• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

久しぶりのオフ会に(CSEGオフ)

久しぶりのオフ会に(CSEGオフ)5/30(土)は朝から
     キンチョーしっぱなしでした(笑

ほぼ1年ぶりの車のオフ会、Audiに乗り換え後は初。しかも、リアルでお会いした方は皆無という状態ではあるものの、同じS3(8V)に乗られているみん友さんの紹介で欧州Cセグメント車のグループに参加し、そのオフ会に参加してきました。

大磯プリンスホテル→タンパイクという比較的住処から近い場所での開催だったので早起きはしないですんだのですが、もう夏も近い休日しかもピーカンとあって海岸沿いのR134も、内陸よりのR1もところどころ渋滞が発生しており、遠方からの方は苦労されたようでした。



大磯プリンスでは幹事のGTa郎さんの案内でつばくろうさんの隣に並び、MY14/MY15のS3(SB)並べをさせていただきました。
参加させていただいた”欧州Cセグ友の会”、今回のオフ会での車両構成としてはGOLF(R/GTI)の方が圧倒的に多く、同じVWのScirocco 、POLO,LUPOそしてAudi(S3)、Mercedes(A45AMG Ed1)、MINI(Cooper S),BMW(135i)が揃いました。





自己紹介を実施後、ホテルで昼食。その後ホテル駐車場で談笑後、三々五々分散して皆さんターンパイクの大観山レストウスを目指しました。

ターンパイクでもそこそこ間隔を空けて皆さんン到着されていたのか、自分のペースでヒルクライム。
当日下界は30度超の気温でエアコンかけてないと汗ばむほどの温度も、ターンパイクを登るにつれ涼しくなりレストハウス手前辺りでは窓からの風が気持ちいい位でした。。
ターンパイク途中の駐車エリアでは同じS3に乗られているギーミヤさんと愛車撮影なんぞをしながらwww (S3に青はやっぱり似合いますねぇ。。。)

大観山のオフ会のためのスペースへ入りました。

下界に比べはるかに涼しい気温の中ボンネット開けてエンジン冷やしながら、こんどは、隣同志停めた同じS3(8V)のセダンにお乗りのうっちゃんたすさんとSBとセダンの違いをじっくり見つけあい。
以外と同じだろ?と思っていたいろいろな場所のデザインやパーツがビミョウに違う事にお互いに関心していました。


尚、このターンパイクから参加されたメンバーの方もいらっしゃり、Porsche CaymanSやTTRSの姿も。


16時位まで皆さん思い思いに車談義をされていました。
ワタスはその後東京で用事があった事もあり少し早めに会場を後にしました。

今回、なんというか、車に圧倒されてしまい(欧州車に乗ってますが、まだオーナー意識が低いwwのか、他の欧州車を見ると”カッコイイなぁ・・”とか思ってしまうワタスです)あまり皆さんとお話もできなかったのですが、今後も機会をとらえて知り合いを作っていこうと思います。

参加の皆さん、そしてこんな2か所で開催させるオフ会を仕切ってくださったGTa郎さん、大変お疲れ様でした。今後もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/05/31 21:51:33 | コメント(5) | CSEG | クルマ
2015年05月17日 イイね!

VW Festa2015@お台場

VW Festa2015@お台場土曜日(5/16) 雨あがりのお台場で開催中だったVolkswagen Fest 2015にぶらっと行って来ました。
特にナニカ見たいと思って行った訳では無くプログラムも分かってませんでしたが、以外にVWユーザで無くとも面白い、かつ体験型のイベントでした。

まあ、時間が無くって自信で体験はできなかったんですけど。

面白かったのは、S3と同じMQBシャーシ、EA888 gen3を積むGOLF7 R 2台によるスラロームチェイス。プロドライバーの隣に乗って体験できるとの事でしたが、見てるとソコソコに過激。国産メーカじゃ”安全第一”なので絶対やらないんじゃないかというもの。2台のRが狭いコースをドリフトしながらテールツーノーズで走るというもの。見てても迫力満点だし荷重のかけ方等実に参考になりました。



動画もあります。


こんなイベントを楽しんだ後、会場を歩いてると”新型GOLF R Variantです~”というアナウンスが・・見に行ってみたら、有りました。ラピスブルーの”R Variant”

アウトバックからS3に乗り換える時にコイツがあったら、コッチにしちゃってたカモっていう気になる車です。







Audiでもこのようなイベントをやってくれんかなぁ。。 ねえ、AJさん。
Posted at 2015/05/17 22:46:59 | コメント(1) | モーターショー | クルマ
2015年04月18日 イイね!

リベラル貸切ってピロスタビリンク装着(^0^)/

リベラル貸切ってピロスタビリンク装着(^0^)/ぽかぽかになってきた今日この頃、タイヤも夏タイヤだし、ルーフボックスも下ろしたし、そろそろ走りにも行きたいなぁ・・ と思える季節です。

さて、車庫の事情から車高落とせないので車高調導入とかの足回り変更には踏み切れないワタス、でも後少しハンドリングをシャープにしたくて、スタビリンクをピロ化する事にしました。前車OUTBACKでもピロスタビリンクを使っていました。ピロ化するにより車両のロールをスタビが抑える際、ステアリング切込みタイミングとの時間的なズレが純正品に比べ少なくなるため、ドライバーの感覚的にステアリングを切ると車の頭がすっと曲がりたい方向に向くような感じになります。意思と結果のタイミングズレが少ないからなのだと思いますが、体感的には”気持ちイイ~”となりますwww

ただ、リアのスタビリンクはNEUSPEEDのものがIshikawa-Engineeringさんで扱ってるのは知ってましたが、フロントでS3(8V)対応している物が見つからずリアのみの導入は躊躇していました。
先日たまたま Cold Air Intakeを購入したUSのUSPmotorsportsのHPを見ていたらS3(8V)対応でSPULENの製品がありました。どうやら新作ではなく従来品の適合が取れたというもののようです。
(なので、他にも使えるものは探せばあると思います)
USPmotorsportsではNEUSPEEDのリアスタビリンクも扱っており、2つ一緒に注文すれば送料込みでも5諭吉程度に収まる事が分かったので早速注文しました。

ブツは以外に早く、注文した翌週には自宅に届き、本日いつもお世話になっている”リベラル”にてオイル交換と共に取り付けをしてきました。午後一から夕方まで結局半日リベラル借り切ってしまいましたわww

装着後、リベラルからの帰り道で高速を40kmほど、一般道を10km程走りました。ピロ化された事でロードノイズ増加や、路面からのキックバックの増加を懸念していましたが、結果からすると多少ステアリングに伝わる路面のインフォメーションが増えた感じはしますが、それ以外は特にネガな部分は感じません。
効果としてはステアリング自体はクイックになった感じがしてます。応答が良くなった事がそのように感じられるのだと思いますが、現状思った効果が得られて満足してます。尚、高速での直進性は損なわれておりません。
なので、只今大変ワインディングに行きたくなってます(^0^)/

ま、明日は法事なのでそんなトコ行ってるヒマ無いんですけど・・・

尚、Audiの(VW系はみんななのか?)の純正スタビリンクを外すにはいくつかコツがあり、そのあたりもいれて後ほど整備手帳を上げようと思います。

とりあえず、パーツレビューは以下です。

SPULEN Adjustable Front Sway Bar Endlinks
NEUSPEED Rear Sway Bar Link

Posted at 2015/04/18 21:53:07 | コメント(0) | ボディパーツ | クルマ
2015年04月10日 イイね!

RS3 Configurator

RS3 Configurator本国ドイツのHPに8V RS3のConfiguratorが登場しました。













勝手に自分好みのRS3 Sportsbackを作って妄想できますwww

フォトギャラにワタスの勝手な妄想結果をアップしました。


勝手にワクワクしてみよう~
Posted at 2015/04/10 23:36:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | myAudi | クルマ
2015年03月29日 イイね!

久しぶりに車を弄りますた

久しぶりに車を弄りますたチョー久しぶりっ!!

最近はスキーに行くか、ingressしに遠征するかだったので全然車を弄ってませんでした。
でも、そんな中でも 一度S3を降りられる事になったお友達から8V S3用のプラズマダイレクトを譲っていただいたりして、準備はしてました。

で、スキーシーズンも終了したので、本日、
 ・スタッドレス→サマータイヤ履き替え
 ・ルーフボックス取り外し
 ・プラズマダイレクト装着
 ・VWR600装着
とテンコ盛りの野良整備を実施。

VWR600は年明けに購入していたのですが、諸般のよんどころない大人の事情で装着がのびのびになっていたものです。APRのカーボンインテークを購入する予定だったのですが、”どのショップも自国内しか売っちゃいけないとAPRが言っている”と国外への販売を拒否られたため(国内でも買えますが、取り付け込で10諭吉を超えるらしい)同様の効能をうたっていて信用できそうな(笑 Volkswagen Racing製のR600 Cold Air Intakeにしたものです。Volkswagen Racingという名称通り、基本はGOLF7のGTIまたはR向け。しかしVolkswagen RacingのHP見るとMQBシャーシ、EA888Gen3のエンジンを積む8V S3にも装着可能となっていました。で、実際取り付けると純正パーツ?? と思っちゃう位自然。カーボンとかの方が目立ちますが、これはこれでええやんかと・・・

さて、これでしばらくは何もないかな・・・

整備手帳を上げました。


1.VWR600 Cold Air Intake取り付け1
2.VWR600 Cold Air Intake取り付け2
3.プラズマダイレクト取り付け


PS.syuwatchさん、その節はありがとうございました。やっと取り付けられました。

Posted at 2015/03/29 17:47:39 | コメント(3) | 点火系 | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation