• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koi2のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

New S4試乗

New S4試乗先週末にDの担当君から電話。
「そろそろ自動車保険の更新です。ついでと言っては何ですがS4セダンの試乗車が入ってくるんで来週末乗りませんか??」

ハイハイハイ! と2つ返事で行ってきました。


待っていたのはナパーラブルーのS4(8W)セダン。AJから借りてきたようで豊橋ナンバーでした。オプションそこそこテンコ盛りだとの事。HUDなんかも着いてました。しかしホイールは18”標準。S4だと19"位ほしくなりますね。




とりあえずボンネット開けてエンジン拝見

3LV6ターボがデンと居座っていて手を入れるスキマもありません。バッテリーはラゲッジに搭載されているようでした。エンジン音はアウディセレクトをダイナミックにすると低音協調され、排気量も大きいためそこそこ勇ましくなります。見た目はというと 18”ホイールだった事もありエンブレムが無ければ普通のA4www

インテリアはオプションのSスポーツシートやHUD、カラードキャリパーなどが装備されており、価格シミュレーションしたら920万となってしまいました(汗




尚、S4だとフロントのキャリパーはRSに似た対向ピストンタイプ(4? 6?どっちだろ?)で、タッチも良かったです。

いつもの試乗コースで横浜青葉IC~東名川崎間を往復。V6サウンドを気持ちよく響かせて本線へ。ミッションが8ATだという事もあるのかもしれませんが、加速感はあるけど盛り上がり感に欠ける印象。気づけばアワワな速度になる事請け合いなので速いし、パワフルなんですけどね。

そーいやこの間乗ったNewS3の方が乗っててワクワク感あったなぁ・・ まあ、エンジン音含め音が車内にあまり入って来ないというのがワクワク感が盛り上がらない理由として大きいのかもしれません。ダイナミックでもロードノイズ以外は静か。それにカーブでもノーズがぐんぐん中に入っきてアンダーのアの字も出ない。なんかミョーに躾が行き届いている車だな~。

で、あっという間に東名往復を終えて帰還。で、ワタスの印象はというと

”Sらしく無い(爆”。

いや、もっとモリモリっとくるイメージだったので・・・ 

個人的にはミッションがSトロだったらもっとモリモリ感があったんじゃないのか?? と思うんですが・・・ ATの方が今後の自動運転化を考えると制御しやすいでしょうし、極低速時のギクシャク感はどうしてもSトロの場合出てしまうのでDセグメントの顧客にはSでもATというAudiの考え方なんでしょうかね~

う~~ん
まあ、買える価格帯ではないからどーでもイイかwww


さて、次は新型RS3ですかね~???


いつだよ?!
Posted at 2017/03/05 23:45:54 | コメント(0) | Dらーにて | クルマ
2017年02月14日 イイね!

New S3試乗

New S3試乗先週の日曜、DにAJからS3 Sedanの試乗車が来るので試乗しませんか?と営業から連絡があり、川崎まで出かけてきました。先月末24か月点検の時に展示車両が丁度入ったところで外観は見てましたが今回改めて良く見ると細かくFL前とは異なってました。



店内の展示車両は白のSedan。18"標準ホイール、マトリクスLED、デザインセレクション(シート及び内装のオプションパッケージ。アームレストやセンターコンソールがレザー化される)、そしてB&Oがついてました。





ステアリングはFL前とはデザインが異なり、エアバッグが小型化され、ステアリングスイッチのデザインが変更され、合わせてACCのコントローラも操作系が変更されています。A4と同系列の操作系およびユーザインタフェースとなりました。MMIも同様です。FL前A3/S3オーナーからすると見える光景にはバーチャルコクピット以外変更無さそうに一見見えるもののスイッチ形状や操作のやり方が微妙に異なっているのでしばらくの間戸惑う事請け合いです。



バーチャルコクピットは便利ですが、表示される情報量が多くてタコメータと速度計の現在値を瞬時に把握するのは慣れが必要そうです。




で、試乗。試乗車はナバーラブルーのSedan。マグネティックライド(MR)+19”ホイール付きでデザインセレクション無の物。

高速道路と一般道を30分ほど試乗しました。過去MR付のS3は自分の車含めて乗った事が無く、これがMR初体験。FL前後での比較はできませんが、以外にコンフォートな感じがしました。ドライブセレクトをDynamicにすると硬くはなりますが、ワタスにとってはComfortにしておけば硬さもあまり感じずイイ乗り心地でした。

そしてなによりDSGが7速化された事が乗り味にイイ変化をもたらしていると感じました。FL前の湿式6速に比べ静止状態からのアクセルオンに対するレスポンスが明らかに良くなっています。6速DSGは静止状態からアクセルをかなり大き目に開けても、最初はクラッチ保護のためかレスポンスが悪く、クラッチが繋がるとその後大きく加速するイメージですが、7速化されたDSGのS3はこのレスポンスの悪さがかなり減っています。そのため停止状態からのダッシュが大変気持ちいい(笑。
またアイドリングストップのしつけも良くなっていて始動時のショックがかなり軽減されていました。エンジンストップも条件があえば車両停止前にエンジンが先にストップしていました。
エンジン出力はたかだか10PSアップですが、DSG及び制御系の変更でかなり乗りやすく、そしてレスポンスがイイ車になっていました。
尚、昼間だったのでマトリクスLEDの効能は試せませんでしたwww







Posted at 2017/02/14 23:22:06 | コメント(4) | Dらーにて | クルマ
2016年04月15日 イイね!

Mの誘惑

Mの誘惑S3を購入した担当セールスがこの4月で退社しました。熱心で話をしてて楽しく、「この人からなら買ってもイイカナ?」と思わせる人(それにつられてワタスもS3買った訳ですがwww)でしたが、突然の事でビックリでした。

そのセールス君は今はブランドを変えてBMWに、それもワタスの会社の近所。そんなこんなで?? お誘いを受けて買う気も無いのにS3でBMWのDへ行ってきました。



お誘いの内容は、今日夕方から今週末にかけ”M135i”の試乗車が入るので、土日の混む時間で無い時に試乗してみませんかとの事でした。

このBMW Dはワタスの会社からは車で15分程の距離ですが、BMWばかりずらっと並ぶDにS3で乗り込むのは何となくキンチョーしますね。


着いて早速、”夕方で混む前に試乗しましょう!” という事になり、一般道/高速合わせて20km程を試乗してきました。

室内の印象は「タイト」。車幅はS3マイナス15mmなので大して変わらないはずだけどドライバーを包み込む「タイト感」をかなり感じました。悪くは無い・・・けど、ワタスのように通勤で毎日50km近く、疲れていようとなんだろうと走らなきゃいけない人間にとっては少しタイヘンそうな印象でした。

しかし、フロントに積まれる直6パワーユニットとFRのレイアウトは街乗りと高速道路だけの試乗でも重厚かつ緻密で官能的な音とフィーリングで、オルガンペダルのアクセルをもっと踏みたい欲求にかられます。”今日は走りたい!”と思った時に乗り込むには最高な1台ですね。
ステアフィールは重め。S3のDynamicモード選択時より若干重い感じでした。でもそれが”ハンドルきってる感”があってとてもイイです。普段S3ではEffeciency か、Comfortモードで乗る事が多いためステアはメチャアシストされているので、M135iのどっしりしたステアフィールは安心感がありました。

燃費は試乗車で7.5km/lと思ったよりイイです。その気で乗ればリッター10kmも行けるかも。以前乗っていたSUBARU OUTBACKの水平対向6発はりどんなに頑張ってもリッター8kmがやっとだった事を考えると3Lという同一排気量でターボ付きで326ps絞りだすエンジンなので立派なもんです。

尚、ナビがMMIに比べはるかに使いやすく、感動すら覚えました!。特に目的地検索、S3のMMはともかく使いづらく最大のウィークポイントだと思うのでで、Audioと2画面分割出来る事もあいまってBMWのナビがメチャ羨ましくなってしまいました(まあ、アフターマーケットのナビでは当たり前の事ですけどねぇ、なんでウチのMMIはああなんでしょう? AJさん、アイシンに出してる仕様を見直してください、お願い)。

と、2台持ちできるなら、こんな車も欲しいもんだと思う1台でした。

また来てみよう! 次はX1か3シリーズツーリングに乗りたいな。


Posted at 2016/04/15 21:52:32 | コメント(2) | Dらーにて | クルマ
2015年11月28日 イイね!

クルマネタ

クルマネタ海シーズンが終了したためか、最近クルマネタが多くなりつつあります(汗

先週、今週と2週に渡ってDでRS3の試乗をしてきました。
先週土曜に1回目乗ったのですが、丁度3連休初日の土曜日だった事もあり、試乗コース(東名川崎IC⇔横浜青葉IC)はほぼ半分が渋滞。交通量がかなり多かったため、フラストレーションのたまる試乗でした。担当セールス君がどうやら気の毒に思ったようで、おさそいメールが来て本日も乗せてもらってきました(笑

流石に通常の土日、高速もそこそこは空いていたのでモリモリとしたトルクと5気筒エンジンがもたらすビートを伴ったエンジンサウンドを堪能してきました。

もっとも、このRS3、どういう訳か、日本向け生産が打ち切りになったようでもう買おうと思った所で買えない状態なったとか? クワトロgmbhの生産能力では日本向けのオーダはこなし切れないって事ですかね?? 



んで、これまた担当セールス君が気の毒に思ったのか(笑、いろんなノベルティを頂きました m(_ _)m

ありがとゴザイマス。






本日に関しては、夕方に横浜でCAOCのプチオフがあったのでそこに参加。




寒かったですけど、皆さんと楽しく過ごせました。 また集まりましょう~




そしてそして、アメリカからアルミアンダーガードが超特急で届きました。早くつけたいぞ~(^0^)/
Posted at 2015/11/28 23:59:53 | コメント(4) | Dらーにて | クルマ
2015年08月30日 イイね!

8S TT試乗

8S TT試乗昨日点検もかねてDへ行き、新型TT試乗してきました。
一般道のみの短い試乗だったのですが、包まれ感はあるものの開放的なコクピットと、バーチャルコクピットになったお蔭?ですっきりしたメータナセルとエアコンダイヤルで8J TTに比べると、運転しやすい感じでした。
乗ったのは2.0クーペQuattoroでしたが、パワーも申し分なく車重が軽い分出足もヨカッタですね。

パーソナルスポーツとしては気軽に運転できる1台かと。

他の写真をフォトアルバムにしました。
Posted at 2015/08/30 10:52:48 | コメント(1) | Dらーにて | クルマ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation