• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回転饅頭のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

あ、痛たぁ( ̄O ̄;)

世界のクルマ好き♥







皆様、今年もよろしくお願い
申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2013/01/05 23:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年12月31日 イイね!

拭き掃除

天気が悪くて全く乗れません。フラストレーション溜まります。仕方ないので、拭き拭きして来年に備えます。
皆様、良いお年をお迎えください。🇯🇵


ホント汚れません。楽勝!


プロテクションフィルム高いし…。迷っています。

Posted at 2012/12/31 15:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年12月28日 イイね!

不幸の手紙⁈

不幸の手紙⁈


リア•アクスルのホィール•ハブを最新のモノに無償交換!太っ腹!大英断!
あのケチケチジャパンがここまで踏み切るとは…。余計に不安が募ります。



それにしても今後の整備点検を考えると憂鬱です。( ̄O ̄;)
Posted at 2012/12/28 20:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年12月09日 イイね!

ポチッとな。


ディラーにお願いしたけど
ひと言「ありません。(冷)」
で仕方なくポチッと。ボラれたかも。(^^;;


後期になって、引き締まったと同時に角は取れたように感じます。


油断大敵ですが、やっぱり有ると安心ですね。




Posted at 2012/12/09 17:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年12月02日 イイね!

赤と黄

先代黄蛙が引き取られてから2週間後、
二代目赤蛙がやってきました。


これはこれで良いですね(#^.^#)


ソリッドカラーが好みなのですが、黄色はホントに虫に好かれる色でした。今度の赤は色褪せが気になりますが。




スポーツクロノパッケージ以外はどノーマルだった先代に対し、二代目は予算度外視のOPテンコ盛り。自前でここまで奢ることは到底無理です。Gポル万歳⁉






至極当然ですが、二代目は全てにおいて先代をリファインし正常進化していました。
荒々しさが魅力でもあった先代に対して、二代目は洗練された反面、カレラやカレラSのテイストに近付いた感じがします。
どんどん乗り易くなって、GT3はRSモデルとは違ったカテゴリーを目指しているようです。最も端的に違いを感じるのは音。先代はこれで大丈夫か?というような爆音でしたが、二代目はアイドリングの時こそ迫力あるサウンドなのですが、いざ走り出すと、あら~拍子抜け。今後なんとかしたいところです。
ただ、オマケのPCCBや軽量バケットの効果は絶大で、動き出した瞬間から「軽さ」を実感できました。唯一懸念したPASMも成熟の度合いを増しており、ノーマルでもある程度引き締まった乗り心地となり、ハード側にしても跳ねるような感じではなくなっていてホッとしました。
Posted at 2012/12/02 16:40:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「感動の極みよ、永遠に。 http://cvw.jp/b/403535/48518350/
何シテル?   07/01 16:10
感極と屋根なしと羽付きと犀 4人仲良く穏やかに暮らしております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よーりんさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 18:37:38
試乗した車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 22:18:51
ALPINAの行く末 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:38:47

愛車一覧

アメリカその他 その他 Cannondale CAAD10 ULTEGRA リハビリ用 (アメリカその他 その他)
弱虫ローディーです。
BMWアルピナ B3 ツーリング Haruちゃん (BMWアルピナ B3 ツーリング)
D3SからのB3GTです。 長いクルマ遍歴で、初めて祝福されての納車です。 値段がバレ ...
ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
5年越しのラブコール。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
突然やってきました。悩みましたが即決しました。さて、どうなることやら。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation