歳になりました。 (誕生日 1992年4月28日) ほぼ街乗りですけど快調 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間(7万Km弱)お世話になりました。 9年間大きな故障もなく、まだ走れる状態でしたが ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
11年目(21万km超)でお別れしました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車としてキューブに代わってやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation