• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月19日

マエか、ヨコか、はたまたシタか、、

悩んでいます。。。

MR-Sのオイルクーラーの設置位置(^^;)

冷却効果を考えればマエ置きに限るんですが、、オイル量や全交換できないうんぬん
よりもきちんと油圧がかかるのか?という一抹の不安が。。

スタンダードに右ヨコ設置だとアンテナ取っ払わないといけないし、、シタ置きだと縁石
とゴッツンコになるので論外になりそうな。。


他のオーナーさんの整備手帳などを読み漁っています(^^;)


今のところマエ置きで行く方向ですが、逝きたくは無いので土壇場で変更するかも(滝汗)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/11/19 01:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2010年11月19日 8:03
壊れたら後期型エンジン投入ですね。S/C付きで。
コメントへの返答
2010年11月19日 8:41
FD売却して2ZZ+SC作るという選択肢もあるかも冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

冷却系から燃料系まで全部やらないともちませんねぇ。。
2010年11月19日 8:09
圧損を考えると配管は出来る限り
短い方がいいですね~
小さいオイルポンプくん過酷過ぎて
ストライキ起こすと。。。ガクガク
コメントへの返答
2010年11月19日 8:45
案外ヨコは冷えない、という人が多いみたいで。

意外に前置きしている人が多いですね。

特に油圧対策しなくてもイケてるみたいなので効果を取ろうと考えてます冷や汗
2010年11月19日 10:11
横派のOh!sugiでつ。
猿化しても120℃MAXですかねー。
クーリング中、ウォッシャーラインを分岐させた水スプレーでオイルクーラーを強制冷却です。

ちなみに、横ならフィルター交換時にオイル全量交換できます。
ココ大事かなぁーっと思って横にしました。
コメントへの返答
2010年11月19日 11:56
油温120℃は大事な目安なんですよねぇ。

超えると粘度が足りず油膜切れ→メタル焼き付き、が心配ですし、なによりフレッシュオイルでも一瞬でお疲れ状態になりますからふらふらあせあせ(飛び散る汗)

まぁ、交換サイクルが早いのですぐ入れ替わるとは思いますが、4リッター近く?配管に残るのは精神衛生上あまりよろしくはないですね(汗)
2010年11月19日 12:10
そーゆー悩み良いですねぇ!
下置きでガードを置くってのはダメですかね
コメントへの返答
2010年11月19日 13:54
うちの子はペケ4より車高が低いので却下exclamation×2冷や汗

2010年11月19日 20:06
先に前置きされた方にお話を伺って、
深く考えず前に置いた人間です。(苦笑

とりあえず「壊れたら教えてくれ」とだけ告げて。(ぉ

油圧・油温計なんて付いてないので、
効いているのか危ないのかさえも・・・。

軽くて動粘度低めのオイルなら、ポンプがラクになったりするんですかね?
コメントへの返答
2010年11月19日 23:07
先日はお疲れさまでしたウッシッシ

そうなんですよね~、オイルポンプの能力がはたしてついてきてくれるのかどうか冷や汗

NAなんで5Wでいけますが、最近は0Wでも良いのがありますので負担は少ないと思うんですが、、やはりやってみないとわかりませんよねあせあせ(飛び散る汗)
2010年11月19日 21:25
ども~上の方々のページから飛んで来ました。
おはきびではどうもでしたwww

うちもフロント置きで街乗りで大体、油温80℃、油圧が2前後(アイドリング)です参考になるか・・・

ちなみにオイル粘土は5w-30です。
コメントへの返答
2010年11月19日 23:10
先日はお疲れさまでしたウッシッシ

まさかエキマニ交換の実演を見られるとは思いませんでしたよ冷や汗

SC付のCyamiさんで大丈夫なら、、、前置きでいけますねひらめき

やっぱり付けるならきちんと冷やしたいですしね~ぴかぴか(新しい)
2010年11月20日 1:15
屋根に付けたら近いしよく冷えそうですよ♪
コメントへの返答
2010年11月20日 3:14
やっぱり?冷や汗

そうですよねぇ、やはり屋根に垂直に固定が一番かなぁあせあせ(飛び散る汗)

どうやって配管廻すのかアドバイス欲しいでするんるん
2010年11月20日 1:49
自分もみんカラとかネットで調べてみるとフロント設置でも油圧は問題無さそうです。
自分は特殊右側設置(コア通過後にタイヤハウスへ抜けるイメージ)でしたがコアのサイズが小さかったので若干効果は低かったです。

逆にオイルクーラー無くても油温140℃オーバーでも壊れないエンジンという証明があるのも事実。
(徳島の赤い弾丸)今は付けてないですし・・・でも欲しいorz
コメントへの返答
2010年11月20日 3:21
ラックのやつはサイズ小さめでしたよねぇ。 導風板の作り方でうまく風を抜いている、みたいに聞きました。

冷却効果を取るならやはり前置きにはかないませんなぁ冷や汗

140℃超えなんて、、いつ息絶えても不思議でないですげっそりあせあせ(飛び散る汗)

1ZZはタマによっては直ぐに逝くのもあるようですし、対策はしておきたいかと手(パー)

プロフィール

「おはなだ開催中。。」
何シテル?   11/10 10:11
知人に教えてもらってみんカラ登録しました~。 趣味は四輪モータースポーツ全般、、見る方ではなく自分がやる方が好きです、が、、下手の横好きです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

既に10月下旬ですが今年最初のブログです(生存報告) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/31 06:42:51
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 07:46:14
オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 13:59:28

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
念願叶ってついに購入るんるん 最初からパーツの装着されている車両なので、何がどうなっているの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ジムカーナ競技用車両です。 JAFスピードN車両規定に則った仕様なので、給排気系どころ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
通勤快速車両です。 先代のトゥデイのハコが乙ったので18000km走行のディーラー車を ...
その他 その他 その他 その他
画像フォルダ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation