先日、千葉県道の駅めぐり後編を行ってきました。
時は9月26日土曜日。時刻は午前6時に自宅を出発。京葉道路は箱崎から高速に乗り蘇我を目指しました。途中、幕張PAにより10秒チャージのゼリー飲料とモンスターエナジーM3をドーピング。再び移動を開始して、通っていた大学の近くを通り抜けて最初の目的地、道の駅『ながら』向かいました。しかし、途中、謎の腹痛と激しいまでの尿意。
おかしい。幕張で用はたしてきたのに、一体どうしたものか。
目的地まであと2キロ。あと少し。それなのに、なんなのだ!!この渋滞は!!
そう。自分の目の前にあったもの。それは・・・
大型トラックの右折待ちの渋滞でした。
信号が変わるたびに1台ずつしか曲がれないトラック。その間にも増大している腹痛。
一体、俺が何をしたというのだ!!
脂汗をかきながらも必死に耐える事5分。長い渋滞から解放され一気に道の駅に。
車を停めると猛ダッシュでトイレに駆け込む。そして・・・・・
我が魂は救われたのだ。
何とか調子を取り戻した自分は次の目的地を目指します。
つどいの郷むつぎ、たけゆらの里おおたき、と周り終えて次はちょっと距離があるふれあいパーク・きみつ。ナビで道を調べると峠道を走る感じのルート。以前、知り合いとこの道を走ったことがあるのですが、晴れている日は良いドライブコース。雨天の日はラリーのSSを彷彿させる感じの路面になります。亀山ダムに近づいてきた位でしょうか。後ろから1台プリウスが迫ってきました。
明らかに自分を煽る様な動きをするプリウス。しかし、それでも安全運転を心掛けて走っていると今度はクラクション。そして、対向車線に飛び出し追い抜こうとする低能ぶりを発揮するプリウス。しかし、対向車に阻まれて自分の後ろに戻るプリウス。流石に、何度も、煽られると頭に来ます。ちょっとアクセルを開けてスピードを上げてみると、待ってましたとばかりに加速する後続車。そして、コースはテクニカルな小さなカーブの連続する場所に突入。最後のコーナーを抜けた所で、ヴィッツさんのリアタイヤがスリップ。
ヤバい!!あの時と同じことになっちまう!!!
そう、イストさんを潰したのもこんな道でした。あの時、あわててブレーキを踏んでしまった為とっ散らかりドカンとやってしまったのです。
とっさにアクセルを踏み、ステアリングを操作。すると、スリップは止まりコーナーを脱出。
た、助かった・・・・・・。
バックミラーを見ると後ろにベタ付けしていたプリウスがいない。どこに行ったのだろうか・・・・・。
その後、無事にふれあいパーク・きみつに到着し、舞台は南房総に移ります。
南房総周りの道の駅は過去に、家族旅行で廻ったことがあるので特にナビを使わずとも行けるので大分気が楽になりました。鴨川オーシャンパーク、和田浦WA・Oと廻り次は何度か行ったローズマリー公園。此処まで来ると、天気も少しずつ回復してきまして気温も上がってまいりました。途中、大平洋沿いを走ってると見た事がある33ローレルを発見。
・・・そうか、ここが現在の彼の職場か!!
軽く、挨拶をして行きたかったが、仕事中だと悪いのでそのまま通過し、ローズマリー公園の到着。ちょっと内陸の方にあった売店は店を閉めてしまったのか、寂れた雰囲気になっておりましたが、フラワーライン沿いの方に新しく建物が出来ていてその中では色々な物産が販売されていました。随分と変わったんだなぁ・・・・・。
しばらく、ここで休憩をして移動を再開。
ちくら潮風王国に到着です。建物の中に入ると大型水槽が空になっていました。おそらく、水槽の掃除中だったのでしょう。ここでも、ちょいとブラブラして休憩。時刻も段々とお昼に近づいて参りました。さて、どこで食べようか。そんなことを考えながら移動再開。
そしてやってまいりました。房総半島最南端。野島崎灯台。到着して早々、太陽が顔を出し絶好のロケーションに!!
車を降りて灯台の方を目指して歩いているとまぁ綺麗だ事。青空と青い海。俺は、これが見たかった。
しばらく、その風景を堪能し道の駅白浜野島崎を訪問。この辺りにはウォーキングコースもある様でコースマップがありました。
それから、南房パラダイスへ。その途中、とんでもない事件が起こります。
フラワーラインを窓を開けて気分良く走行していたその時でした。バイザーにボコッという音がしたと思ったら車内に大きめの蜂が乱入。
う、うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
その蜂が自分の股間部分に落下。パニックになる俺。慌てる俺。訳の分からない声を上げる俺。しかし、運転だけはしっかりとして路肩に停車し、瀕死の蜂を外にポイッとして
逃げるように再出発。南房パラダイスに到着。流石に先ほどの蜂の乱入で驚いたため、ここで少し休憩。お店の中を見て回り、飲み物を購入。植物園は有料なのでパスしました。しかし、この辺はサーファーが多いですなぁ。
大分落ち着きを取り戻し再出発をする為に地図を確認。次の目的地は三芳村。内陸部を抜けて行った方が早く着けるのだが、それでは面白くない。どうせならこのまま道なりに進んで館山市街に入ろうと計画し発進。
おそらく、内陸を進んでいった方が30分位早く着けたのだろうがそれでは味気ないからね。時刻は午後1時位。道の駅・三芳村に到着。そして、ここでお昼でございます。この、道の駅三芳村にはハンバーガー屋がございまして、美味い事で有名だそうです。早速、自分もその美味いハンバーガーを食べてみる事に。
・・・・・文句無しに美味い!!マックなんか目じゃねぇぞおい!!
ここに来る事があったならば是非とも一度はご賞味あれ。後悔はしませんよ!!ただ、小食の方にはボリュームがデカいかもしれないですね。
食事も終わり、残りの道の駅を確認すると残り後4か所。
いよいよエンディングが見えてまいりました。まず、道の駅とみうらへ向かい、会社の人達へのお土産を購入。次に、おおつの里へ突貫。此処は花摘みが出来る所のようです。そして富楽里とみやまへ。此処へは高速道路からアクセス!ついでに、PAのバッジもゲットする寸法です。そして、最後の一か所。道の駅きょなん。鋸南富山で下道に入り東京湾方面へ。
そして、ついに到着。道の駅きょなん。鳴り響くスマホ。表示される、道の駅コンプリート。車を降りて堤防の方へ行き、東京湾を眺めつつ両腕を天高く突き上げる俺。
今ここに、千葉県道の駅完全制覇の旅が終了した瞬間でした。
この時、車内では1/6の夢旅人が流れていました。何とも感動的なラストでした。
すべての道の駅を周り、旅を終えた自分はアクアラインを通り何故か、スーパーオートバックス東雲に行き、ブラブラして帰宅しました。
総走行距離 334.17km
走行時間 11時間12分
いろんな事があった面白い旅でした。
次はどこに行ってやろうかしら!
ではまた!
ノシ
Posted at 2015/10/03 21:19:35 | |
トラックバック(0) | 日記