• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4様。のブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

第2回86&BRZナイトミーティングイン関西

いよいよ明日18日土曜日に第二回のミーティングが行われます。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/2972/


かなりぬる~いミーティングですので

86&BRZに乗っている人

納車待ちの人

今は購入できないけれど将来乗ってみたい人

などなど

いろいろな方をお待ちしております。

今回はBRZの方が増えるといいな~




あと神戸方面からの行き方ですが、

湾岸線を南下していき助松JCTで降りて29号線を南下して岸和田北から乗ると少し高速料金がお安くなります。


12時で解散しますが希望者で

天下一品 立花店

兵庫県尼崎市立花町3-12-2 立花ビル

http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28009759/dtlmap/

に行きたいと思います。
Posted at 2012/08/17 00:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

86&BRZにインプレッサ純正ブレンボ完結編!

86&BRZにインプレッサ純正ブレンボ完結編!巷ではいろいろいわれてますし、私がイベントにいっても「あっ、この人ブレンボ付けてる、きかないのに~」とか思われてるみたいなんで今回で結論を言いたいと思います。

①先ずはフロント用にGDBフロントブレンボか、GRB,GVBフロントブレンボを用意します。

この2つのブレンボは基本的に共通です。

そして86&BRZにはボルトオンでつきます、がそこに落とし穴がありそのままニップルを上に向けて着けると内部ピストンの大きいほうが上につきます。

ここがポン付けで気になるといわれるパッドの方べりや制動力不足につながります。

そこでキャリパーをフロントを左右とも反対に付けますが、これもエア抜きがしにくくなり、エア抜きのたびにキャリパーを外すという事態になりかねます。

そこで純正のキャリパーはニップルの反対側に芋ネジがついてますのでこれを抜きとって反対にもニップルを付ければオーケーです。



これで制動力も落ちませんし、方べりもなくエア抜きもできます!・・・がこれもなかなか簡単ではなく

新品のキャリパーであれば難なくネジは抜けますが某オークションなどで出まわってる中古キャリパーであればなかなかに抜くのが難しいと思います。

が、そのデメリットをあまりある制動力と純正より軽いキャリパーが魅力ですね!



そしてフロントのローターにはGDBのアプライドA、B、C、D、用のローターを取り付けてください。

ブレーキホースもそのままで付きます。

注意したいのがキャリパーを止めるボルトですが必ずブレンボキャリパーのボルトでないとピッチが違うのでつきません。

②リアに関してはGRB、GVBのブレンボキャリパー、を用意すればボルトオンです。

しかしローターはGRB、GVBのリアローターを用意してそのローターをPCD100の5穴加工しないと付きません。


しかしそれだけでオーケーですのでみなさん新品でもいいですし中古品でもいいですのでチャレンジしてください!
Posted at 2012/08/14 01:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年08月13日 イイね!

FUJI 86style 2012

FUJI 86style 20128月5日はFUJI86スタイルでした!

とりあえずは前乗りするために4日の夕方7時半に兵庫県を出発して道の駅すばしりを目指しました。

なんとか新清水で部長グループと合流でき一路すばしりへ!

すばしりにつくとすでに大量の86が・・・

みなさんと、挨拶をしたり車見てたんですが小栗旬なみに人の名前を覚えられないのでかなりの人の名前がわかりません・・・

インパクトの強い人は覚えてます、あっ部長は大丈夫ですよ!(笑)

ニュルウイング付きのくるま、20インチの車、電光掲示板の車、試乗車の車、車体番号11200番の車、R32と名前と車は完璧です!

次の日は朝6時半からFUJIスピードウェイに集まり86スタイルへ・・・

86だけが専用駐車場に止めて並べられるのですが、BRZは一般に回されるのは何とかしてほし買ったデスネ!

10時くらいからは多田さん、土屋さん、脇坂さんのトーク書いーなどが始まりFT(ファクトリーチューン)-86のお披露目や座談会などが行われました・





あと僕のチョンボでパレードチケット買いそびれる事件がおきましてパレードに出れませんでしたが毎度おなじみのとら86さんに横乗りさせていただきパレードを楽しみました!。




後は早々に86スタイルを撤収し、渋滞に巻き込まれながら、東京に向かいました・・・

当日お会いしたみなさんありがとうございました。

俺とも話したやん・・・と思われる方はメッセージお願いします。(笑)
Posted at 2012/08/13 19:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年07月23日 イイね!

第一回86&BRZナイトミーティングイン関西

第一回86&BRZナイトミーティングイン関西21日土曜日は第一回86&BRZナイトミーティングイン関西でした。

ですが、こちらの不手際で開催前日に場所を変更になり皆様たいへん申し訳ございませんでした。

それで阪神高速湾岸線の中島PAに9時集合予定でしたが前もって乗りこみと晩御飯を食べるため(笑)8時くらいに到着しました。

そこには86が5台すでにとまってました。

PAのレストランでご飯を食べた後9時前には15台近く集まるということに・・・

ここまで台数が集まるとはまったく予想してませんでした。

その日は10時からの自己紹介でしたが時間を早めて9時からの自己紹介が始まり

自己紹介中もどんどん台数が増えていきました。



86とBRZの総台数は最終的に27台!

うち86 25台

BRZ 2台

RC 2台(オレンジ、シルバー)

86コラボウォッチ 2個(赤、白)

今日の感動、プライスレス(笑)

86は全グレードが集まりました。

カラーは赤、白、紺、黒、橙、銀の全色あつまりましたが、

唯一、BRZのWRブルーがないということになりました。

次回はコンプリートを目指します!

まだまだ納車待ち&86、BRZに興味ある方も遊びに来ていただいて大変うれしかったです。

今回の最東端は豊橋ナンバー、最西端は姫路ナンバーでした。

最年長は51歳、最年少は20歳でした。(間違ってたら連絡ください)

また、今回は外車軍団があまりにも早い時間で爆音を鳴らして途中一般客に通報されたみたいで、警察さんの介入がありましたが、警察の方も86に興味津津の用でそこでも話が盛り上がりました。

皆さんマナー良くあつまっていただき感謝しております。

次回はまちがいなく泉大津PAに集合して中島PAまでのツーリングを成功させましょう!

次回は8月18日に開催予定ですのでよろしくお願いします。


86、BRZを並べたいコミュを作っていますのでそちらのほうで随時ミーティングを立てていきたいと思います。



https://minkara.carview.co.jp/group/86brz/







Posted at 2012/07/23 11:05:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年07月20日 イイね!

86&BRZナイトミーティングイン関西

いよいよ明日ナイトミーティングです!

みなさん、参加される方は気を付けてきてくださいね!

ちなみに21時に阪神高速湾岸線中島PAです。


https://minkara.carview.co.jp/calendar/2082/
Posted at 2012/07/20 22:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「86&BRZ全国オフ inラグーナテンボス当日までのお願い http://cvw.jp/b/403883/35429891/
何シテル?   04/10 12:54
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 16:51:48
裏86S 伊吹山についてその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 00:43:18
ask 強化ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 19:34:43

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新しく入った代車です!
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
スペック エンジン レガシィB4 DBA-BLE3.0用エンジン改 EZ30RR(ダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
チョー可愛いですよ!
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2年ぶりのスープラです。 ノーマルです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation