2014年07月02日
二輪免許、二日目、三日目
前回の教習から、1週間経っての2回目の講習です。この日は、2時間連続で取れました。前回と同じ教官でした。S字やクランクなんかと、急制動。これらは、難なくこなせました。次の課題は、一本橋。これが、私にとって難関で、この日は、まともに橋に乗ることもできませんでした。
翌日も2時間取れたので、3日目の講習です。今日こそは、一本橋をと思ったのですが、クリアならず。それには、いくつか理由(言い訳)があります。まず、雨が降っていて、コンディションイマイチだったこと。次に教官が、毎回違い、アドバイスが人によって違い、掴みかけたコツが、リセットされたこと。さらに、真の原因として、前日の教習で、すでに体力使い果たして、感覚がおかしかったことが挙げられます。まぁ、言い訳しても、運転うまければ、そんな状況でも、合格するんでしょうけどね。
次回は、1時間だけなので、体力的には問題無いはず。なんとか1本橋クリアしたいです。
さて、バイクの免許、MTでとってますが、買うのは、スクーターにしようと思っています。本当は、ネイキッドのカッコいいバイク乗りたいところですが、買うのは、経費も考え、250ccまでに抑えたいというのと、メインの使用用途が、福島、仙台間の移動。と考えた結果、風の影響が、少ない、フルカウルのものと考えたとき、この年で、レプリカとか、スポーツ系は無いなと。ツアラーは、250じゃほぼ無い状況。スクーターなら、フルカウルで、しかも、荷物もしまえる。土日の移動に、ピッタリってことで、最初に、候補としたのが、中古の、スカイウェイブと、マジェスタ。どっちも、売れた車種なので、見つけやすい。予算的にも、40あれば、何とかなるかなと。そんなことを考えていたのですが、この2台にするには、問題が...。アパートの駐輪場確認したら、結構小さいんですよ。置けて2mの長さまでかな。となると、この2台はNG。風は我慢して、ネイキッドにでもするかと、考えはじめてました。いろいろ調べていくと、排気量こそ小さいものの高速道路も普通に走れ、しかも、低燃費大きも、駐輪場にも入る。値段も、新車で買っても、予算内で行けそうな感じ。そのバイクは、PCX150です。ホンダが海外生産しているモデルですね。結構、人気みたいで、街中に溢れてそうですが、移動手段として、割りきるので、問題無いす。ということで、今度、バイク屋に見に行ってきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/02 17:01:35
今、あなたにおすすめ